青海島「紫津浦」・「船越」・・・気温23℃ 水温23℃~23℃ 透明度 ⇔3~5
本日の画像はharajiさんからいただきました。左:オニオコゼ 右:メバル
本日船越はまたまた時化気味。1本目は紫津浦へ潜りました。透明度はやはり落ちていまして、沖に行けばいくほど悪くなる感じです。浅場では今日もタツノオトシゴやサツキハゼ、キンセンイシモチなどが見れました。
沖では今日はハゼを探す余裕が無いくらい悪かったのですが、ハナハゼは数匹確認することが出来ました。上がり際、岩にものすごく擬態しているオニオコゼも見ることが出来ました。
←コロダイとコロダイの幼魚
2本目は若干波はありましたが船越に潜りました。こちらは沖へ行けば行くほど透明度が良くなる感じでした。イワアナコケギンポ、ミナミハコフグの幼魚、イトヒキベラの幼魚、クロユリハゼの幼魚など見れました。
明日から連休なんですが、国体の影響でしょうか?この連休はガラガラです。市内交通規制がやたらあるみたいですが、日中思ったほどは混雑しておりません。