リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

休日自主トレ

2023-11-18 | リハビリ

休日ルーティンの自主トレ歩行を行いました。

夏のような気温も落ち着き、つかの間の"丁度よい気候"になりました。

すぐに寒くなってしまうので明日もしっかり歩くつもりです。

※本日のgooニュース:

 

「藤井フミヤに似てない?」次長課長・河本準一の20kg激ヤセ姿が話題「本人かと思いました」

2018年の河本準一11月11日、次長課長の河本準一のYouTubeチャンネルが更新された。「動画は“10年ぶりにお酒解禁”というもの。河本さんは、2010年と2015年に急性すい炎を発...

gooニュース

 

※昨年の記事:

10月の消費者物価指数3.6%上昇 約40年ぶり 円安や原料高騰で - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


ダイキン工業、定年を65歳に引き上げ 役職定年も廃止 来年度から

2023-11-16 | 世の中の出来事

ダイキン工業が人手不足を解消する狙いで、定年年齢を60歳から65歳に引き上げ、評価制度も60歳以降も能力や成果に応じて昇格や昇給が可能とし、ベテランが高いモチベーションを持って働ける環境を整えるというニュース。

定年延長とあわせて、56歳での役職定年も廃止。これまでは56歳となった社員は給与を引き下げていたが、65歳まで昇給や昇格が可能となるそうです。

人口減少で若者が少なくなる"老いる日本"。"働かないオジサン"と揶揄される士気の下がったベテラン層をいかにして活性化させられるかが今後日本企業の明暗を分けるのかもしれません。

※本日のgooニュース:

 

ダイキン工業、定年を65歳に引き上げ 役職定年も廃止 来年度から

ダイキン工業は16日、令和6年4月から定年年齢を60歳から65歳に引き上げると発表した。評価制度も見直し、60歳以降も能力や成果に応じて昇格や昇給が可能となる。...

gooニュース

 

 


万博国際会議閉幕 各国から懸念の声相次ぐ

2023-11-15 | 世の中の出来事

2年後の大阪・関西万博に参加を表明している国・地域の責任者らに、協会がパビリオン出展に関する情報を提供する国際会議が閉幕したというニュース。

約1年半後に迫った万博開幕ですが、遅れや混乱が指摘されるパビリオン建設では多くの国から懸念の声が上がり、準備が依然厳しい状況にあることが浮き彫りになったそうです。

有名企業からのスポンサー料やテレビ放映権が収入源であるオリンピックと違い、万博は入場料が柱のため、建設資材や人件費の高騰に耐えられる国が多くないのかもしれません。

空飛ぶ車など未来の技術も多く展示される予定らしいので、何とか盛り上がることを願います。

※本日のgooニュース:

 

万博国際会議閉幕 各国から懸念の声相次ぐ タイプX先行発注に不信感も

2025年大阪・関西万博に参加を表明している国・地域の責任者らに、日本国際博覧会協会がパビリオン出展に関する情報を提供する国際会議が15日、2日間の日程を終え閉...

gooニュース

 

※昨年の記事:

自然と深い眠りにつける!「寝る前の90分間」にやるべき4つのこと - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


団員死亡「いじめ確認できず」=稽古・指導で心理的負荷―理事長辞任へ・宝塚歌劇団

2023-11-14 | 世の中の出来事

宝塚歌劇団の女性団員が9月末に急死した問題。

歌劇団は記者会見で、長時間労働で女性に強い心理的負荷がかかっていたのに適切なサポートができず、安全配慮義務を十分に果たしていなかったと認めたというニュース。

閉ざされた世界での出来事で、部外者には不明点が多いのでしょうが、今後事実が明らかになることを希望します。

※本日のgooニュース:

 

団員死亡「いじめ確認できず」=稽古・指導で心理的負荷―理事長辞任へ・宝塚歌劇団

宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)の女性団員(25)が9月末に急死した問題で、歌劇団は14日、外部の弁護士らによる調査報告書を公表した。報告書は「いじめやハラスメントは...

gooニュース

 

 


東京地方に3年ぶり木枯らし1号吹く 気象庁が発表

2023-11-13 | 世の中の出来事

一気に気温が低くなった今日、東京地方に「木枯らし一号」が吹いたそうです。

明日14日火曜も強い寒気の影響が残り、最低気温は12月並みの所もあるとのこと。

今年は11月になっても秋がなかなか深まらず、ちょうど1週間前の7日火曜は東京都心で最高気温27.5℃と、100年ぶりに11月の最高気温を更新。しかし、それからたった1週間で、朝はグッと冷えるようになってきています。

