デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

今日の散歩は小宮公園

2007-07-08 | 
暑くもなく、雨も大丈夫そうなので小宮公園に散歩に行きました

小宮公園は都立の公園で、地域の災害時の広域避難場所になっています


雑木林が広がっているので野鳥もたくさん来るようです


雑木林の中に小道が作られています


小道は腐葉土化していて、ふかふかのじゅうたんの上を歩いているようです


ビアンも気持ちよく歩いています


リードを長くしたら、とっても喜んで歩いています


戻って迎えにきたり


走って遠ざかったり


トンボがいました コオニヤンマですね(6月14日、写真館より)


オカトラノオが咲いています


山野草のサイトで調べました


小道の分岐の道しるべです 


かわせみやしじゅうからがいるんですね


こんなに大きな木もあります 樹齢何年でしょうか


さてこの木はなんでしょう 高い木ですよ


もっと近づいてみます


さらに接近 さわやかな香りがしますよ 木の地肌、特徴ありますね


答えはこれでした   太もも科?私も仲間?


ノウゼンカズラがきれいです


民家の庭ですが、ざくろが咲いていました 実もついています


車道脇の道、アジサイがたくさん咲いていました 


きれいな一輪をどうぞ


ビアンも見ているの?


管理棟の入り口に七夕の笹が・・・七夕飾りなんて何年やっていないかな


ミニハーブ園もあります


山野草園もあります 盛りの花がありました


だいぶ歩いたね


そろそろ出入り口かな


駐車場の近くにオシロイバナが咲いていました 昔々、色水を作って遊んだっけ




日記@BlogRanking 自然いっぱいの広域避難所にぽちっとね
 たくさんの花たちにポチッとね


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小宮公園なつかしい~! (そらまめ)
2007-07-09 11:59:04
 よく遊びに行きました。子供の時も、大人になってからも。

公園の頂上が、ひろい原っぱのようになってるんですよね。
ユーカリの木があるのは、多摩動物公園の動物たちの
食料を作っているとか。

近くには畑があったり。小宮公園では
カブトムシが捕れたり。

山の反対側が、八王子インターで、
年末、元旦の「日の出暴走」の取り締まり検問を
見にいったりしました。
返信する
Unknown (みるきー)
2007-07-09 12:13:42
素敵なところですねー。
マイナスイオンがこちらにも伝わってきそう!

腐葉土のフカフカ小道は、気持ち良さそう!
木の道も・・・足にいいですよねー。
お散歩コースいピッタリじゃありませんか!?

オシロイバナは、子供の頃におままごとに使っていました。
黒い種を集めたり、粉を出して塗ってみたり・・・
懐かしいですー。

フトモモ科・・・なんてグッとくるネーミングかしら!
親しみを感じます。

サラねーさま!
やる気の無い夕食だなんて!
とんでもないことでごじゃります!充分じゃないですかー
にんじんを入れ忘れたー・・・と、後で思ったんですね。
 (私は、よくあることです。し・しまった~・・・って)
そんなサラなーさま!もう・・大好き!


返信する
soramameさま (sararin)
2007-07-09 12:30:48
小宮公園で遊んだんですか?
のびのびとした子供時代を送ったんですね

林があって、原っぱがあって、ベンチもあったりして
昔と変わってませんか?
近隣は宅地開発が盛んで、ずいぶん家が立ち並んできてます
特に、16号から郵便局に抜ける道は幅が狭いのに
家がいっぱいできました

そうです、ユーカリは多摩動物園の
コアラくんの餌にしているって私も聞きました 
多摩動物園も都立ですものね
返信する
みるきーさま (sararin)
2007-07-09 12:39:11
ビアンがほんとに嬉しそうに歩いてました
まるで知っているかのように道案内してくれちゃって

のびのびと、あっちもホイ、こっちもホイで歩かせていたので
帰ったら即シャンプーと相成りました

あらまあ、手抜き料理をそんな風に言ったいただいて
わたしこそ、みるちゃん大好き
YOUさん似ね、うんうん ますます好きだわ~
返信する
昔から・・ (そらまめ)
2007-07-09 14:23:24
昔から変ってないというか、今の方が
公園がよく整備されてます。


小学校低学年の時、遠足で行ったこともあるんですよ。

以前は、近くに墓地があると思いますが、墓地との境の柵など
なくて、小山を登ったら墓地に入ちゃった。
そのまま墓地を探検して・・・。なんて遊んでました。

今はあるかどうかわかりませんが、小さな池があって
そこで釣をする友達もいました。
今は、釣は禁止かな?

ビアン君があるいていた、デッキは、
15年くらい前に整備されたんだと思います。

あそこも以前はただの山道でした。

郵便局前の道の先の16号のトンネルも出来て、
どんどん便利になって変っていってるんですね。

変ってないのは、郵便局の本局の駐車場の少なさと
狭さだけかな?
返信する
soramameさま (sararin)
2007-07-09 21:37:48
墓地ですか 八王子はあちこちにありますから、
墓地が偶然遊び場になるのも無理ないですね
大学と墓地の数の多さは東京で一番でしょうね

ひよどり山トンネルは先月から無料になり、よく利用しています
16号の渋滞、ほんの少々少なくなったかも

便利になるのは嬉しいのですが、変わって欲しくないなあと
思う気持ちもあります
宅地開発が進むと、確実に緑が減っていきますから
八王子は第二のふるさと、ふるさとを思う気持ちですかね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。