こまちのさすけね亭

ひだまりを 拾って歩く お年寄り

今年も大漁

2008-08-14 | 徒然日記
お寺で拾い集めたセミの抜け殻が山のように…。

今日は地元の花火大会を見ました。

10分も歩けば打ち上げ場所が見えます。

そこまで歩いても、有名な花火大会ではないのでたいした人ごみではありません。

近所を歩いていると、団地の一角に子供たちが30人くらい集まって花火を観賞していました。

「わぁー!!」
「打ち上がれ!」
「すごーい」
「キャー」

ものすごい盛り上がりようです。

花火であんなに素直に感動できる子供たちは珍しいのでは…。

ゆる花火大会を十分満喫できました☆


とてもたのしそうなおまつりです。

2008-08-13 | お笑い
実家に帰ってきたら、オール電化になっていました。

そして、聖光学院勝ちましたね!!

脈絡ないですが、写真は福島民友の記事より。

8/15(金)~17(日)に第2回本宮市夏まつりが開催されます。

会場…白沢イベント広場。

お笑いライブやビンゴ大会、YOSAKOI、自衛隊特殊車輌試乗などのイベントや、最終日は花火大会もあります。

1日目には子ども「お笑いレッドカーペット」というものまで…。

出場条件:中学生までの元気な子で、一発芸、漫才、ものまね等なんでも有り。

※1回の持ち時間は3分間です。

※出場者は翌日の「お笑いフェスタ」で吉本の芸人さんと一緒にステージに上がれます。

●元吉本興業「みちのくボンガーズLIVE」有り。
※みちのくボンガーズさんが審査員になります。

「未来のお笑いは君だ!」って、意味がわかりません。

果たしてどんなステージが繰り広げられるのか…見てみたい気もします。

ちなみに、お笑いライブは1日目がみちのくボンガーズ、2日目がこりゃめでてーな・スリムクラブ・ジョイマン・永井佑一郎さんです。

気になる方は福島県にお越し下さい。


なぞのきゅうこんをてにいれた!

2008-08-11 | 趣味
シャンプーとリンスに使うため、ラベンダー・ローズマリー・カモミールの3種類のハーブは私の生活に欠かせません。

いつものようにハーブを買いに行ったら、おまけでサフランの球根をもらいました。

これが、不思議なのです。

土に植えなくていい。

水をあげなくていい。

室内で日光に当てておけば、それだけで育つらしいのです。

サフラン腐乱(ジョイマン風に)♪

という結果にならないように、大切に育てたいと思います。

無事に育って、花が咲いてくれたら嬉しいです。

気の流れが悪いところでは植物がすぐ枯れたりするそうです。

あなたのお部屋はいかがですか?


秋にRAG FAIRの新曲♪

2008-08-10 | 音楽
2008年8月8日、米米CLUBの新曲『080808』発売!!

久し振りに、予約しないでCDを購入しました。

店頭で買うのも久し振りで、発売日の前日に手に入れるも久し振りでした。


H○Vのポイントが全然たまりません。

集めていないので当然ですね。

RAG FAIRの新曲は10/15発売らしいです。

まだまだ先ですね。

ZABADAKのアルバムは来年です。

もっと先ですね。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=komachinosasu-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001E4CSLK&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

楽しみがあると、それを目標に生きていけます。

次の、いちばん近い楽しみは、何だろう。


『IGINARI LIVE Vol.95』

2008-08-09 | お笑い
今月から会場が変わった『IGINARI LIVE Vol.95』を見てきました。

桜井薬局セントラルホール、つまりクリスロードにある映画館が会場です。

アーケードは七夕まつりでにぎわっていて、人の波のすごいこと!

会場に着くまでが大変でした。

今月の1位はニードルでした。

ここで、6位のザ・コンセンツについて触れます。

オールカラーから改名したコンビですが、だんだんうまくなってきたと思います。

はじめの頃は、コントの設定やボケ・ツッコミが非常にありふれた感じでした。

形はできていましたが、どこか物足りませんでした。

しかし、先月あたりから少しずつ個性が出てきました。

これからも、独自の世界を追求してほしいです。

今後の成長に期待します。

さて、今月からオーディションコーナーがIGINARI LIVEと同日開催になりました。

そのため終了時間が少し遅くなり、21:30を過ぎたアーケード内を早足で通り過ぎると…

七夕まつりの忘れ物・装飾品一式の撤去作業中でした。

数時間前までは優雅に風に揺れ、あんなに人々の目を楽しませていたのに、もう用なしです。

やたらとけだるいマツリノアト。

また来年会いましょう。

来年の今頃、私は一体何をしているのかなぁ、とふと考えてやめました。

良い1年後を迎えられるように、今、がんばろう。