調剤薬局では、咳止めなどの処方薬が底をついているそうですので、皆さま体調管理に気を付けてお過ごしください。

※本日のgooニュース:

 

14日火曜 朝の気温は「師走並み」「今季最低」も 北海道は積雪増加で路面凍結注意

14日火曜も、強い寒気の影響が残り、最低気温は12月並みの所もあるでしょう。名古屋・福岡など、今季の最低気温を更新する所もありますので、寒さ対策が欠かせません。北海...

gooニュース

 

 


コロナ禍からずっとテレワーク、「羨ましい」と他人は言うけれど…

2023-11-12 | 日常生活
コロナ禍に地元福井にUターンし、3年ほど在宅勤務をしている一人暮らしの方に関する記事。
 
私にとっては非常に有難く効率的な仕組みですが、一人暮らしの方にとっては"一日中リアルでは誰とも会わない"という状態が続くこともあり、賛否あるようです。
 
※本日のgooニュース:
 

コロナ禍からずっとテレワーク、「羨ましい」と他人は言うけれど… 当事者が語る悲哀【コラム】

コロナ禍に地元福井にUターンし、フリーランスとして3年ほど在宅勤務をしています。「時間と場所にとらわれない働き方でうらやましい」なんて言われることも多いですが、最...

gooニュース

 

 


同窓会

2023-11-10 | 日常生活

今日は2020年3月まで所属していた組織の同窓会(解散会)でした。

コロナ感染防止のため2020年3月2日からリモートワークが開始され、その年の4月に大規模な組織再編が行われたため開催できていなかったものです。

150名以上の方が一堂に会した盛会でした。

※本日のgooニュース:

 

黒柳徹子、涙の抗議 「ザ・ベストテン」生放送中の心ない発言に「涙が出るほどとっても悲しい」

女優の黒柳徹子(90)が、10日放送のTBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ2時間SP」(後8・00)にゲスト出演し、司会を務めた「ザ・ベストテン」で発した“魂のメッセー...

gooニュース

 

※2020年3月1日の投稿:

在宅勤務 - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


人間ドック

2023-11-09 | 病院

今日は人間ドックの大腸内視鏡検査でした。

幸い腫瘍などの異常は無く、よい状態とのこと。

30代の頃からほぼ毎年受けていますが、今日の女医の方の検査スキルが高く非常に楽でした。

※本日のgooニュース:

 

「ひとりぼっち」の汚い野良猫、追われ叩かれ…「本当は甘えたかった」猫が見せた激甘ビフォーアフターに涙

NPO法人『ねこけん』も協力している保護団体により、愛媛で行われているTNR活動。捕獲し、不妊去勢手術を行い、元の場所にリリース…という活動で、これにより時間はかかる...

gooニュース

 

 

 


河野大臣 将来の“オンライン投票”導入へ意欲 「デジタル化の究極のゴール」

2023-11-08 | 世の中の出来事

河野デジタル大臣は国政選挙の投票について、「オンライン投票ができることがデジタル化の一つの究極のゴール」と述べ、将来のオンライン投票の導入に向け意欲を示したというニュース。

さすが河野デジタル大臣!応援したいです!

※本日のgooニュース:

 

河野大臣 将来の“オンライン投票”導入へ意欲 「デジタル化の究極のゴール」

河野デジタル大臣は国政選挙の投票について、「オンライン投票ができることがデジタル化の一つの究極のゴール」と述べ、将来のオンライン投票の導入に向け意欲を示しました...

gooニュース

 

※昨年の記事:

皆既月食×天王星食 “442年ぶり”幻想的な天体ショーに反響 - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


東京都心で27.5℃ 100年ぶりに11月の最高気温の記録を更新

2023-11-07 | 世の中の出来事

東京都心の最高気温が27.5℃に達し、11月の最高気温の記録を100年ぶりに更新したというニュース。

これまでの1位の記録は、1923年11月1日に観測された27.3℃だったそう。

ちなみに1923年は大正12年で、9月1日に関東大震災が発生した年だそうです。

よく地球温暖化の影響と言いますが、100年前でもこの時期に異常に暑い日というのはあったのですね。

※本日のgooニュース:

 

【速報】東京都心で27.5℃ 100年ぶりに11月の最高気温の記録を更新

きょう7日、午後0時20分、東京都心の最高気温が27.5℃に達しました。11月の最高気温の記録を100年ぶりに更新したことになります。東京都心の最高気温が27.5℃11月の最高気温...

gooニュース