有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

外壁塗装1日目

2008年09月17日 06時43分15秒 | 外壁塗装工事

いよいよ始まりました

昨日は私も含め、総勢4人で足場を組み、段取り良く作業が進みました

P1120455

↑久し振りの丸太足場です・・・高さもバッチリです

P1120460

↑足場が組み終わると、鉄部のサビ止めと窓養生をして終わりました

今日も天気が良いみたいなので頑張ります

【現場:大阪府四條畷市】


WC改修工事(完成!!)

2008年09月16日 06時47分43秒 | 水廻り改修工事

無事に完成しました。

雰囲気ががらりと変わり、落ち着いた雰囲気のトイレとなりました。

P1100325  P1120439

P1100326  P1120438

P1100323 → P1120426

↑左(ビフォー)・右(アフター)の写真です

P1120428

↑以前は換気扇が無かったので、人感センサー付の換気扇を付けました

P1120424_2  P1120425

↑引き戸の取手は使い勝手の良い様に、レバー型に変更しました

今回のウォシュレットはTOTOのアプリコット「F4A」を採用しました。

主な機能は・・・

1.オート開閉

2.温風乾燥

3.オート洗浄

4.やわらかライト

5.オートフレグランス

6.室内暖房

7.リモコン便座・便ふた開閉

勿論、便器もお手入れが便利な、縁無しタイプを入れさせて頂きました

手洗い器もオート洗浄となっていますので大変便利です

最後に、心を込めて床にワックスを塗らさせて頂いて、無事に引渡しが完了しました

本当に、有難うございました

【現場:大阪府四條畷市】


アクセス件数

2008年09月15日 08時56分59秒 | 案内文

おはようございます

今日は敬老の日ですね

わたしは、母方のばあちゃんしか、もういませんが・・・

さて、平成19年2月17日より、三元ラセン管工業株式会社の高嶋社長様に教えて貰い、始めたブログが、いよいよアクセス数10,000件になろうとしております。

最近は、「いつも見てるよぉ~」などと声を掛けて頂く方も増え、感謝しております

今日は、午前中に見積もりや事務作業を終わらせ、昼からは道具のメンテと倉庫の整理をする予定です

しかし、休みとは言っても、普段と同じ時間に起きてしまいますね

皆さんも良い休日をお過ごし下さいねぇ~

P1120449

昨日の夕焼けはキレイでした


WC改修工事5日目

2008年09月13日 06時37分49秒 | 水廻り改修工事

今朝は久し振りの雨が降っています

雨は時間と共に上がって来るとの予報にホットしています。

さて、昨日は悩みに悩んだクロスを無事に貼り終えることが出来ましたが、写真を撮ることが出来なかったので、後日UPさせて頂きます。

いよいよ本日、設備を取り付けたら完成します

P1100327

↑このような雰囲気のトイレでしたが、どのように変身したか後日の記事でお伝えさせて頂きます

お楽しみに~ぃ

【現場:大阪府四條畷市】


WC改修工事4日目

2008年09月12日 07時33分44秒 | 水廻り改修工事

木工事(大工仕事)完了しました

いよいよ完成間近かです。

P1120404  P1120406

↑廻り縁と巾木を付けると、益々豪華に・・・

P1120409

↑サッシ廻りは軒が深くて大丈夫でしたけど、念の為にコーキング

P1120420

↑オプションの取っ手に交換して、さらに豪華に・・・

さぁ~今日はクロス施工です

天気も良いし、最高の日和になりそうです

【現場:大阪府四條畷市】


WC改修工事3日目

2008年09月11日 06時42分02秒 | 水廻り改修工事

段々と形が見えて来ました

日当たりの良い現場なので、良い汗かきながら頑張っています

P1120390

↑サッシの交換も無事に終わりました。

P1120393

↑窓枠作成中。

P1120400_2  P1120398

↑壁は全て9mmベニヤのF4を使用し、将来的に手摺や棚の取り付けが可能です。

耐震効果も高まりました。

多くの設備の配管の穴あけが、壁で7ヶ所・床で2ヶ所あります

P1120402

↑入口建具も入り、完成に近づいて来ました。

本日で木工事が完了しますので完成が待ち遠しいですよねぇ~

【現場:大阪府四條畷市】


WC改修工事2日目

2008年09月10日 07時01分49秒 | 水廻り改修工事

昨日は、水道・電気などの設備工事の影響で、午前中バタバタでした

しかし、予定通りの工程で進んでますので良かったです。

P1120365  P1120366

↑水道・電気工事を同時作業にしました

工期短縮には仕方ないことです・・・

P1120384

↑床組の様子です。

当社では、WCでも徹底的に補強・白蟻対策を行っています。

P1120385  P1120386

↑床・天井の様子です。

天井は下屋の下ともあって、勾配が付いていますので、出来るだけ高さを上げる工夫をしました

P1120389_2

↑少し遅くなりましたが、引き戸枠まで入れて、昨日は終わりました。

昨日も施主様から言われましたが「依頼先の工務店の社長が朝から晩まで汗を流して現場で作業している姿を見ていると安心する」と言って頂きました

私にとっては当たり前のことですが、一番大切なことかも知れません・・・

【現場:大阪府四條畷市】


WC改修工事1日目

2008年09月09日 06時33分09秒 | 水廻り改修工事

いよいよ始まりました

昨日は天気にも恵まれて、解体作業を無事に終えることが出来ました

P1100327

↑元々はこんな感じのトイレでした。

P1120359

↑解体中の様子です。

P1120362

↑無事に解体も終わりました。

既存のトイレの床が土間だったので、残土をスキ取ってダンプまで運ぶのが大変でしたが、皆で協力して段取り良く行きました

これからが設備と大工仕事の施工バランスの腕の見せ所です

【現場:大阪府四條畷市】


左官工事3日目(完成)

2008年09月06日 06時41分44秒 | 外部改修工事

左官工事が無事終了しました

道具を片付けて、車に乗った瞬間に土砂降りの雨・・・

ぎりぎりセーフ

これで、外壁も生まれ変わりました

P1120353

↑大工仕事も大変でしたが、左官仕事もご覧のスペースなので遣りにくかったと思います。

P1110755_2 ビフォー

P1120358_2 アフター

↑落ちかけていた外壁も無事復旧完了。

P1120357_2

↑細かなヶ所も数十ヶ所ありましたが、すべて補修完了。

後はコーキング でしか施工できないヶ所を処理すれば完成です。

入居者の方には大変ご迷惑をお掛け致しました。

【現場:大阪府四條畷市】

             

本日、大阪南港のトステムのショールームで住まいるフェア2008が開催されます

開催時間はA.M.10:00~P.M.5:00です。

色んなイベントが盛り沢山ですよ

興味がある方は是非、お立ち寄り下さい。

詳しくは下記のトラックバックをご覧下さいね