あした天気になあれ♪

日々の出来事・私の想いなどを
少しずつゆっくり書いていければと思ってます。

私が揉みます!!

2007-11-22 16:52:17 | 新)生活
先週金曜日柿を頂いたので

土曜日に姑様と主人と次女とで吊るしていた

私も主人も柿をもらうのは余り好きではない

なぜかと言うと2階に勝手にあがってきて色々とやるんです

今の年配の人たちにはプライバシーという事が欠けているます

何度このことで悩まされてきたか・・・。

今日も息子と買い物から帰ってきた時

勝手に2階に上がって柿を取り叔母ともんでいました。

病み上がりの叔父が脚立を使って柿を取ってくれたようです。

我が家のベランダに柿を干しているのですが

ベランダの下はすぐ玄関でコンクリートになっているので

脚立に上って柿を取ったり、もんだりするのは危険なんです。

私も今週眩暈があったので

この柿誰がもむんだろう

と思いながら・・・。

でも、予感は的中しました。

姑様が黙っているわけはありません

でも、一言私か主人に「揉んで」と言えばいいのに

2階に勝手に上がってこられるより自分がもんだほうがいいです。

だもんで

「私が揉みます」

と言ってしまいました。

2階に上がられるのが嫌なのもあるけれど

何より姑様と叔父・叔母さんが2回から落ちたら大変です

「死」

につながります。

これから毎日柿をもみもみしなきゃ~





18日(日曜日)息子殿が帰ってきました。
進路が決定したので、そこに勤めるため必要な
手続きの書類をそろえるための帰省です
明日息子殿を熊本まで送り届けてきます。
そしてまた1週間後舅の1周忌のために帰省します。
行ったりきたりで大変ですが今は精神的にホッとしているところです。
昨年から息子殿も色々とストレスがあったでしょう
無事決定して安堵しました。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう!!!! (puffpuff)
2007-11-22 18:53:22
よかったね。一安心。

柿って揉まないといけないんだ~。
干し柿って手間がかかるのね

一晩のうちにカラスが取っていきました・・・って
ダメ?
返信する
Unknown (かず)
2007-11-22 22:30:03
こんばんは、satsukiさん

お身体、回復されてよかったです
寒くなると、身体も固まってきそうな気がします
これからも、できるだけ、のんびりゆっくりして欲しいなって思います

干し柿、わたしが熊本にいた頃、おばあちゃんが作ってました
わたしの部屋の窓につるしてあったので、勝手に入ってくるおばあちゃんを嫌だなぁって感じてたことを思い出しちゃった
つまみ食いして怒られたこともあったなww
プライバシー、お年寄りには通じませんからね
困ったものです
返信する
こんにちは (こぱん)
2007-11-23 11:16:49
satsukiさん、こんにちは♪

毎度のご無沙汰でごめんなさい。
眩暈に肩こり、大丈夫ですか?
寒くなってきたから膝の方もご自愛くださいね。

柿が吊るしてある風景、ちょっと憧れます。
いつが食べ頃になるのかしら?

お義母様にとってはきっと家の中全部が
私のもの~なのね。
やめてーなんて言えないしね。
ましてや落下や骨折なんてことになったら
もっと大変ですものね。
旦那様に日曜大工お願いして1Fに
干し場作ってもらうのはダメかしらん?
返信する
柿♪ (すろぅ らいふ)
2007-11-24 06:52:14
干し柿大好きです^v^
しかし、揉むとは知りませんでした!
プライバシーかぁ~
お年寄りには、少し難しいようですねーー:
でも2階から落ちられるのはほんと大変ですもんね
何個くらいの柿を揉むんでしょうか?
手を痛めないように・・・
返信する
Unknown (とら。主)
2007-11-24 13:02:42
同居していても自分たちの部屋に入られるのはいやなものがありますよね。
干し柿ってもまないといけないんですか。
知らなかったです・・・(っ・ω・;A
姑さん、何かあればまたsatsukiさんに迷惑かけるって思わないのでしょうかねぇンー...(*´・ω・)ゞ
危ないからって言う事は言っておいたほうがいいのでは?
しばらく息子さんの事で家を離れてると 気分的に楽だけど 忙しいのも大変でしょうね。
ちまたで風邪が流行ってるし 気をつけて出かけてくださいね!
返信する
puffpuffさんへ (satsuki)
2007-11-24 16:13:18
こんにちは、ありがとうございます。

おかげ様で一安心です。
あとはいろいろと手続きなど来年の春に備え
間違いなくこなして行くだけです

干し柿って手間が要るんですよね~

この日はカラスが取っていかないように
義叔父がテグズ(魚釣りの道具)で
物干しのところを工夫していたんです。
それがとても危険で・・・。

つい最近長期の入院から退院してきた叔父を
それも目も余り見えない叔父を
危険な目にあわせても不思議に思わない姑さまの
心が不思議でした。

姑さまは
「カラスにとっていかれれば腹が立つて」
そんな言い分を言ったので
「カラスに持っていかれるより命のほうが大切でしょう」
といって怒りました。

基本的に考え方が違うんですね
返信する
かずさんへ (satsuki)
2007-11-24 16:25:34
こんにちは ありがとうございます。

田舎にいれば干し柿作りますよね♪
私の生家も農家なので、
沢山の柿吊るしていました。
毎日柿を揉みながら美味しそうになったころを見計らって
つまみ食いしていましたね

お年寄りにプライバシーは通用しません
言っても同じなのでその件に関しては
追求しませんが、

もっと姑様には自分の都合だけで人に物を頼むのは考えてほしいです。
自分は怖いので出来ないのに・・・。
人のことを考えることが出来ないのもお年寄りですね

干し柿美味しいですよね♪
柔らかいうちに冷凍保存しているといいそうですよ
返信する
こぱんさんへ (satsuki)
2007-11-24 16:33:40
こんにちは ありがとうございます。

こぱんさんの久しぶりです♪

体調だいぶ回復してきました。
こぱんさんも膝・腰仕事柄痛めやすいので
しっかり温めて疲れないようにしてくださいね♪

今の家・・・軒下というのがないんです
昔の家には軒下がありそこにいろいろと干し物を
吊るしていたのでしょうが・・・。

柿を吊るしておける場所が
唯一お洗濯物を干すベランダだけなんです。
そしてベランダが私達の生活の場の窓からの出入りのみ
仕方ないんですよね。

でも転落されるより、
自分でしたほうがいいです。
眩暈があったときはさすがに私も自信なかった
転落したら骨折くらいではすまない高さなんです
土地が狭いので背高のっぽのお家なんです
返信する
波さんへ (satsuki)
2007-11-24 16:58:10
こんにちは ありがとうございます。

干し柿美味しいですよね♪
柿は揉んで美味しくなりあの形になるんです
今年は50数個の柿が干されています。

お年寄りにはなにを言っても無駄ですね
しょうがないとあきらめるしかないです
返信する
とら。主さんへ (satsuki)
2007-11-24 17:04:38
こんにちは ありがとうございます。

部屋に入ってこられるだけならいいんですが、
色々と物色??されてましたね
クローゼットも私達がいないとき勝手に開けたりしますからね
何を言っても無駄な人なので、
言うのに気力を使いたくないので何も言いませんが

姑様は自分の事だけで
もうちょっとそこを考えて!
というところがないので困ります。

息子の所へ行ってデパートで買い物をしてきました。
本屋さん楽器屋さんペットショップへ
息子・娘とデートしてきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。