ネット上で、自称「贈り物上手」の人々がおすすめアイテムを紹介している記事を読みました。
「シンプルな食器なら外しなし!」
…えっ?
しかも、選んでいたのがマグカップでした。
私は自称「贈り物好き」なので、その視点から言わせていただきます。
食器、特にマグカップは避けるべきです。
マグカップならいくつあってもいい、ですか?
違いますよね。
定番だし贈り物としてちょうど良い価格帯なのでつい選びたくなってしまいますが、贈り物を買うときに自分の都合を優先してどうするのでしょう。
マグカップはグラスと違って丈夫でなかなか壊れないし、何個も必要ないと思います。
実際、私は普段使いしているマグカップは会社以外ではひとつもありません。
マグカップを選んでしまうあたり、真の贈り物上手とは言えないでしょう。
「自分では買わない、ちょっと高級な、形に残らないもの」
これが私の贈り物選びの基準のです。
もちろん例外もありますが。
万が一気に入らなかったとしても、もらったものは捨てづらいですが、消耗品や食べ物であれば消えてなくなってしまいます。
インテリアはファッションと同じでトータルコーディネートが大事なので、他人が選んだアイテムが部屋に馴染む可能性は低いです。
食器もまた然りです。
キッチンインテリアというトータルコーディネートの一部なのです。
強いこだわりがある人に、その分野のアイテムを贈るのも避けた方が無難です。
音楽好きでCDをたくさん持っている人に、CDを贈ることができますか?
ただし、誰しもそうだと思いますが、本当に好きな人からは何をもらっても嬉しいです。
基準もトータルコーディネートもありません。
そこは、自信をもって心のままに贈ってあげて下さい。
「シンプルな食器なら外しなし!」
…えっ?
しかも、選んでいたのがマグカップでした。
私は自称「贈り物好き」なので、その視点から言わせていただきます。
食器、特にマグカップは避けるべきです。
マグカップならいくつあってもいい、ですか?
違いますよね。
定番だし贈り物としてちょうど良い価格帯なのでつい選びたくなってしまいますが、贈り物を買うときに自分の都合を優先してどうするのでしょう。
マグカップはグラスと違って丈夫でなかなか壊れないし、何個も必要ないと思います。
実際、私は普段使いしているマグカップは会社以外ではひとつもありません。
マグカップを選んでしまうあたり、真の贈り物上手とは言えないでしょう。
「自分では買わない、ちょっと高級な、形に残らないもの」
これが私の贈り物選びの基準のです。
もちろん例外もありますが。
万が一気に入らなかったとしても、もらったものは捨てづらいですが、消耗品や食べ物であれば消えてなくなってしまいます。
インテリアはファッションと同じでトータルコーディネートが大事なので、他人が選んだアイテムが部屋に馴染む可能性は低いです。
食器もまた然りです。
キッチンインテリアというトータルコーディネートの一部なのです。
強いこだわりがある人に、その分野のアイテムを贈るのも避けた方が無難です。
音楽好きでCDをたくさん持っている人に、CDを贈ることができますか?
ただし、誰しもそうだと思いますが、本当に好きな人からは何をもらっても嬉しいです。
基準もトータルコーディネートもありません。
そこは、自信をもって心のままに贈ってあげて下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます