立山黒部アルペンルート、長野側の扇沢駅から出発です
自然保護のため、立山には車の乗り入れは禁止 回送サービスを利用しました
富山の立山に到着する頃には、マイカーも迂回して着いているはずです
扇沢駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/164c8c6ee2ff89ee303eae8cddd8e020.jpg)
乗り物全部の片道切符です 通しで買って一枚8060円でした
(扇沢)トロリーバス→(黒部ダム)徒歩→(黒部湖)ケーブルカー→(黒部平)ロープウェイ
→(大観峰)トロリーバス→(室堂)高原バス→(美女平)ケーブルカー→(立山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/127930390668564e7d970391743ed471.jpg)
電気で動くトロリーバスです トンネルの中を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/1712731eaaa1d40270fbc3f1fbf16bf2.jpg)
黒部ダムに着きました 快晴
いい眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/456010b332a841251d1af71f28f440ee.jpg)
水量たっぷりの黒部ダムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/3f10426b3a5369675c1d52782dabfe20.jpg)
今日の水深が表示されてます 梅雨が長かったせいか満水に近いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/c43b977cea11be90270a0c56af8f8724.jpg)
放水しているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/d3416899342a8cf01763b431345fad81.jpg)
近くだとこの迫力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/7f2d81d1c9484a4b79f37afa7e7412d3.jpg)
水しぶきで虹ができてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/19303093b71b3e77fc9961d267612ff3.jpg)
放水した水が流れ行く先の風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/d110adfd5f94d34ca9cc734431203ed5.jpg)
殉職された方々の慰霊の像です たくさんの名前が刻まれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/7237ce2e5dbe6d661705dc6e7c397b42.jpg)
ブレイクタイム、やまいちごのソフトクリームです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/25b2f8357a3b05088132e1d1e3a990d2.jpg)
黒部湖を後にし、最高31度の勾配のトンネルをケーブルカーで進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/79af1ff2fccd13489ad6da76c97885ab.jpg)
黒部平から大観峰に向かうロープウェイの中から黒部湖を望みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/256edc4b7d7d0cb4364e44a3139ecc48.jpg)
大観峰からの眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/a73be96f2a0824e85390b110a8a385d7.jpg)
この後、立山の真下のトンネルをトロリーバスで進み、立山に到着です
すべて電気で動く乗り物にポチッとね
すばらしい日本の景色にポチッとね
自然保護のため、立山には車の乗り入れは禁止 回送サービスを利用しました
富山の立山に到着する頃には、マイカーも迂回して着いているはずです
扇沢駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/164c8c6ee2ff89ee303eae8cddd8e020.jpg)
乗り物全部の片道切符です 通しで買って一枚8060円でした
(扇沢)トロリーバス→(黒部ダム)徒歩→(黒部湖)ケーブルカー→(黒部平)ロープウェイ
→(大観峰)トロリーバス→(室堂)高原バス→(美女平)ケーブルカー→(立山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/52/127930390668564e7d970391743ed471.jpg)
電気で動くトロリーバスです トンネルの中を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/34/1712731eaaa1d40270fbc3f1fbf16bf2.jpg)
黒部ダムに着きました 快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/76/456010b332a841251d1af71f28f440ee.jpg)
水量たっぷりの黒部ダムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cf/3f10426b3a5369675c1d52782dabfe20.jpg)
今日の水深が表示されてます 梅雨が長かったせいか満水に近いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d7/c43b977cea11be90270a0c56af8f8724.jpg)
放水しているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/d3416899342a8cf01763b431345fad81.jpg)
近くだとこの迫力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/7f2d81d1c9484a4b79f37afa7e7412d3.jpg)
水しぶきで虹ができてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/19303093b71b3e77fc9961d267612ff3.jpg)
放水した水が流れ行く先の風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/d110adfd5f94d34ca9cc734431203ed5.jpg)
殉職された方々の慰霊の像です たくさんの名前が刻まれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/7237ce2e5dbe6d661705dc6e7c397b42.jpg)
ブレイクタイム、やまいちごのソフトクリームです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/25b2f8357a3b05088132e1d1e3a990d2.jpg)
黒部湖を後にし、最高31度の勾配のトンネルをケーブルカーで進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/79af1ff2fccd13489ad6da76c97885ab.jpg)
黒部平から大観峰に向かうロープウェイの中から黒部湖を望みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/256edc4b7d7d0cb4364e44a3139ecc48.jpg)
大観峰からの眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/a73be96f2a0824e85390b110a8a385d7.jpg)
この後、立山の真下のトンネルをトロリーバスで進み、立山に到着です
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_2.gif)