goo blog サービス終了のお知らせ 

私の中国投資・出張・旅行日記

約30前に香港より当時広州への航空便が難しく、汽車にて中国本土広東省広州に入国し、光景にビックりしたのが始まりです。

店舗事情-152

2010-04-22 09:49:43 | 中国旅・旅行・出張

中国南方地方店舗     一般的に南の地方の店舗は入口にウインドー等の仕切りが無く開放的な店舗が多く見られます。聞くところによると古くからの諺・言い伝えがあるようで(その諺は知りません)、入口を開放的にしなければお客さんが来ない、それ故に間口を一杯に開けお客を待つとの事です。中国は古い国である故か私からみればこじつけの様な言い伝えがあるように随所に感じられます。南方は一年中気候が暖かい為、入口が開放的でもいいのではないかと思います。しかし、最近では店舗は冷房施設が普及し冷房をする為には開放的では不都合な為、新店舗・改装店舗等では地域の状況に関わらず入口・ウインドーが設けられています。北の地方では冬の暖房効果の為か古くから入口・ウインドーを設けている店が殆んどです。古くからの諺・言い伝えはその時代を反映した詞で時代が変われば変化するでしょう。この地では何事にも大義が必要な感じがします。日常的には感じない事ですが、共に何かをする時は些細なことでも大義らしきものが必要なように思います。写真の店は一般的な市内の八百屋(1月に果物が珍しく整然と並べられているので写したものです、スイカは一年中あります)・書籍新聞店舗そして少し新しい酒屋さんの店舗を写したものです。八百屋は日本でも開放的ですね。 

            http://www.obea.or.jp  大阪ビューティプラザアカデミー

   

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