前の記事に書いた「カード」は、主に家のものを買うために使っています。
つい最近、主に自分用に使う楽天カードが届きました。
特典改悪のため、ゴールドから普通に戻したのです。
届くのを待つ間に、Amaz○nで予約したCDが発送遅延(って何?)になり、その間に楽天ゴールドカードが使えなくなり、引き落としができないというピンチに見舞われました。
数日で楽天カードが届き、無事発送されました。
別のカードで支払えば良いのですが、もし情報漏洩したらと考えると、カード情報はあまりたくさん登録したくないのです。
新しく届いた楽天カードにもVisa Touch機能が付いていました。
他にもカードを持っているのですが、よく見たらそれにもVisa Touch機能が。
そのカードはほとんど街で使わないので、気に留めていませんでした。
いつ届いたか忘れましたが、有効期限から判断すると2年くらい前なのではないかと。
少なくともその頃からVisa Touchはあるわけです。
その間ほとんど普及していないようです。
最近行った店で、コンビニと郵便局以外で唯一使えたのが、某回転寿司店でした。
本当に、そこしか見つかりませんでした。
Visa Touchがいつからあるのかわかりませんが、便利に使えるには程遠い普及率だと思います。
3枚のカードの説明は、お店で使うときの声掛け説明がそれぞれ異なっています。
「クレジットカードで」「タッチ決済で」「コンタクトレスで」
一体どれが正解?
どれでも良いのでしょうけれど、せめて統一しては?
店員が混乱しそう。
更に、テレビCMでは「Visa Touchで」と言っていますよね……バリエーション多すぎ。
ちなみに私はVisa Touchで、と言って決済したらスムーズでした。
クレジットカードで、と言ったら差し込んでくださいと言われました。
普通そうだと思います。
タッチと言わないと店員もピンとこないのではないでしょうか。
iDがカードで使えなくなってから、ほとんどカード払いになったのですが、すっかりiDに慣れた私には端末に差し込む手間が煩わしい!
iDのアプリをスマホにダウンロードして使う手順はわかりました。
アクセスキーとパスワードは、オリコカードのサイト(eオリコサービス)から各種お申込→お申込いろいろ→電子マネーのお申込、から申請すれば3営業日以内に発行されています。
発行されてもメールなどではお知らせされませんので、同じページに進んで自分で確認しましょう。
入力が終わったらスマホで使えるようになります。
アプリを起動する必要はなく、スマホを端末にかざせばOKです。
スマホを落としたら勝手に使われてしまう、と夫に指摘され、今までおサイフケータイで支払いをしたことのない私は初めてリスクに気付きました。
もう廃止になってしまったけれど、び○くりドンキーのスタンプを貯めるのにおサイフケータイを使っていたくらいかな……?
iDのアプリを使うのが怖くなってしまいました。
今後、使うかどうかはもう少し考えてみたいと思います。
つい最近、主に自分用に使う楽天カードが届きました。
特典改悪のため、ゴールドから普通に戻したのです。
届くのを待つ間に、Amaz○nで予約したCDが発送遅延(って何?)になり、その間に楽天ゴールドカードが使えなくなり、引き落としができないというピンチに見舞われました。
数日で楽天カードが届き、無事発送されました。
別のカードで支払えば良いのですが、もし情報漏洩したらと考えると、カード情報はあまりたくさん登録したくないのです。
新しく届いた楽天カードにもVisa Touch機能が付いていました。
他にもカードを持っているのですが、よく見たらそれにもVisa Touch機能が。
そのカードはほとんど街で使わないので、気に留めていませんでした。
いつ届いたか忘れましたが、有効期限から判断すると2年くらい前なのではないかと。
少なくともその頃からVisa Touchはあるわけです。
その間ほとんど普及していないようです。
最近行った店で、コンビニと郵便局以外で唯一使えたのが、某回転寿司店でした。
本当に、そこしか見つかりませんでした。
Visa Touchがいつからあるのかわかりませんが、便利に使えるには程遠い普及率だと思います。
3枚のカードの説明は、お店で使うときの声掛け説明がそれぞれ異なっています。
「クレジットカードで」「タッチ決済で」「コンタクトレスで」
一体どれが正解?
どれでも良いのでしょうけれど、せめて統一しては?
店員が混乱しそう。
更に、テレビCMでは「Visa Touchで」と言っていますよね……バリエーション多すぎ。
ちなみに私はVisa Touchで、と言って決済したらスムーズでした。
クレジットカードで、と言ったら差し込んでくださいと言われました。
普通そうだと思います。
タッチと言わないと店員もピンとこないのではないでしょうか。
iDがカードで使えなくなってから、ほとんどカード払いになったのですが、すっかりiDに慣れた私には端末に差し込む手間が煩わしい!
iDのアプリをスマホにダウンロードして使う手順はわかりました。
アクセスキーとパスワードは、オリコカードのサイト(eオリコサービス)から各種お申込→お申込いろいろ→電子マネーのお申込、から申請すれば3営業日以内に発行されています。
発行されてもメールなどではお知らせされませんので、同じページに進んで自分で確認しましょう。
入力が終わったらスマホで使えるようになります。
アプリを起動する必要はなく、スマホを端末にかざせばOKです。
スマホを落としたら勝手に使われてしまう、と夫に指摘され、今までおサイフケータイで支払いをしたことのない私は初めてリスクに気付きました。
もう廃止になってしまったけれど、び○くりドンキーのスタンプを貯めるのにおサイフケータイを使っていたくらいかな……?
iDのアプリを使うのが怖くなってしまいました。
今後、使うかどうかはもう少し考えてみたいと思います。