有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

少しの変化で雰囲気も変わります!!

2017年01月20日 05時58分15秒 | 木工事

前回お届けしました現場の続報をお届け致します

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋

 

寒い日が続いていましたが体調管理は大丈夫でしたか?

インフルエンザや腸炎が流行っているとの情報を、とある専門の方より入手しましたので、

帰宅後は、手洗い&うがいはくれぐれもお忘れなくお願いします。

 

さて、「和」の空間と言えばお寿司屋さん。

私は小さい頃からそんな感じに思っているのですが、皆さんはどんなイメージをされますでしょうか?

 

最近の建売住宅では和室も無い建物も増えて来ている様で驚きです。

と、言いながら・・・

我が家にも和室は有りません(笑)

 

たまには畳の上で大の字になって、好きな歌でも聴きながらのんびりとするのも良いかもです。

日本人は何かに付けてストレスを溜め易いとの事ですので、皆さんも注意して下さいね。

 

 

それでは雰囲気を変えてみたお寿司屋さんをご覧下さい

 

   

こんな感じで作業を進めましたが、完成した写真は携帯で撮ってました。

コーキングを打つ前のラッカーテープ貼りまでしかデジカメにはありませんでした(汗)

私はデジタルにまだまだ付いて行けてませんのでスミマセン・・・(涙)

 

 

ついでに、気になっていたタイル目地も、目地セメントで補修させて頂きました。

目地を入れるだけでも随分感じが変わりましたね~

 

 

こうして入り口付近もちょっとした作業で様変わりしましたので、

お寿司を食べに来て下さるお客様が増えたら良いな~


マスターも私の両親と同じくらいの方ですが、四條畷市では結構名前の知れた方です。

お近くの方、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

お寿司屋さんの詳しい場所は、私にご一報下さいね~

 

 

今日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は1月23日(月)の記事でお会いしましょう!!

では!!


外壁及び屋根塗装工事:その17~内部復旧作業~

2016年04月05日 05時46分18秒 | 木工事

今年の桜は例年とは違い長持ちしそうですよね~

 

お早うございます。

大阪府四条畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

外壁塗装工事中に何度か雨に見舞われましたが、そんな雨も今回は待望の雨です。

雨漏りを止める作業の確認の為にも、工事中の雨は必要でした。

普段なら、工事中の雨は厄介者なんですが、今回は雨乞いまでする始末・・・



「今までは、雨が降るたびに雨漏りが心配で心配で・・・」


と、奥様。



今回の工事でそんな雨漏りも完全に止まり、逆に実験的にもう数回雨を待つ様になっていました。

そんな中、もうこれ以上雨を待っても結果は同じと言う事で、待望の内部復旧作業へと入らせて頂いた次第です。

長年の悩みも消えて、お客様にも本当に喜んで頂けましたので、私も気分良く復旧作業に着手する事が出来ました。

 

 

それでは内部復旧作業の様子をご覧下さい

 

まずは、作業場の確保!!

ガレージをお借りして贅沢な作業場が完成しました!!

 

今回は、現場が重なっていたので、応援の大工さんへ依頼。

ボロボロになっていたサッシの窓枠の造作からスタートしました。

 

  

次に、雨漏りで腐食していた柱を両側より補強しました。

普通では、内部側から見えるはずのバラ板なども全て姿を消し去っていましたので、

コンパネにウレタンボンドをたっぷりと付けて外壁そのものも補強しました。

 

  

そして、万が一将来的に同じような不具合が発生しても大丈夫な様に、

今回の断熱材は、湿気にも強いご覧の様なスタイロを採用しました。

 

  

最後に、12㎜のコンパネでクロス下地を作って、何事も無かった様に復旧出来ました!!

 

 

ご覧頂いた様に、ちょっとした不具合を長年に渡り放置してしまうと大変な事になります。

見た目は悪く無い様に見えても、実は内部でとんでもない事になっている事も・・・!!

 

そうならない為にも、定期点検は必要です。

大切なご自宅を長持ちさせる為にも、是非お勧め致します。

 

 

さて、木曜日の記事は、再び外部作業の様子をお届け致します。

待望の足場解体後の様子もご覧頂けますのでお楽しみに!!

 

 

水回りを何とかしたい・・・

部屋をリフォームしたい・・・

外壁や屋根、外構を何とかしたい・・・

シロアリの被害が出て困っている・・・

などのご相談は、すべて私にお任せ下さい!!

