今日、ザンビアの孤児院に古着を送りました
She-Youな日々ブログ の紫游さんが、ずっと取り組んでいられる
ザンビアへの支援ボランティアに賛同し、少しでもお役に立てればという気持ちです
前回は、簡単な封筒に入れてカレンダーとペンを送りましたが、今回は古着なので
段ボール箱に詰め込んで、しっかり梱包して、送る料金の安い船便での支援です
こんなものを詰め込みました 古着と文房具を少々 あやとりの本も入っています
あやとりの本のことを紫游さんにお聞きした所、絵や図があれば、
日本語の説明文でも大丈夫とのことでした
ザンビアの子供たちが、日本のあやとりで楽しく遊んでくれたらいいな
(毛糸も輪にして数本入れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/4895c84beaf45a77f850fc4fda6cfa2e.jpg)
古着は二つに分けてビニール袋で二重に包みました 文具もプチプチで包み、
更にビニールで梱包です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/9ea727d4f8ead0a61812470f451cbd64.jpg)
ダンボール箱に隙間のないよう詰め込んで、ガムテープをベタベタと貼り付け、
紐で結び【緑の国際郵便シール】に宛名を書きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/bd56c5e121051aa62949fdd80a4cd53c.jpg)
郵便局の窓口で、重さを量ってもらってます
伊豆のぽんかんのダンボール箱 しっかりザンビアへ行って頂戴ね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/c8a43e57286292b4034c38e0373464c9.jpg)
料金はこちらです 5.9キロ 4450円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/fc9a3201a91727931ec543ccc3a21b9e.jpg)
郵便局で料金表をいただきました この船便、10キロまでは0.5キロ増える毎に
450円ずつ高くなります 10キロを超えると1キロ毎に350円の加算です
ちなみに、10キロの荷物だとすると6250円、11キロだと6600円
となると、二回に分けて送るより、一回で多くのものを送るほうがいいですね
国際電話、便利で通話料もどんどん安くなっているのに、
船便の送料、もうちょっと何とかなってほしいなあ
早くて3ヶ月、長いと1年かかるそうです 早く着きますように
1割の荷物が行方不明になるとか ちゃんと孤児院に着きますように
She-Youな日々ブログ の紫游さんが、ずっと取り組んでいられる
ザンビアへの支援ボランティアに賛同し、少しでもお役に立てればという気持ちです
前回は、簡単な封筒に入れてカレンダーとペンを送りましたが、今回は古着なので
段ボール箱に詰め込んで、しっかり梱包して、送る料金の安い船便での支援です
こんなものを詰め込みました 古着と文房具を少々 あやとりの本も入っています
あやとりの本のことを紫游さんにお聞きした所、絵や図があれば、
日本語の説明文でも大丈夫とのことでした
ザンビアの子供たちが、日本のあやとりで楽しく遊んでくれたらいいな
(毛糸も輪にして数本入れました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/72/4895c84beaf45a77f850fc4fda6cfa2e.jpg)
古着は二つに分けてビニール袋で二重に包みました 文具もプチプチで包み、
更にビニールで梱包です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/9ea727d4f8ead0a61812470f451cbd64.jpg)
ダンボール箱に隙間のないよう詰め込んで、ガムテープをベタベタと貼り付け、
紐で結び【緑の国際郵便シール】に宛名を書きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/bd56c5e121051aa62949fdd80a4cd53c.jpg)
郵便局の窓口で、重さを量ってもらってます
伊豆のぽんかんのダンボール箱 しっかりザンビアへ行って頂戴ね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/c8a43e57286292b4034c38e0373464c9.jpg)
料金はこちらです 5.9キロ 4450円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/fc9a3201a91727931ec543ccc3a21b9e.jpg)
郵便局で料金表をいただきました この船便、10キロまでは0.5キロ増える毎に
450円ずつ高くなります 10キロを超えると1キロ毎に350円の加算です
ちなみに、10キロの荷物だとすると6250円、11キロだと6600円
となると、二回に分けて送るより、一回で多くのものを送るほうがいいですね
国際電話、便利で通話料もどんどん安くなっているのに、
船便の送料、もうちょっと何とかなってほしいなあ
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_2.gif)
それにしても長いと一年???気が遠くなりそう~
ちゃんと着かないことはないのかしら?
海外の郵便事情ってノンビリして、結構適当みたいですね。
以前動物保護団体に必要なくなったドッグフードを送りました。埼玉だっけな?送料が800円でした。
寄付するにも近所の団体の方がいいかな~と考えましたよ。
大変だったでしょう?
トラブルはなかったですか?
本当に無事届きますようにと祈るばかりです。
こういう支援のための郵便料金ってゼロをひとつ
とってもらってもいいですよね。
いつも思います。
そうしたら、もっとたくさんの人が簡単に古着を
途上国に送ることができて、エコにもよくなるのにな。
ODAの一部はこういうところに使っても
いいと思うんですが、これって誰に提案すれば
いいのかなぁ?
外務省!?
日本郵便!?
ちょっと頑張れちゃうんですね
何とか無事着いてほしいとは思いますが
紫游さんがおっしゃっているように
あて先に行かなくても、ほかの誰かが喜んで使ってる
と思えば、それもよし!ということでね
アフリカは、国の中の郵便事情がとっても悪いので
日数がかかってしまうとのことです
発展途上国だから仕方ないのですね
送料は、安いに越したことないですよね
負担が少なければ、回数多く送れますから
近所で出来ればそれが一番いいですね
出来ることをやるというのが大切ですよね
無理しない程度に続けられればと思ってます
ですから、前ほど緊張しなくてできました
ただね、梱包が、どの程度しっかりやらなくちゃいけないのか
それがちょっと不安でね
丈夫で適当な大きさの箱って、買わなきゃ手に入りにくいのかな
ホームセンターで見てくればいいですね
送料、この半分くらいだったらいいのになー
って思いました
スニーカーやジャケットなんかも送りたいなって思うんですけど
そしたらすぐ1万円くらい超えてしまいそうでね
回数減らしても多めに送るにしようかと思っているところです
こういう提案、経験無しです
きっと無理だわってすぐ思っちゃう
もったいないですので、
スーパーでもらうとよいかなと思います。
スーパーの裏口(?)にダンボール置き場ってのが
必ずあると思います。
その辺の人に、もらっていきますね~って
軽く声をかけておけば、勝手に持って行って
大丈夫だと思います。
できるだけ出費は抑えたいですからね!
みんな小さ目で薄っぺらでね
たびたびみてればそのうちみつかるかな~