一週間ほど前から、チェーンソーが鳴り響く音がしていました
散歩でその場所に行ってみたら、林がなくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/4aae8777d88b0eec2242b278999c97bf.jpg)
この場所に有料老人ホームが建つとは聞いていましたが、いよいよ工事が始まったようです
我家のすぐ近くです 台所から見えていた景色がかなり変わりました
(8月5日の雨の日の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/987bd493f07fe12313cf529c873a64c5.jpg)
(今日の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/3cce3458a5baf58472071ff4813abc81.jpg)
随分見通しが良くなっちゃったでしょ
鳥の声も、蝉の声も減りそうです・・・
自分達もこうやって林を切り開いて造成した土地に家を建ててきたのですが、
いつも見慣れた大きな木が一瞬にしてなくなるのは寂しい気がします
この場所は老人ホームの駐車場になるとのこと、駐車場の周りにきれいな花木でも
沢山植えてもらえたら嬉しいな
変わり行く景色にちょっとセンチになりました
夜、母のことで長電話することが多くて、リコメが遅れています ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
必ずお返事いたしますのでもう少しお待ちくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
散歩でその場所に行ってみたら、林がなくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/4aae8777d88b0eec2242b278999c97bf.jpg)
この場所に有料老人ホームが建つとは聞いていましたが、いよいよ工事が始まったようです
我家のすぐ近くです 台所から見えていた景色がかなり変わりました
(8月5日の雨の日の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/987bd493f07fe12313cf529c873a64c5.jpg)
(今日の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/3cce3458a5baf58472071ff4813abc81.jpg)
随分見通しが良くなっちゃったでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
自分達もこうやって林を切り開いて造成した土地に家を建ててきたのですが、
いつも見慣れた大きな木が一瞬にしてなくなるのは寂しい気がします
この場所は老人ホームの駐車場になるとのこと、駐車場の周りにきれいな花木でも
沢山植えてもらえたら嬉しいな
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
夜、母のことで長電話することが多くて、リコメが遅れています ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
必ずお返事いたしますのでもう少しお待ちくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
御近所さんもまとめて新しい土地に引っ越され。近くなんだけど。
何かさびしい気がしました。
時代に流れについていくしか無いようです。
ビー坊運動会1等賞だね。ビー坊にポチン!
普段聞いていた鳥のさえずり、虫の声が無くなるって、日常が日常でなくなってしまう気分ですよね。
よろしければ、そちらに伺って歌いましょうか?
それに最近は高齢になった住人がそこを売って子供たちのそばに行くことが多くなりました。
1件だった所が2~4件になってしまって切り売りして建売の家になってしまいます。
ちょっと寂しい気がしますね~
仕方ないことなんでしょうが・・・
お母様の事、離れていると気がかりですよね。
私は今回母の検査結果がよく一安心です。
見る間に、変化を遂げていきます。
老人ホームかぁ・・・
これからは、どんどん必要になっていきますよね。
高齢化社会ですもの。
住処を追われた動物たちは、
どこに行くんだろう?
我が家も・・・その昔林だったところ。
寒さも手伝って、ちょっと寂しい~。
リコメント。お気にめさらずに!
帳簿つけガンバです!
緑がなくなるのはさびしいですね(-△ー:)
景色がすっかり変わりました。
カブトムシが~きえました。がくっ!
全く同じく民間の老人ホームが
出来ました。
もちろん敷地から自然は消えました。
今は緑が消えても空が見えて良いかもしれないけれど、工事の騒音やできてからの車の出入りとか考えると苦しくなりますね。
老人ホーム、ボランティアで回っていると嬉しい事も切ない事も沢山です。
実家の青森にもどんどん老人ホームができて、入居者は殆ど都会の人です。
遠いのを理由に会いに来なくていいからなのか、ともっぱらの評判でした。
やむなく親御さんを施設に預ける方も、会いに行ける距離なら安心なのかしら。
長々とごめんなさい。リコメは全然気にしちゃ駄目ですよ!日記を読ませてもらうだけでいいの。
大きな変化よね
土地が直接道路にかかった方は、
かなりのお金が出るという話は良く聞きますが
ただ近くにできただけという方は
う~ん、なんだかねーー お気の毒です
まして高速道路でしょ 生活道路ならプラスが結構あるでしょうけれど
時代の流れについていくだけ・・・ そうなるわよね~
1等賞のご褒美ポチン ありがとうございます
老人ホームも有料老人ホームだと、自分達は絶対縁がないし
なーんてね
パパさん、 ルルル~ ララッラ~ BGMで流します
吹き込んでCDロムに焼いたら、くだしゃいませね~
街、20年もするとすっかり様変わりしますよね
小学生がだった子が社会人になり、働き盛りさんが定年になりで
なんだか静かな、活気の無い町になってきてます
街の高齢化ですね
三世帯家族にいる子供の遊ぶ声が聞こえると
ちょっとほっとします
飛鳥さんのお母様、結果が良くて何よりです
このままこの調子でよくなっていったらいいですね
私は、明日日帰りで様子を見に行ってきます
これからますますの高齢化社会
数は必要なんですけどね・・・
有料となると、少ない年金収入の私どもは縁が薄いと思います
近くっていいんだけどな
動物、生息地は確実に減ってきてますね
私達も、その点では加害者なんですが・・・
寂しい限りです
おまけにね、隣町の清掃工場の煙突まで見えるようになって
あ~あです・・・
仕方が無いことかもしれないけど
さみしいですよね
林がなくなると、真っ先に昆虫そして鳥が影響を受けます
カブトムシ君クワガタ君、ちゃんと生き延びてよ~~
眺めはよさそうですね~
かなり大きいホームでしょうか
建物、自然と融合する雰囲気だといいんですけれど
普段お忙しいのに、すごいです偉いです
都心に近い老人ホームほど入居金や利用料が高いので
都心から離れた場所じゃないと入居できないと聞きますが
いくらなんでも青森のホームの入居者が都会の人というのは
考えさせられます・・・
認知が進んで家族の顔が分からなくなっても、親は親ですから
リコメ、お心遣いありがとうございます
こうやって書いていると、普通におしゃべりをしている気がして
とっても楽しいのです
ただね、日にちがずれすぎて
私だけ楽しんでいるのが申し訳なくって