青海島「船越」・・・気温25度 水温23~22度 透明度5~8m
左:イワアナコケギンポ(by sasa) 右:ダンゴウオ(by sasa)
本日山口は朝から大雨。途中バケツをひっくり返したような土砂降りとなりましたが、潜ってきました。本日はタバタの植屋さんがTUSA製品のモニター会をやられていたので、僕は水中ライトをお借りして遊んできました。
1本目はSORAVIDEO 2000SFという2000ルーメンの明るさのライトをお借りして潜ってきました。ワイドとスポットの切り替えが出来て、とっても使い勝手が良かったです。光量も3段階に調整できるので、とっても便利でした。
2本目はSORA VIDEO 4000という4000ルーメンの超明るいライトをお借りしました。これだけ明るいとライトだけでかなり撮影が楽しめました。値段はちょっといいものですが、すごく欲しくなってしまいますねー。
左:ゴカイの仲間(by kumi) 右:ヒラムシの一種のミュラー幼生
海はというと、透明度はやや落ちたものの、水温は若干上がっていました。浮遊系もすこーし見れました。ダンゴはまだ見れていますよ。
砂地ではタツノイトコやタツノオトシゴの幼魚が目立ちだしました。関東地方は梅雨明けしたそうで、こっちもあと1~2日で梅雨明けしそうです。いよいよ夏ですねー。