こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

岩手旅行~一日目

2009-08-24 | 徒然日記
8/21~22、岩手旅行に行ってきました。

一日目。

仙台~猊鼻渓を東北本線と大船渡線で移動し、幽玄洞・猊鼻渓・石と賢治のミュージアムを回りました。

写真は、幽玄洞のすぐ近くの地形です。


洞内はかなりしっかりと整備されていました。

自動ドアがあったり、道が整えられていたり。

鍾乳洞好きの私としては少し物足りませんでした。

道のりも短めですしね。

でも、日本最古の鍾乳洞なので探検できて満足でした。

三葉虫の化石もありました。

少しだけ見ることができる地底湖は透明度が抜群で、吸い込まれそうでした。

この地底湖は一体どこへ続いているのでしょうか。

次に猊鼻渓の舟下りを楽しみました。

約90分のコースです。

鯉や川魚にエサを与えながら進んでいきます。

素敵な女性の船頭さんでした。

舟下り中は雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、川もやが立ち上り幻想的な光景を目の当たりにしました。

いつでも見られるものではないそうなので、たまには雨も悪くないなぁと思いました。

その後、時間に余裕があったので急遽『石と賢治のミュージアム』へ。

鉱物や宮沢賢治に関する展示室等があります。

その隣り、おばあちゃんちの物置のような建物へ一歩足を踏み入れると、そこは賢治も働いていた採石工場でした。

なんと、奥には坑道が!

幽玄洞では会えなかったコウモリがバサバサと!!

ということは、外につながっている?

ここはダンジョン!?

冒険心に火がついたところで無念のタイムアップ。

電車の時間が迫っていたので泣く泣く採石工場をあとにしました。

もっとゆっくり見たかったです。

今回の旅行で訪れたすべての場所の中でここがいちばんポイントが高かったです。

だからこそ余計に悔やまれます。

またいつか行けるといいなぁ…。

採石工場ダンジョンのすぐ近くの駅から電車に乗り、盛岡まで移動しました。

つづく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