茶名とは利休居士以来の歴代家元の「宗」の一字を頂くものである。修道を通じて資質を備えた者に授与される。取得することで専任講師の資格が得られるのだ。例えば名前が「恵子」さんなら、「宗恵」(そうけい)となる。
裏千家の修道過程
一.入門
一.小習(前八ケ条と後八ケ条)
一.茶箱点
初級
一.茶通箱
一.唐物点
一.台天目
一.盆点
一.和巾点
中級
一.行之行台子伝法
一.大円草
一.引次
上級
一.真之行台子伝法
一.大円真
一.正引次
講師
一.茶名
専任講師
一.準教授
準教授から教授になるには指導者としての実績、教授以上の先生方の推薦などが必要になってくるので10年くらいかかると言われている。一応申請はしているが、その時の自分がどうなっているか分からない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それより、指導者としての実績・・・・まだまだかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/5a6aaa13b0f5e7cd9352463223de9c5a.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![おきてがみ](http://blog-parts.wmag.net/okitegami/banners/banner.gif?ser=36958)
裏千家の修道過程
一.入門
一.小習(前八ケ条と後八ケ条)
一.茶箱点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
一.茶通箱
一.唐物点
一.台天目
一.盆点
一.和巾点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
一.行之行台子伝法
一.大円草
一.引次
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
一.真之行台子伝法
一.大円真
一.正引次
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
一.茶名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
一.準教授
準教授から教授になるには指導者としての実績、教授以上の先生方の推薦などが必要になってくるので10年くらいかかると言われている。一応申請はしているが、その時の自分がどうなっているか分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それより、指導者としての実績・・・・まだまだかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/5a6aaa13b0f5e7cd9352463223de9c5a.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へ](http://localwest.blogmura.com/yamaguchi/img/yamaguchi88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ](http://lifestyle.blogmura.com/simplelife/img/simplelife88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![おきてがみ](http://blog-parts.wmag.net/okitegami/banners/banner.gif?ser=36958)