今回、プロの料理人も愛用しているという
創味食品
創味シャンタン 粉末タイプ 100g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/a8/45d376ca121f24e6ff4b84a25731a088_s.jpg)
をいただきました。
我が家では昔から定番の調味料の一つ、
家にあるととても便利なものですね
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/f4/f0a713f932eb85ab4f3c397acc228307_s.jpg)
焼き飯を作ってみました。
味付けが失敗ないのでとてもうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/2c/64209c2267531d63f8344ca3e0cd1bb0_s.jpg)
野菜たっぷりの中華スープ
家にある野菜を入れて創味シャンタンを入れるだけで、あら!美味しいスープの出来上がりです
まさに、時短アイテム💛
そして、今回は創味の新商品
「焼肉のたれ 二代目」も一緒にいただいたので
早速、焼き肉~
鉄板で焼くと夏の暑さの時はつらいので
フライパンでささっ!!
っと作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/93/67408787d1f5a0d1c28335a1752a4508_s.jpg)
なに!これ~とっても美味しい💛
今まで食べた焼き肉のたれで一番かも~
そして、大きさ?量もちょうどよい感じです。
昔のように家族が多いわけでもないので
これくらいの量が早く使い終わってよい気がします。
モラタメさん、創味さん、とっても美味しいものをありがとうございます。
創味食品
創味シャンタン 粉末タイプ 100g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/a8/45d376ca121f24e6ff4b84a25731a088_s.jpg)
をいただきました。
我が家では昔から定番の調味料の一つ、
家にあるととても便利なものですね
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/f4/f0a713f932eb85ab4f3c397acc228307_s.jpg)
焼き飯を作ってみました。
味付けが失敗ないのでとてもうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/2c/64209c2267531d63f8344ca3e0cd1bb0_s.jpg)
野菜たっぷりの中華スープ
家にある野菜を入れて創味シャンタンを入れるだけで、あら!美味しいスープの出来上がりです
まさに、時短アイテム💛
そして、今回は創味の新商品
「焼肉のたれ 二代目」も一緒にいただいたので
早速、焼き肉~
鉄板で焼くと夏の暑さの時はつらいので
フライパンでささっ!!
っと作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/93/67408787d1f5a0d1c28335a1752a4508_s.jpg)
なに!これ~とっても美味しい💛
今まで食べた焼き肉のたれで一番かも~
そして、大きさ?量もちょうどよい感じです。
昔のように家族が多いわけでもないので
これくらいの量が早く使い終わってよい気がします。
モラタメさん、創味さん、とっても美味しいものをありがとうございます。