072-877-0198 または メールやFAX

で、お気軽にご一報下さいね。

皆様との出会いを楽しみにお待ちしております。

 

それでは、今日も爽やかに参りましょう


外壁塗装工事:その9~庇カットで使い勝手倍増?~

2015年02月14日 05時01分19秒 | 木工事

一昨日の庇カットに引き続き、本日も庇カットの様子をご覧下さい!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

本日ご紹介させて頂く部分は、ベランダに出る部分の庇です。

 

 

実はこの庇も何の役にも立っておらず、かえってベランダへ出入りするのに圧迫感も有り、

洗濯物を干す時にも非常に邪魔になっていました。

 

一昨日ご紹介させて頂いた1階の庇と同様に、外観を悪くしてしまっている事も有りましたので、

急遽、工事中に撤去する事が決まりました。

 

本日も庇カットの様子を中心にご覧頂きますが、今回の工事でかなり外観も良くなったと思いますし、

また、今後のメンテナンスの必要が無くなった事も大きな事だと思います。

 

 

▼それでは2階のベランダの庇カットの様子をご覧下さい▼

 

  

↑当初は残すつもりでしたので、錆止めを行い養生で包んでいました。

しかし、庇の裏側のベニヤ板がボロボロになっており、塗装仕舞が出来ない状態でした。

現調時にはお留守だったので下から見上げていましたので、すだれが邪魔して分かりませんでした・・・

 

↑まずはテラスの波板を全て撤去し、庇の撤去へと入りました。

撤去中の写真が少なくて申し訳け御座いません。

 

 

↑1階の庇と同様に、奥付を残して撤去完了です。

 

 

↑奥付の天場を綺麗にして、打ち物を取り付ける下準備が出来ました。

 

  

↑最後に打ち物を取り付けて私の作業は完了です!!

あとは塗装屋さんへバトンタッチして仕上げて貰います。

 

 

ご覧頂いた様に、今回の工事でかなり外観がスッキリとしました。

これでベランダへ出る時の圧迫感も無くなりましたので使い勝手が良くなったと思います。

 

さて、来週月曜日に記事は、庇撤去に伴い撤去した波板の復旧作業の様子をお届け致します。

ちょっとしたアクシデントに見舞われましたが、とても綺麗になりましたのでお楽しみに!!

 

ご自宅で困った事は有りませんか?

不具合が出ている部分は早目にメンテナンスして下さいね。

住まいに関することは何でもお気軽にご一報下さいね。

 

 

それでは爽やかな週末をお過ごし下さい


外壁塗装工事:その8~庇カットでスッキリ外観~

2015年02月13日 05時02分58秒 | 木工事

本日の記事は、外壁塗装工事中に行った別の作業をお届け致します!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回の工事と並行して行う事が決定していた計画を、いよいよ決行する日がやって来ました。

 

 

それは、題名にも有ります様に、必要と無くなった庇のカットです。

カットと言うか、完全に撤去してしまう計画です。

 

実は今回のお宅、本日ご覧頂く庇は何の役にも立っておらす、外観の景観も悪くしていました。

しかも、庇の木部のベニヤ板はベリベロに捲れて補修するにも簡単には行かない状態でした。

 

そこで撤去してしまう事で、外観も良くなり、さらに今後のメンテナンスも必要が無くなるメリットを考えて

完全に姿を消し去ってしまう事になりました。

文章では伝わり難いと思いますので、写真を見ながら進めさせて頂きたいと思います。

 

 

▼それでは必要の無くなった庇の撤去作業の様子をご覧下さい▼

 

 

↑その庇は建物正面の1階に有ります。

カーポートテラスが有りますので、雨が降っても窓から雨水が入り込み難くなっています。

 

  

↑そして、その庇を撤去する作業へ取り掛かりました。

まずは板金部分を取り除き、その後木部へと入ります。

 

 

↑外壁際から100㎜程板金を残し、水切り代わりに利用する事にしました。

 

↑次に、出来るだけ外壁際で出し桁をカットしました。

 

 

↑最後に100㎜程残した板金を曲げてビス止めしました。

 

   

↑さらに見栄えを良くする為に、もう一手間掛けるのですが、一旦ここで塗装屋さんへバトンタッチです。

取り合いを仕上げて貰い、再び私の木工事を行います。

 

  

↑そしてこちらが、一手間掛け終わった様子です。

この後さらに塗装屋さんの作業で、見事なボーダーラインが完成致します。

 

 

ご覧頂いた様に、庇が無くなった方がスッキリとして建物が立派に見える様になりました。

全体の完成をイメージして作業を進め、お客さんに喜んで頂ける事が何よりです。

 

さて、明日の記事は、再び必要で無くなった物の撤去作業を中心にお届け致します。

作業しながら思い付いた事ですのでお楽しみに!!

