それから他の人と色々な話に花が咲きました。

父の同級生の方は今、84歳です。
父も生きていればこのくらいか~

などと思い、そして父が死んだ年を考える・・・。
(私が生後5ヶ月で他界したため
私は父の死んだ年は大体でしか知らなかった
聞くのもタブーだと感じていた)

亡くなった年は39歳?

この年になってやっと、父の話も笑顔で出来るようになった。

・・・と私のことに話はずれてしまったけれど、

父の同級生で夫婦健在な方が二組
今日外来に診えた人は息子夫婦と同居している方

そして後一組は近くに息子夫婦はいるものの
夫婦二人で生活されている。

長い間夫婦をしていると、
お互いの事がストレスとなっているようです。

若い頃はお互いに外で働き
夫婦の時間はわずかで仲良く過ごしてきたけれど
お互い一緒の時間が長くなると・・・。

熟年離婚の原因

色々あるようです。

体力的にもお互いに年を重ね衰えていく上で
自分の体もやっとなのにご主人のお世話をするのが大変

なんですよね~

何でも出来るご主人だといいけれど
何もしないご主人は体力的にも精神的にもストレスのようです。

夫婦で年を重ねるって・・・。

はぁ~大変です。

世のご主人様方今のうちから奥様を大切に

後で大変な事にならない様にね~
