こんばんは。
AA範囲調べることはこれ以上しませんが(多分)、仮にするなら、
・1段目のダメージが入り始める距離を測ってAとする。
・6段目のダメージと5段目のダメージが変わる距離を測ってBとする。
・(A-B)/5=Cとする。Cは段数が切り替わる距離間隔。これは距離間隔の誤差を最小にする手法。
・AとBの値について、ひたすらAA範囲とPAを変えて傾向を読み方程式を立てる。
って感じになりそう。どなたか頑張ってください。測定の精密さは攻撃力変わる距離計測やってて思ったけれどAA攻撃力のデータ取りより大変。でも小数点以下の判断をしなくていいのならラクです。…やってみる?アサルトキャノンの方がめんどいなー。
クソゲーオンラインを4ほどではないにせよ適当にやってる現状です。
やっぱり何でもあり系バトしか行かないのですが…公式はニート仕様で無意味だしチームはロケオンとかガトオンとかネタ使いたい衝動に駆られたときに多少なりとも気を使いますし。
で、新しいことというのは、ブログについ二日前からアクセス解析なる便利なものを導入してみました。FC2ブログの方とか結構やっているみたいだけれど、いつの間にかgooのブログパーツ欄に入っていたからちょっと興味を持って…。
やってみてSUGEEEEEEEEE!!!!って思いました。これが解析パワーか。
なんか訪問者の方の嗜好を覗き見している感覚がアレですが今まで分からなかった情報が分かって新鮮です。アレだよね、こっちが一方的に見られる立場からこっちからも見てやんぜ!って感じが。
ただ、アクセス解析のデータとgooブログ編集画面のデータが全然合わないのってなぜだろう?
恥ずかしいから具体的な数字を言うのは伏せますが、5月10日分を例にすると、gooブログ編集画面で以前からカウントしているヤツは、訪問者数の5倍弱が閲覧数だったけれど(5倍ってのはAAの記事をリンクしまくってるせい)、アクセス解析の方は訪問者数の2倍強が閲覧数でなんか比がおかしい。数字そのものも訪問者数について見ると、アクセス解析の方はgooブログ編集画面の3分の1強しかなかったり。100人ちょいの誤差ってなんだろう?
つまり、これはアクセス解析がサボっているってことでいいのだろうか。算出方法が違うのだろうか。
それより検索キーワードが面白くて…。セレン・ヘイズが大人気だったり「フラジール 紙装甲」とか一風変わったので来たりとか。
あと、パソコンのメモリを1GBに増設しました。大学入学時に買ったノートパソコンを今でも使っていますが、たったのメモリ256MBで4年以上はさすがにしんどかったです。Excelが重いのなんの。確実に動作が早くなっていい感じ。
AA範囲調べることはこれ以上しませんが(多分)、仮にするなら、
・1段目のダメージが入り始める距離を測ってAとする。
・6段目のダメージと5段目のダメージが変わる距離を測ってBとする。
・(A-B)/5=Cとする。Cは段数が切り替わる距離間隔。これは距離間隔の誤差を最小にする手法。
・AとBの値について、ひたすらAA範囲とPAを変えて傾向を読み方程式を立てる。
って感じになりそう。どなたか頑張ってください。測定の精密さは攻撃力変わる距離計測やってて思ったけれどAA攻撃力のデータ取りより大変。でも小数点以下の判断をしなくていいのならラクです。…やってみる?アサルトキャノンの方がめんどいなー。
クソゲーオンラインを4ほどではないにせよ適当にやってる現状です。
やっぱり何でもあり系バトしか行かないのですが…公式はニート仕様で無意味だしチームはロケオンとかガトオンとかネタ使いたい衝動に駆られたときに多少なりとも気を使いますし。
で、新しいことというのは、ブログについ二日前からアクセス解析なる便利なものを導入してみました。FC2ブログの方とか結構やっているみたいだけれど、いつの間にかgooのブログパーツ欄に入っていたからちょっと興味を持って…。
やってみてSUGEEEEEEEEE!!!!って思いました。これが解析パワーか。
なんか訪問者の方の嗜好を覗き見している感覚がアレですが今まで分からなかった情報が分かって新鮮です。アレだよね、こっちが一方的に見られる立場からこっちからも見てやんぜ!って感じが。
ただ、アクセス解析のデータとgooブログ編集画面のデータが全然合わないのってなぜだろう?
恥ずかしいから具体的な数字を言うのは伏せますが、5月10日分を例にすると、gooブログ編集画面で以前からカウントしているヤツは、訪問者数の5倍弱が閲覧数だったけれど(5倍ってのはAAの記事をリンクしまくってるせい)、アクセス解析の方は訪問者数の2倍強が閲覧数でなんか比がおかしい。数字そのものも訪問者数について見ると、アクセス解析の方はgooブログ編集画面の3分の1強しかなかったり。100人ちょいの誤差ってなんだろう?
つまり、これはアクセス解析がサボっているってことでいいのだろうか。算出方法が違うのだろうか。
それより検索キーワードが面白くて…。セレン・ヘイズが大人気だったり「フラジール 紙装甲」とか一風変わったので来たりとか。
あと、パソコンのメモリを1GBに増設しました。大学入学時に買ったノートパソコンを今でも使っていますが、たったのメモリ256MBで4年以上はさすがにしんどかったです。Excelが重いのなんの。確実に動作が早くなっていい感じ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます