2回目のシロアリ駆除・予防工事も無事に終わりました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日記事より、再び木工事の様子をお届け致します!!
木工事が再開されると、後は完成までの工程を改めて確認しながら、格職人さんの手配を早目に行うのが私の遣り方です!!
自分で出来る作業は良いのですが、自分で出来ない作業をお願いするには、相手にも都合って言うものが有りますので、早目の段取りで少しでも迷惑が掛からない様に心掛けています。
この心掛けが、結果的にはお客さんへの素晴らしい引き渡しへと繋がりますので、非常に大切な事だと思っていますし、職人さんも時間に余裕を持ちながらの作業へと繋がります。
▼それでは木工事の様子をご覧下さい▼
↑まずは、根太を尺ピッチになる様に墨出しをして並べて行きます。
構造用合板の向きと大きさにも注意が必要です!!
↑大引きと根太の接合部分へは、床鳴りなどが発生しない為に、専用のボンドを使ってビスで固定して行きました。
↑床下の工事中のゴミは綺麗に掃除して、今回はシロアリ対策として鋼製束を採用し、さらに床下の悪かった通気を考えて、換気口を2ヶ所設けましたので安心です。
↑部屋と部屋の取り合いも、これで一つになりました。
↑懐かしい土間仕上げだった台所も、今回のリフォームで、部屋の高さと揃えて床を上げさせて頂きましたので、これからは炊事をする時も靴を履かなくて良くなりますね。
↑そして、床の捨て貼りが無事に完成し、足元が広くなりました。
基準にした玄関の敷居との取り合いも、予定通り決まりました!!
これからの作業は、足元が良くなりましたので、作業効率も良くなります。
と言いたい所ですが、4mの長も物を連棟住宅の内部で扱うのは大変です・・・
作業に邪魔にならない様に棚を作って、そこへ材木を乗せて要る物を順番に下ろして来る作戦にしました。
この作戦により、作業効率は間違いなくアップする事でしょう!!
明日の記事は間仕切り壁を中心にお届け致しますので、お時間宜しければお立ち寄り下さいね。
困った事やご相談は、何時でもお気軽にどうぞ!!
それでは今日も爽やかな一日になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
相変わらず頑張ってるみたいですね^^
LINEから猿屋さんが消えたから、どうしたんかなぁ?
っと思ってホームページを見させていただきました
ええ仕事してまんなぁ(^^)