日々のつれづれ日記

つれづれに、
メモがわりに、
画像を入れたりと・・・。

【食中毒予防のポイント】

2007-06-23 | Weblog

天気予報で土曜日は、雨のはずでしたが今日は晴れ。

洗濯機、2回まわしました。



【食中毒予防のポイント】

食中毒は1年中発生しますが、やはり初夏から秋にかけて多くなります。
食中毒を予防するポイントは、
細菌をつけず・増やさず・やっつける、この3つです。
具体的な方法をみてみましょう。

まず、食品に細菌をつけないためには、
手や調理器具はこまめにきれいに洗うことが大切です。
魚や肉、野菜など生のものに触ったあと、
お刺し身やかまぼこなど、直接口に入れるものに触る前には
こまめに手を洗い、使う器具も洗いましょう。

多少の菌がついても、数が増えなければ問題はありません。
冷蔵庫で保存すべきものは、買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れましょう。
低温で管理すれば、細菌は増えることができません。
もちろん、冷蔵庫の中の温度は10度以下というのが前提です。
ぎゅうぎゅうに詰め込んだり、ドアを何度も開け閉めすると、
温度が上がってしまいますから注意しましょう。

最後に、十分に加熱することです。
たとえ食品に菌がついていても、しっかり火を通せば菌は死んでしまいます。
全ての食中毒が予防できるわけではありませんが、
75度以上で1分以上加熱する方法は、
大腸菌やサルモネラ菌、腸炎ビブリオなどに効果的です。


記事より

夏至の昼の長さ

2007-06-22 | Weblog



夏至は一年で昼の長さが一番長い日です。

この時期は北の地方ほど、昼の長さが長く、
北極に近い地方では、太陽が一日中沈むことがない「白夜」が起きるほどです。

南北に長い日本列島でも、北へ行くほど昼の長さが長くなっています。
例えば、北海道最北端の地「稚内」では昼の長さが15時間41分で、
午前4時前から日が上り、夜7時を過ぎてようやく日が沈みます。
南へおよそ1000キロ離れた「東京」は14時間35分で、
稚内に比べると1時間あまり短くなります。
沖縄で一番南に位置する与那国島は13時間40分で、
東京より1時間、稚内より2時間短い計算です。

梅雨空が太陽を隠してしまうことが多い時期ですので、
昼の長さを実感することはなかなかできませんが、
梅雨の晴れ間に恵まれた日には、ちょっと早起きをしてみては如何でしょうか。

記事より





雨の降り始めは注意

2007-06-21 | Weblog




雨の降り始めは交通事故が起こりやすいといわれています。
まず第1の理由は、路面が滑りやすくなっていることです。
同じ速度でブレーキを踏んでも路面が乾いている時に比べて
止るまでの距離が長くなってしまうのです。

ドライバーは早めのブレーキと
スピードを落として運転する事を心がけたいものです。
次に車を利用する人が増えることです。
急に雨が降り出したときなどは、
傘を持っていなかったりしてタクシーを利用するなど
車の数が増えることが事故の増加につながっていると考えられます。

そして、歩行者の方も急いだり、傘を差したりするので、
視界が遮られたり、注意力が低下しているのです。
梅雨時はいつ雨が降ってもおかしくない
どんよりした天気が多いですが、
雨が降り出した時はとくに車も人も気をつけたいものです

記事より