 

ご自宅で困った事は有りませんか?

住まいに関する悩み事は、お気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


廊下改修工事:その4~ビフォー&アフター~

2015年02月03日 04時58分11秒 | 木工事

本日はビフォー&アフターをお楽しみ下さい!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

少し手を入れるだけで、危険と隣り合わせだった廊下の床が生まれ変わりました。

 

 

今回の工事の施工期間は、何と1日!!

お昼前から豪雨に見舞われながらの作業となりましたが、何とかお約束の1日で終わらせる事が出来ました。

 

材料の段取りに、職人の手配、そして私も作業へ参戦しましたので、皆で力を合わせて一つの物が完成しました。

毎回の事ですが、お客さんは勿論、応援して頂いた職人さんにも感謝感謝です。

 

※今回は作業の流れでお届け致します。

 

 

▼それではビフォー&アフターをご覧下さい▼

 

   

↑まずは玄関を入って直ぐの様子です。

中々良い感じになったと思いませんか!?

 

  

↑こちらは階段前の様子です。

この部分もかなり凹む状態でしが、これで安心です。

 

   

↑続いては、洗面所兼、トイレの入り口の様子です。

この部分は特に作業が難しかった部分です。

少しでも長持ちする様に、補強にも力を入れさせて頂きました。

 

  

↑最後は廊下突き当りの様子です。

雰囲気が変わって綺麗になりました!!

 

↑こちらはオマケ画像です。

廊下の奥から玄関を見た様子です。

 

 

ご覧頂いて如何だったでしょうか?

今回のリフォームは今流行の1DAYイリフォームとなりました。

段取りよく進める事によって1日で済む場合が有りますのでご相談下さいね。

 

さて、明日の記事より現場が変わります。

丁度1年前に内部の大改修工事をさせて頂いたお宅ですが、今回は外部の改修工事を行いました。

外壁塗装工事が中心となりますが、長持ちする様に、色んな部分で工夫しましたのでお楽しみに!!

 

ご自宅で困った事は有りませんか?

住まいに関する不具合は何でもお任せ下さい。

大切な自宅を一緒に考えて行きましょう!!

 

 

それでは今日も素敵な一日になります様に

 

 

 

 

 

 

 


廊下改修工事:その2~施工方法変更!!~

2015年01月31日 05時00分39秒 | 木工事

今回のお宅の改修工事の内容は正直悩みました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

廊下に関係する部分の部屋のリフォームも検討中でしたので、

今回の改修工事は応急処置の施工内容とさせて頂きました。

 

 

当初予定した板改修工事は、10年、いえ20年の月日が経っても不具合が出ない様に考えていましたが、

廊下に隣接する部屋の殆どをリフォームされるご計画が有る事を知り、急遽改修内容を変更させて頂きました。

 

最近のリフォームはバリアフリーが基本となっておりますので、部屋との段差解消やその他諸々を考えると、

どうしても施工の順番が逆となってしまいますので、とりあえず不具合が出ている廊下は将来部屋をリフォーム

される時に再度やり直す事を合意の上で着工させて頂いた次第です。

 

その時だけで無く、将来考えておられるリフォームの内容も考えて施工内容を決定する事も大切です。

そして、少しでも安価に出来る施工方法を採用する事も重要です。

 

 

▼それでは急遽変更した木工事の様子をご覧下さい▼

 

 

↑最初の施工方法は、不具合が出ている廊下を全て撤去し、一からやり直す予定でしたが、

床レベルを我慢して頂く事で、急遽現状のフロアーへ構造用合板を上貼りし、CF仕上げとさせて頂く事になりました。

 

  

↑実はこの部分、右側がトイレなのですが、敷居下の土台が腐っている様です。

床を捲って補修すると大掛かりな作業となりますので、上から工夫して補強させて頂きました。

 

  

