作業は順調良く、工程通りに進んでいます!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、軒天仕上げの様子をお届けさせて頂きます。
今回のお宅は、軒天の軽カル板の継ぎ手に隙間が出始めていましたので、隙間をコークで埋める作業も念入りに行いました。
軒天は白っぽい色で仕上げる事が多いですので、隙間の処理をきちっとしておかないと、影になって不細工な仕上げになってしまいます。
打ち合わせで決まった事をするだけでは無く、細かな部分にも気を配り、そして最善の注意を払って施工するのがプロとしての役目だと自負しております。
足場に登って目の前で点検すると、意外と色んな発見が出来ますので、少しでもこれを機会に長持ちしてくれる様に心を込めて日々取り組んでいます。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑お客さんが確認し易い部分に、調合した3色を塗って選んで頂きました。
↑正面は壁がタイル貼りになっていますので、軒天の見切りはタイルの目地に塗料が入らない様に注意して作業を進めました。
↑「軒天ガラリは色を変えた方が良いかな~」なんて、この時話しながら作業していましたが、どうやら正解の様ですね。
↑ベランダの下部は、建築当時の灰汁が表面に出ていましたので、今回の施工で灰汁が止まる様に念入りに作業しました!!
実は軒天の作業の時に、外壁のトップの作業も並行して行いました。
その様子は明日の記事でお届け致しますのでお楽しみに~
日々変わって行く我が家の様子に、お客さんもビックリされています。
ご期待を裏切らない様にこの後の作業も進めて行きたいと思います。
皆さんも、困った事やご相談はお気軽にご一報下さいね。
それでは今日も爽やかに参りましょう
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>