やはり、予想通りの展開になりました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
早いもので、今日で11月も終わりですね。
今年も残す所1ヶ月となってしまうのですが、皆さんの大切なご自宅には不具合が出ていませんか?
さて本日は、第1回目の工事を中断した理由がご覧いただけます!!
当初の工事内容は、悪くなった隅棟の遣り替えと、面戸漆喰の入れ替えの予定でしたが、思わぬ事態に作業中止としました。
それは・・・
どうやら、棟から雨水が大量に流れ込んでいる!!
・・・と言った、不具合を発見したからです。
棟に積まれている、のし瓦の勾配が悪くなると、どうしても雨水を引きこんでしまいますので、知らず知らずの内に構造躯体までもが腐食してしまう原因になりますので、本当に注意が必要です。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑工事予定外だった門屋の右側の塀瓦の隅棟からも、大量の雨水が浸入していました。
↑隅棟の周辺を崩すと、かなり被害が出ている様子です。
↑これは思っていた以上に酷い状態です・・・
▼ここで今後の参考に衝撃画像をご覧下さい!!▼
↑こちらは棟の断面です。
のし瓦の繋ぎ目ががVの地に下がり、そこから雨水が浸透し、土が湿っているのが良く分かると思います。
▼そして夕方には・・・▼
↑初日の瓦作業はお昼から始まり、しかも私と瓦屋さんの親方と二人での作業でしたので、ここまでで終了しました。
たまには親方同士のコラボも良いもんですね。
しかし、悪い部分の原因を探りながらの作業ですので、思った様には行きませんね。
こうして、予測していた事が間違いではなかったので、お客様にとって本当に良い時期だったと思います。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
表面上は何とも無い様に見えても、実は大変な事になってしまっている事も多々あります。
そうなってしまう前に、定期点検は重要になると言う事です。
大切なご自宅を守るのは、あなた次第です!!
ご相談はお気軽に私までお寄せ下さいね。
それでは12月も宜しくお願い致します
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>