↑玄関を入ってすぐに階段が有ります。

この部分の床も踏むとかなり凹んでいましたが、その不安も解消されました。

 

 

ご覧頂いた様に、12㎜の構造用合板(コンパネ)を敷き込むだけで結構しっかりとします。

思った以上の出来栄えにお客さんも満足されていましたので本当に良かったです。

 

さて、この続きは来週の月曜日の記事でお伝えいたします。

今回の改修工事はCF仕上げとなりましたが、見事に生まれ変わった姿をお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは爽やかな週末をお過ごし下さい

 

 

 

 

 


廊下改修工事:その1~着工前の様子~

2015年01月30日 05時01分01秒 | 木工事

本日より、ご紹介させて頂きます現場が変わります!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回お届け致します内容は、廊下の床の不具合を解消させる工事です。

 

 

年数と共に、廊下のなどの床は踏むと凹む部分が出て来ると思います。

この当時の建物は、根太に直接フロアーを貼っていますので、フロアーのサネや、

フロアー自体の経年劣化による不具合は避けれません・・・

 

今は二重貼りと言って、根太の上えへ構造用合板を貼り、その上へフロアーを貼りますので、

この当時の床より長持ちする施工方法を行っております。

新築ですと根太も有りませんので、メンテナンスが極力少なくて済む様になっています。

 

本日はそんな不具合が出てしまった廊下の床の着工前の様子をお届け致しますので、

是非ご覧頂いておられる皆さんのご自宅の参考にして見て下さいね。

 

 

▼それでは着工前の様子をご覧く下さい▼

 

  

↑玄関を入ると奥行の長い廊下のお宅です。

敷台も有って感じの良い玄関の造りになっていますが、踏むと凹む部分が数か所有りました。

 

↑特に酷かったのが、部屋内に入る部分の床でした。

踏み抜いてしまいそうなくらい凹みました・・・

 

 

↑階段の上り口や、トイレの出入り口なども良く踏む部分は全て不具合が発生!!

そんな条件下ですが、出来る限り費用が掛からない方法を考えさせて頂こうと思います。

 

 

ご覧頂いた様に、築45年を過ぎて来ると不具合が出ても当然です。

この当時の建物は、今の建物と構造が違いますので改修工事の見極めも大切になって来ます。

今回の改修工事で、安全安心を取り戻したいと思います。

 

さて明日の記事は、急遽遣り方を変えた施工をご紹介させて頂きます。

どんな遣り方になったのかお楽しみに!!

 

ご自宅の床に不具合は出ていませんか?

お困りの部分が有りましたら、お気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう


床フロアー貼り工事:その4~ビフォー&アフター~

2015年01月29日 05時00分02秒 | 木工事

見違える様な台所へと生まれ変わりました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回のお宅の台所はCF(クッションフロアー)貼りの床でした。

 

 

その床を、フロアー貼りにして高級感を出し、殆どメンテナンスしなくて良い商品が

今回お勧めさせて頂いたリフォーム用の厚さ6㎜のフロアーでした。

 

このフロアーは、普通のフロアーの半分の厚みしか有りませんが、表面加工は勿論、

細部に渡り同じ仕様で出来ていますので、安心して採用する事が出来ました。

 

当初気になっていた、下地の凸凹が表面に出ないかと心配していましたが、下地から遣り替えたかの様な

仕上がりになりましたので本当に良かったと思います。

 

それでは恒例?となりました、ビフォー&アフターをお届けさせて頂きますのでお楽しみ下さいね。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑ほぼ同じ角度からの様子です。

床も明るくなって、木の木目が高級感を引き立てますね。

 

 

↑一番難儀した部分も、隙間なく綺麗に仕上げる事が出来ました。

 

 

↑台所の出入り口の段差も殆ど無くなりました。

 

  

↑最後は色んな角度から見た様子をお楽しみ下さい。

 

 

こうして1日半で約10畳の台所の床が生まれ変わりました。

ノンワックスタイプのフロアーですので、お手入れも簡単なんですよ!!

 

さて、明日の記事より、現場は変わりますが再び床の改修工事の様子をお届け致します。

応急処置的な床の工事となりましたが、これには深い訳が・・・

どんな工事になったのかお楽しみに!!

 

ご自宅で困った部分は有りませんか?

住まいに関する悩み事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい


床フロアー貼り工事:その3~貼り仕舞の難しさ・・・~

2015年01月28日 05時00分33秒 | 木工事

昨日に引き続き、床のおフロアー貼りの様子をお届け致します!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回の床貼りは、最初から最後まで手間暇の掛かる作業内容でした。

 

 

と言うのも、昨日の記事でも書きましたが、巾木は勿論、キッチンや敷居など、

部屋の周囲のあらゆる物と、フロアーの取り合いの隙間が空かない様に貼って行かなければなりませんでした。

 

この作業が実に大変で、真っ直ぐで直角だと良いのですが、そんな事はまず有りえません・・・

しかも、床レベルも今回は現状のままでの作業でしたので、フロアーのサネを合わせるのも大変でした。

 

そんな条件の中、綺麗に仕上げる事が出来ましたので、お客さんには大変喜んで頂きました。

イメージもかなり変わりましたので、部屋の高級感もかなりアップして豪華になりました。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑キッチンの巾木に巾木を打ち付けてあり、おまけにコーキングで隙間隠しをしてありました。

今回の工事で邪魔になる物が多すぎますね・・・

 

↑そんな条件の中、出入り口の敷居部分も見事に仕上がりました!!

 

↑さらに、その右側の様子ですが、貼り仕舞で難儀する巾木との隙間も有りません。

こだわりを持って施工する、これこそがプロの技です。

 

↑今回の工事で一番厄介なのがココ!!

貼り仕舞+斜めカットのダブルパンチです(汗)

 

  

↑苦戦しながらも、見事に完成しました。

ひかり付け作業は本当に手間暇が掛かる事がお分かり頂けましたでしょうか?

 

 

こうして今回の工事も無事に完了しました。

移動していた家具などを全て元通りの戻して掃除を行いました。

これで今まで以上に快適な台所として使って頂ける事だと思います。

 

さて、明日の記事は恒例のビフォー何度アフターをお届け致します。

どんな台所へと生まれ変わったのかお楽しみに!!

 

ご自宅の水廻りは大丈夫でしょうか?

不具合が出た時は、お気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も爽やかに参りましょう


床フロアー貼り工事:その2~割り付けと貼り始め~

2015年01月27日 05時01分32秒 | 木工事

台所の荷物移動も完了し、予定通りの日時で作業へ入らせて頂きました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

今回採用したフロアーは、トステムのリフォーム専用のフロアーです。

 

 

リフォーム専用と言うのは、厚さは通常は12㎜なのですが、その半分の6㎜しか有りません。

しかし、ノンワックス・床暖・キャスターなどに対応する加工は全く同じです。

 

この商品を採用する事になったのは、台所の入口が親子の開きドアになっており、現状の床と敷居のチリが8㎜だった事です。

出来る限りバリアフリー仕上げでとのご要望でしたので、段差が3㎜を切ってくる、こちらの商品を採用した次第です。

 

本日は、そんなフロアーの割り付けや貼り始めの様子を中心にお届け致します。

床のリフォームを考えておられる方は是非参考にして見て下さいね。

 

 

▼それではご紹介させて頂きます▼

 

 

↑まずは割り付けの墨出しの様子です。

貼り仕舞の納まりを考えながら作業を進めて行きます。

 

↑同時進行でキッチンなどの養生も行いました。

 

↑今回の作業は、全て既存の巾木やキッチンの巾木、そして出入り口の敷居へひかり付けとなります。

隙間が空かない様にしますので、この作業には本当に手間暇が掛かります。

 

 

↑貼り始めも無事に終わり、ここからの作業は楽になると思いきや・・・

色んな部分へのひかり付けは最後の最後まで発生しそうです(汗)

 

↑三分の一程度貼り終わった所で、冷蔵庫や3個有る食器棚を大移動!!

作業には手間暇が掛かりますが、順調良く進んでいますので、2日目は午前中に終わりそうです。

 

 

ご覧頂いた様に、台所のリフォームは荷物移動も考えて作業を進めます。

でも、この6㎜のフロアーは、結構しなりますますので貼り易いです。

どんな台所へと生まれ変わるのか完成が楽しみですね。

 

さて、明日の記事は引き続きフロアー貼りの様子をお届け致します。

最後の貼り仕舞の難しさもご覧頂けますのでお楽しみに!!

 

ご自宅で不具合が出ている部分は御座いませんか?

住まいに関する悩み事はお気軽にご相談下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい