ありがとう♪ 2007-07-06 13:05:28 | 新)生活 昨日はいろいろと落ち込んでしまいましたが 子ども達に癒され、元気になりました。 やっぱり子どもが鎹ですね 今日はいま今から中学校へ 公立高校説明会のがありその後学年懇談会に移ります。 ちょっと忙しくなりますが、 娘が昨日塾の帰りに驚く 発言をしたので よ~く聞いてきます。 写真は今日頂いたとうもろこし 昨日の写真はそうめんかぼちゃと言うそうです 調理が楽しみです #きいてきいて « 行きはよいよい・・・ | トップ | 晴れました♪ »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (のんママ。) 2007-07-06 13:52:36 元気になってよかったです(*´▽`*)これからもどんどん愚痴や想いを書いちゃって下さいね!そうめんかぼちゃ・・・初めて聞きました(見ました)どんな風に調理するんですか?かぼちゃだから普通に?(笑)行ってらっしゃい♪ 返信する 大丈夫ですか? (machi) 2007-07-06 14:58:46 こんにちは♪satsukiさん、大丈夫ですか?前の記事を読んでとても心配していました。でも…元気が出てこられたようでほっとしました。ちょっとしたきっかけで気持ちが沈んでしまうことはよくありますね。。でも、子供に助けられます。私も一緒、です。子供たち、家族…私の居場所はここにある、って思うことからまた、私の明日が始まります。とうもろこし!!chibiの大好物です。元気なときは2本くらい食べちゃいますよ 返信する satsukiさん♡ (小梅) 2007-07-06 17:00:09 お久しぶりです!小梅です!!ブログをお休みしている間、皆さんからいただいた優しさ、暖かさはとてもありがたいものでした。ブログを続けていてよかったなぁsatsukiさんのブログも再開されたんですね。ああ、これで私のオアシスが一つ増えるよ今頃は懇談会も終わったかなぁ。やはり癒してくれるのは子供。子供のために頑張らなくちゃところで、九州は大雨なんじゃないの?ついこの前まで水不足とかを心配していたのに。丁度良いバランスでお天気と雨とが来てくれるといいのにねぇ。でも気をつけてね。車の運転も 返信する Unknown (とら。主) 2007-07-06 20:42:11 こんばんは^^↓の記事、よーくわかります。私も同じです。主人は次男で長男も三男も舅たちに金銭的にもいろいろ昔から援助してもらっているのに今は、年金暮らしになれば そっぽ向いて、なんでもかんでもうちにかぶせてきます。私は嫁に出る前は養子縁組で、養父母のところから嫁がせてもらったので 養父母にはできるだけの事は返したいと思ってはいても、する必要はない、お前は親がいなくてどこの馬の骨ともわからぬ者を嫁にもらったのだからダンナの親に尽くしてあたりまえと思われて、さんざ きつく当たられたのに、今は利用されて・・・なので satsukiさんの悲しさ・腹立たしさがすごくよくわかる・・・主人は親のいいなりだったし、思うようにならないとすべて私に辛く当たる、うまく行けば全部自分のおかげと言うような人ですから夫婦も終わりだと思いこんで 悲しくて仕方なかった時期があります。でも そんな時 子供達がいたからがんばれました。時々 イヤな事を思い出したり、またその時みたいになる時もあるけど今は子供がいてくれるから・・・・・都合で押し付けるほかの兄弟に対してすごく腹がたちますね。でも 世の中 そう悪くならないって信じてます。一緒に乗り切っていきましょう。 返信する 元気になった? (puffpuff) 2007-07-06 20:44:01 いろいろあるよね。少しは元気になったのかな?驚く発言って何!!??…気になる雨の様子はどうですか?被害がないといいのですが。。。 返信する あれは! (すろぅ らいふ) 2007-07-07 07:03:33 はやとう瓜かと思ってたらそうめんかぼちゃだったんですねどんな味なんだろう?娘さんの驚く発言ってこの時期の発言はかなりトウモロコシ大好きです^0^@ 返信する のんママ。さんへ (satsuki) 2007-07-07 16:07:34 こんにちは、ありがとうございますそうめんかぼちゃ私もお初です。普通のかぼちゃと違うようでね、ゆでるとそうめんのように実がほぐれるからそうめんかぼちゃというそうです。今度調理する時はぜひ写真を撮っておきたいと思います 返信する machiさんへ (satsuki) 2007-07-07 16:19:36 こんにちは、ありがとうございます本当にちょっとしたスイッチなんですけどね・・・。