![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨日となり町に新しく出来たロックタウンに行って来ました。
別に買いたいものもなく、物珍しさにウィンドウショピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/643dd26895b0de18e0ca72dbe8db9f50.jpg)
女3人かしましで、Y電機なのに化粧品売り場が?
あーでもないこーでもないと、もっと明るい色がいいと
口紅を買うのに時間を費やし
買ったのは、それと焼きたてのいい匂いにつられパンを買い
車の中で、おやつにLDL(悪玉)コレステロールを低下させるお茶を
飲みながらパクパク。
最後に、食料品を買いにセンドウに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/8acbfd23da330328e34b662d38e2b22c.jpg)
スカイラークだったところがガストになり行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/b6400c00a9691dbf122c0b21c5d45d30.jpg)
私は、お好きなお惣菜で3品選ぶ、ご飯も色々の中選べるのにしました。
(¥699税込¥733)お安いですよね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/2ec9f715fbffb118785df82a0ad23ce6.jpg)
・選んだのは、十三穀米
・彩ひじきのサラダ・青じそ風味
・きのこと蓮根のほんのりガーリックソテー
・高野豆腐と鶏肉の炊き合わせ
一昨日の夕食より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/da/b6400c00a9691dbf122c0b21c5d45d30.jpg)
私は、お好きなお惣菜で3品選ぶ、ご飯も色々の中選べるのにしました。
(¥699税込¥733)お安いですよね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/2ec9f715fbffb118785df82a0ad23ce6.jpg)
・選んだのは、十三穀米
・彩ひじきのサラダ・青じそ風味
・きのこと蓮根のほんのりガーリックソテー
・高野豆腐と鶏肉の炊き合わせ
一昨日の夕食より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は、いちだんと冷え込んでます。
朝から暖房はつけぱなし
北海道では、雪が降りましたと。
ショートカットキーを使うの続きです。
+は、A + B で AとBのキーを同時に押すという意味です。
Alt + Tab → 開いているアイテムを切り替える。
Alt + Esc → 開いた順番に、項目を循環する。
Shift + F10 → 選択した項目のショートカット メニュー
を表示する。
Alt + Space → アクティブ ウィンドウのシステムメニュ
ーを表示する。
Ctrl + Esc → [スタート] メニューを表示する。
Esc → 現在のタスクを取り消す。
Shift キーを押しながら CD を CD-ROM ドライブに挿入する
→ CD の自動再生を防ぐ。
Ctrl + Tab → 次のタブに移動する。
Ctrl + Shift + Tab
→ 前のタブに移動する。
Tab → 次のオプションに移動する。
F1 → ヘルプを表示する。
エクスプローラのショートカット キー
End → アクティブ ウィンドウの最下部を表示する。
Home → アクティブ ウィンドウの最上部を表示する。
記事より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/erase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
秋が深まって冬に近づくにつれて、
太平洋側の地方では晴れた日が多くなり、
空気が乾燥してきます。
収穫した食物を太陽の下で、乾燥した空気にあてる
天日干しが古くから行われてきました。
渋柿を干すと渋味が抜けて甘くなります。
これは水に溶けて渋味を感じさせるタンニンが
乾燥させることによって、渋味を感じさせなくするからです。
芋もふかした後、天日干しすることにより甘味が増加して、
寒風にあてると、さらに糖度を増します。
干し芋についている白い粉は糖分です。
大根は乾燥させた後、保存食として漬物に。
傷みやすい生魚もひらいて干物にすれば、
日持ちもよくなり、アミノ酸が増えてうまみを増します。
記事より
画像は、リンドウです。