昨年は福島のお爺ちゃんお婆ちゃんたちが歌ってる、"天までとどけ(僕の曲)"を
映像リンクしながら、天満音楽祭の本番ステージでお披露目ということだったのですが
今年は福島の小学校で、鑑賞授業としてレクチャーさせていただきます。
この映像も今年の天満音楽祭では、映像リンクで本番ライブの予定です。
誠十郎のソロステージがあって、そこから小学生たちに発声指導~
"天までとどけ"ともう一曲をレクチャー~みんなで本番。
そんな流れで行ってきます。そのときに一緒にアシストしてくれる関大生のみなさんと、
当日のリハーサルを2回行いました。
親子ほど歳の差はあるけれど、みんなほんとに気軽に接してくれます。
今回も楽しいツアーになりそう。
ポートレートだったりライブの写真だったりと、いつもお世話になっている
スーパーカメラマンのNOGさん。実はこの方、障害を持つ方々が住み良い社会に
いられるよう色んな角度から企画を立てて、学校や役所に働きかけるって
活動を続けていらっしゃいます。
そんな企画の一環で、この秋堺市にある1,500人規模の大ホールで一大イベントを
企画されていて、そこにも関わらせていただくことに。オリジナル2曲の他に、
ゴスペルナンバーをワークショップさせていただき、MASS CHOIRで大きな見せ場を
作って行く、そんなとってもとっても光栄なお話なんです。
また詳しいことが決まったらアップして行きます。
みなさんも是非是非関わってくださいね。
下見と打ち合わせを兼ねて行ってきました。(以前の職場から近い…)
肥後橋にある焼き鳥屋さん、"おかにわ"。
Shining Bright で出演させていただきます。
だいたい焼き鳥屋さんって、どこもそんなに大差なくって感じですよね。
ま、飛び抜けてってお店もあるにはあるけど、なかなか出合えない。
随分以前だけどすんごい好きだった焼鳥屋さんが、いつしか普通の居酒屋さんに
なっちゃって、普通だったら家の近くにもあるもんな~ってことで
行かなくなっちゃったしなあ…。
この "おかにわ" はめ~っちゃ美味いです。
なかなかメニューでお目にかかれない、"白肝" が一人一本までの限定で置いてあったり、
つくねなんか火の通り加減が絶妙。定番メニューも一回り大きめで、炭の香りがほどよく
鼻を抜けてくれます。で、焼酎や日本酒のセレクトもめっちゃ好みど真ん中でした。
オフィス街にあるので仕事帰りの人で賑わっていました。
8月2日、16:30 OPEN 17:00 START で入れ替えなしの2ステージ。
ライブ後はそのままその場で焼き鳥打ち上げ。
なんて楽しみなステージなんでしょう~。
みなさん、是非ご一緒に楽しみましょ~。