デコポン <静岡産>

沼津の知人から届いた小ぶりのデコポン 旬は、初冬から翌春にかけて と、 ハウス栽培物は9月ぐらい迄収穫するらしい
実の外見上の凸が特徴だが、凸のあるなしは味や品質に関係ないと、説明書にあった。
生りは小さめ でも 味は 超 フルーティー、糖度も14度と 絶品だった
届いたその日、体調最悪で臥せってた私に代わり夫が受け取った 大きなダンボール箱にギッシリ詰まってたとか
「沼津の〇〇君から みかんドッサリ頂いたよ」確かに夫はこう言った
で、「二人でそんなに食べきれないわねぇ」「お世話になってる弁当屋さん達に食べてもらえば良いじゃないか」
「そうねぇ~じゃぁそうしたら」・・・腎臓病を患ってる夫用の病人食を週3~4回、昼食と夕食を配達してもらっている
配達してくれる方は3人、昼食専門、夕食専門、そして土曜・祝日専門と決まっている
一人に8個~9個差し上げたらしい。他に雪はねを頼んでいる知人にも・・・。トータルしたら何個かしら??
やや回復した私、味見しようとダンボール箱を開けてみて驚いたのなんのって・・・
ミカンだとばかり思い込んでいたので尚更ビックリこいたっ。
箱底にサラッと一並べ在るのは なんと『デコポン』ではないか 「やだぁ~もう~~ミカンって言ってたじゃぁないっ!」
怒ってみたとて時すでに遅し 孫ちゃんにもと思ってたのにぃ~ 悪いのは病人に任せた私でしたっ ジャジャン


こちら ↑ は 何処産か分かりません 「奥さんに」と夫の元の会社の方から頂いた大きな デコポン
径10cm 2個 殆んど一人で二日間かけていただいたので 大満足でした

新規投稿の際、完成ボタンにチエック入れたまま 投稿ボタン click してしまう
悪い癖 未だ治らず 困ったお婆です。
東京以西、殆んど渡り歩きましたが
節分に恵方巻き食べる習慣なかったなぁ
初めての出会いが札幌だったと思います
ま、縁起担ぎ 大金かかる訳でもないし。
娘達が居た頃、何回か食べたことあるような・・
豆は 撒かず、チョッピリ食べて残りは
豆茶で 飲んでます
去年は悪いことが重なりましたので
今年に期待かけちゃおっと
夕方から パウダー雪 深々と降り続いてます。
この度は、おバカな婆ぶり曝け出し超 恥かシイww
「やだぁ~ミカンって言って!」このくだり・・・届いたダンボールの中身ミカンだと思い込んでいた私
思い込み激しい上にウッカリ婆なんよねぇ~
あの時夫は確かに「みかんドッサリいただいたよ」と言ってました
数日前 夫の甥から ミカンの箱詰め届いてたので
「ミカンばかり要らないよ」の意味合いで そう言ったのですがwww
私ときたら 文才 「からっきし駄目」です
意図伝わらなかったかぁ~残念
そりゃぁ~ デコポンの方が好きですよ
秀ラベル デコポンの旨さは格別、
デコポン・ ポンカン・タンカン(沖縄)・八朔 ・ミカン・清美オレンジ etc.・・・
いずれも 柑橘類 ⇒ 多く食べる人・・・総じて 生活週間病 免れるらしい
食べ過ぎも要注意ですが・・・。
またもや受け付けてません・・・とww
恵方まき、広島ではそんな慣習はありませんでしたが、
大阪へ就職してなにやら巻き寿司を丸かぶり・・・という。
どうやら大阪の船場あたりが発祥とのこと。
現在は全国区になっている。
なんでも商売になることは、広まるのだと関心。
福は内~。
きっといいことがありますよ。 ね!
デコポンの法がおいしいのでは?
鹿児島にポンカンってあるのですが、
みかんより僕は好きですねぇ~
親父の里でみかんを作っていたから、
がきのころには手が黄色になるまで食ってて、
今では買ってまでみかんは食べません。
でも、きれいなデコポンですねぇ~