スイッチが入っちゃうとだめなんですでも、みなさまの温かい心と子ども達に癒され回復しました。やっぱり子どもがいたから、こうして頑張ってこれたんですよね。特に私には3人必要だったのだと、思います。とうもろこし!!chibiちゃんの大好物なんですね。意外と真空パックしたとうもろこしはなかなか食べないけれど、畑からもいだばかりのとうもろこしはなぜかすぐなくなります。太陽の香り土の香り・・・色々な恵みを感じることができるからなのかな?とても美味しくいただきました。頂ける事にも感謝して食べました 返信する 小梅さんへ (satsuki) 2007-07-07 16:33:58 こんにちは、ありがとうございます小梅さんブログ復活おめでとう。また、小梅さんとお話できる・・・嬉しいよ懇談会無事終わりました。癒してくれるのはやっぱり子どもですね♪それに今娘と一緒に寝ているから(娘が蕁麻疹になってから)良くなってからも私の部屋が涼しいのでそのまま一緒に寝ています。抱きついてきたり、手を握ってきたり・・・。もう中3なんだけど、いつまでも甘えん坊でかわいいです。それに癒されています。子どものためにがんばらなくっちゃね雨・・・九州はいたるところで被害がありましたが、私のところは上手に?雨が降り災害はありませんでした。ここだけというくらいに雨雲がありませんでしたね 返信する とら。主さんへ (satsuki) 2007-07-07 16:59:47 こんにちは、ありがとうございますやっぱり主さまと私は似ているところが多いね。私も主さまと同じ、育ててもらった姉にはもっとたくさん色々としてあげたいと思っているのに主人の両親と同居で色々と難しいことばかり・・・。親・・・ってなんなんだろうと時々考えます。血のつながりはあってもなくてもやっぱりどんな愛情なのか、どれだけ想ってもらっていたのかだと・・・。主さまも養父母様からたくさんの愛情を頂いたからこそその想いを返したいのですよね。普段は忘れ、ちゃんとどこのお嫁さんよりも義両親にはよくしていると思うのですが、ちょっとスイッチが入ってしまうと、忘れたことを思い出し悲しくなります。それでもやっていけるのは、子どもがいるからなんです。自分勝手な義両親と義兄に腹が立ち・・・。振り回されながらも、できない自分がいて・・・。これもきっと生まれながらにもってきたもんだと・・・。主さまと一緒にありがとう 返信する puffpuffさんへ (satsuki) 2007-07-07 17:06:06 こんにちは、ありがとうございます。う~ン!元気になりました驚きの発言は、地元の高校へ行く!といっていた娘が、お父さんと一緒に通学する!と言ったのです。1時間はなれた高校へ進学したいとこれからどうなるか分かりませんが、娘の意思を尊重したいと思います。雨・・落ち着いてきたようです。なぜか私の住む町はここだけと言うくらい雨雲がよけていきます。今のところ被害はないようです 返信する 波さんへ (satsuki) 2007-07-07 17:16:29 こんにちは、ありがとうございます。私もはじめて聞いたときはやとう瓜かと思いました。私もそうめんかぼちゃお初なんです。調理の仕方もちゃんと聞きましたので料理した時はちゃんとお知らせしますね♪娘の発言は、「お父さんと一緒に登校する!」でした。とうもろこし波さん好きだよね♪波さんのところのとうもろこし実るといいね。楽しみ収穫ができますように 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これからもどんどん愚痴や想いを書いちゃって下さいね!
そうめんかぼちゃ・・・初めて聞きました(見ました)どんな風に調理するんですか?かぼちゃだから普通に?(笑)
行ってらっしゃい♪
satsukiさん、大丈夫ですか?
前の記事を読んでとても心配していました。
でも…元気が出てこられたようでほっとしました。
ちょっとしたきっかけで気持ちが沈んでしまうことはよくありますね。。
でも、子供に助けられます。
私も一緒、です。
子供たち、家族…私の居場所はここにある、って思うことからまた、私の明日が始まります。
とうもろこし!!
chibiの大好物です。
元気なときは2本くらい食べちゃいますよ
ブログをお休みしている間、皆さんからいただいた
優しさ、暖かさはとてもありがたいものでした。
ブログを続けていてよかったなぁ
satsukiさんのブログも再開されたんですね。
ああ、これで私のオアシスが一つ増えるよ
今頃は懇談会も終わったかなぁ。
やはり癒してくれるのは子供。
子供のために頑張らなくちゃ
ところで、九州は大雨なんじゃないの?
ついこの前まで水不足とかを心配していたのに。
丁度良いバランスでお天気と雨とが来てくれるといいのにねぇ。でも気をつけてね。車の運転も
↓の記事、よーくわかります。
私も同じです。
主人は次男で長男も三男も舅たちに金銭的にも
いろいろ昔から援助してもらっているのに
今は、年金暮らしになれば そっぽ向いて、なんでもかんでも
うちにかぶせてきます。
私は嫁に出る前は養子縁組で、養父母のところから嫁がせてもらったので 養父母にはできるだけの事は返したいと
思ってはいても、する必要はない、お前は親がいなくて
どこの馬の骨ともわからぬ者を嫁にもらったのだから
ダンナの親に尽くしてあたりまえと思われて、
さんざ きつく当たられたのに、今は利用されて・・・
なので satsukiさんの悲しさ・腹立たしさがすごくよくわかる・・・
主人は親のいいなりだったし、思うようにならないと
すべて私に辛く当たる、うまく行けば全部自分のおかげと言うような人ですから
夫婦も終わりだと思いこんで 悲しくて仕方なかった時期があります。
でも そんな時 子供達がいたからがんばれました。
時々 イヤな事を思い出したり、またその時みたいになる時もあるけど
今は子供がいてくれるから・・・・・
都合で押し付けるほかの兄弟に対してすごく腹がたちますね。
でも 世の中 そう悪くならないって信じてます。
一緒に乗り切っていきましょう。
少しは元気になったのかな?
驚く発言って何!!??…気になる
雨の様子はどうですか?
被害がないといいのですが。。。
そうめんかぼちゃだったんですね
どんな味なんだろう?
娘さんの驚く発言って
この時期の発言はかなり
トウモロコシ大好きです^0^@
そうめんかぼちゃ私もお初です。
普通のかぼちゃと違うようでね、
ゆでるとそうめんのように実がほぐれるから
そうめんかぼちゃというそうです。
今度調理する時はぜひ写真を撮っておきたいと思います
本当にちょっとしたスイッチなんですけどね・・・。
スイッチが入っちゃうとだめなんです
でも、みなさまの温かい心と
子ども達に癒され回復しました。
やっぱり子どもがいたから、こうして頑張ってこれたんですよね。
特に私には3人必要だったのだと、思います。
とうもろこし!!
chibiちゃんの大好物なんですね。
意外と真空パックしたとうもろこしはなかなか食べないけれど、
畑からもいだばかりのとうもろこしは
なぜかすぐなくなります。
太陽の香り土の香り・・・色々な恵みを感じることができるからなのかな?
とても美味しくいただきました。
頂ける事にも感謝して食べました
小梅さんブログ復活おめでとう。
また、小梅さんとお話できる・・・嬉しいよ
懇談会無事終わりました。
癒してくれるのはやっぱり子どもですね♪
それに今娘と一緒に寝ているから
(娘が蕁麻疹になってから)
良くなってからも私の部屋が涼しいのでそのまま一緒に寝ています。
抱きついてきたり、手を握ってきたり・・・。
もう中3なんだけど、
いつまでも甘えん坊でかわいいです。
それに癒されています。
子どものためにがんばらなくっちゃね
雨・・・九州はいたるところで被害がありましたが、
私のところは上手に?雨が降り災害はありませんでした。
ここだけ
雨雲がありませんでしたね
やっぱり主さまと私は似ているところが多いね。
私も主さまと同じ、育ててもらった姉にはもっとたくさん色々としてあげたいと思っているのに
主人の両親と同居で色々と難しいことばかり・・・。
親・・・ってなんなんだろうと時々考えます。
血のつながりはあってもなくてもやっぱりどんな愛情なのか、
どれだけ想ってもらっていたのかだと・・・。
主さまも養父母様からたくさんの愛情を頂いたからこそ
その想いを返したいのですよね。
普段は忘れ、ちゃんとどこのお嫁さんよりも
義両親にはよくしていると思うのですが、
ちょっとスイッチが入ってしまうと、
忘れたことを思い出し悲しくなります。
それでもやっていけるのは、子どもがいるからなんです。
自分勝手な義両親と義兄に腹が立ち・・・。
振り回されながらも、
これもきっと生まれながらにもってきたもんだと・・・。
主さまと一緒に