年が明け、正月飾りの鏡餅を割ったら
くずもちが出たと姑様が小さいボールにとっておいた
それを見て
私
チンすれば普通に食べれますよ~
と言ったら
くずもちを食べたくなかったのか
姑様
「ねったぼ」ばすれば!
…という話から。
姑様はつくたことがないそうな?
この年になって…作ったことがない?
この地方に長年住んでいて作ったことがない?
…と思いながら
やさしい私は(←自分で言う?いや誰も言ってくれないから・・・笑)
昨日、お買い物に行って
芋を買ってきて
さっそく今日作ってあげました

生のいもを茹で、砂糖、塩少々、水あめを混ぜただけ
天草の名物・・・こっぱもち
とどこが違うのか・・・
それは干した芋を使うのか 生のいもを使うのかの違いだけ
干し芋でない分出来上がりの感じは 「ねったぼ」のほうがいいです
とっても美味しくできました。
子どもが小さいとき、もちろん夫の両親と同居していない時
芋と餅があるとき
おやつに作ってあげてましたね
小さかった子供たちは
美味しい
・・・と。ツバメの子供たちのように口をあけてたのを思い出します
昨日芋を買いに行って
ぐるっと天草西海岸のドライブ
下田温泉の足湯につかり
高浜の大栄堂により
カステラを買って帰宅しました

美味しい食べるものがいっぱい
ありがとうございます♪
くずもちが出たと姑様が小さいボールにとっておいた
それを見て
私
チンすれば普通に食べれますよ~

と言ったら
くずもちを食べたくなかったのか
姑様
「ねったぼ」ばすれば!
…という話から。
姑様はつくたことがないそうな?
この年になって…作ったことがない?
この地方に長年住んでいて作ったことがない?
…と思いながら
やさしい私は(←自分で言う?いや誰も言ってくれないから・・・笑)
昨日、お買い物に行って
芋を買ってきて
さっそく今日作ってあげました


生のいもを茹で、砂糖、塩少々、水あめを混ぜただけ
天草の名物・・・こっぱもち
とどこが違うのか・・・
それは干した芋を使うのか 生のいもを使うのかの違いだけ
干し芋でない分出来上がりの感じは 「ねったぼ」のほうがいいです
とっても美味しくできました。
子どもが小さいとき、もちろん夫の両親と同居していない時
芋と餅があるとき
おやつに作ってあげてましたね
小さかった子供たちは
美味しい

・・・と。ツバメの子供たちのように口をあけてたのを思い出します

昨日芋を買いに行って
ぐるっと天草西海岸のドライブ
下田温泉の足湯につかり
高浜の大栄堂により
カステラを買って帰宅しました

美味しい食べるものがいっぱい
ありがとうございます♪