7日の大阪、めちゃ良い天気です

こんな日の休日は家に籠っちゃいられないお出かけ女 sari。
確かひらパーでドラゴンクエストミュージアムが開催中だったはず!
ドラクエにハマっていた青春時代を思い出すべく、いざ枚方パークへ‼︎
30分ほどでパーク駐車場に着いたけど、何だか閑散とした感じ。
表に回って枚方パークの入り口に目をやると…休園日の看板が


ガーン
試練の間で勇者の証もらう気満々だったのに 笑
このまま家に帰るのも勿体無いし、先日行った国際国立美術館の横の大阪市立科学館のプラネタリウムを見に行くことにしました。こないだ美術館に行った時に一緒に鑑賞したかったけど、丁度休館日だったんだよね。
今日のお供はショコラオレ、ココアとチョコレートジュースの真ん中みたいな味で、あっさりまったりで美味しい。

大阪市立科学館

入り口

科学館は地上4階、地下1階の立派な建物です

地下1階のチケットカウンターでプラネタリウムと展示場のチケットを購入します。

14時から開始のオリオン座の秘密を見ることにしました^ ^10分前の開場に並ぶとsariの前には20人も先客が。
やっぱ大阪はすごいな。
北九州のプラネタリウムなんて5人並んだら良いほうだもん。笑

5分前にプラネタリウム内に入場して投影機の横の1人席に座りました。
椅子がフカフカで気持ちいい
リクライニングもします。
このリクライニング、前列から上に行くにつれリクライニングの倒れる高さが違います。前列が1番リクライニングして、最後の後席は椅子を倒さなくても星空全体が見えるのでリクライニングしません。
プラネタリウムの上映は45分。最初の20分は本日の大阪の星空、残りの時間はオリオン座の秘密。
解説員の方の軽快な説明な中、プラネタリウム内に広がる大阪の星空。街の明かりを消したら3000個の星空が目の前に飛び込んできます。
わぁ なんて素敵‼︎

さぁ星空を楽しむぞー!のはずが……
まさかの開始10分で深い眠りに落ちてしまい
そして目を覚ました時にはオリオン座の秘密、無事に終わってました。苦笑
なんせ見てないので内容は全く分からないけど、オリオン座の秘密は極上の眠りをくれます
プラネタリウム終了後は科学館の1階カフェ&レストランで遅めのランチです。
メニュー

ここに来たらカツカレーを食べようと心に誓っていたので望み通り、カツカレーを注文

美味しいか美味しくないかって言ったら、正直レトルト感満載の味だけど、科学館でカツカレーを食べるという夢が叶いsari 満足です
食事の後に回った展示場。4階から周り地下1階まで展示があります。



もちろんミニ実験もできます
色の三原色
マゼンタ、シアン、イエロー、別々だとこんな感じ

それを重ねると カラー写真になります。

分かっちゃいるけど 実際実験してみると面白いですよね

こんな日の休日は家に籠っちゃいられないお出かけ女 sari。
確かひらパーでドラゴンクエストミュージアムが開催中だったはず!
ドラクエにハマっていた青春時代を思い出すべく、いざ枚方パークへ‼︎
30分ほどでパーク駐車場に着いたけど、何だか閑散とした感じ。
表に回って枚方パークの入り口に目をやると…休園日の看板が



ガーン

このまま家に帰るのも勿体無いし、先日行った国際国立美術館の横の大阪市立科学館のプラネタリウムを見に行くことにしました。こないだ美術館に行った時に一緒に鑑賞したかったけど、丁度休館日だったんだよね。
今日のお供はショコラオレ、ココアとチョコレートジュースの真ん中みたいな味で、あっさりまったりで美味しい。

大阪市立科学館

入り口

科学館は地上4階、地下1階の立派な建物です

地下1階のチケットカウンターでプラネタリウムと展示場のチケットを購入します。

14時から開始のオリオン座の秘密を見ることにしました^ ^10分前の開場に並ぶとsariの前には20人も先客が。
やっぱ大阪はすごいな。
北九州のプラネタリウムなんて5人並んだら良いほうだもん。笑

5分前にプラネタリウム内に入場して投影機の横の1人席に座りました。
椅子がフカフカで気持ちいい

リクライニングもします。
このリクライニング、前列から上に行くにつれリクライニングの倒れる高さが違います。前列が1番リクライニングして、最後の後席は椅子を倒さなくても星空全体が見えるのでリクライニングしません。
プラネタリウムの上映は45分。最初の20分は本日の大阪の星空、残りの時間はオリオン座の秘密。
解説員の方の軽快な説明な中、プラネタリウム内に広がる大阪の星空。街の明かりを消したら3000個の星空が目の前に飛び込んできます。
わぁ なんて素敵‼︎


さぁ星空を楽しむぞー!のはずが……
まさかの開始10分で深い眠りに落ちてしまい

そして目を覚ました時にはオリオン座の秘密、無事に終わってました。苦笑
なんせ見てないので内容は全く分からないけど、オリオン座の秘密は極上の眠りをくれます

プラネタリウム終了後は科学館の1階カフェ&レストランで遅めのランチです。
メニュー

ここに来たらカツカレーを食べようと心に誓っていたので望み通り、カツカレーを注文

美味しいか美味しくないかって言ったら、正直レトルト感満載の味だけど、科学館でカツカレーを食べるという夢が叶いsari 満足です

食事の後に回った展示場。4階から周り地下1階まで展示があります。



もちろんミニ実験もできます
色の三原色
マゼンタ、シアン、イエロー、別々だとこんな感じ

それを重ねると カラー写真になります。

分かっちゃいるけど 実際実験してみると面白いですよね
