行ったり来たり

海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり

そら豆

2024-05-29 | 日記
相方さん
見切られた
そら豆の苗を
幾つか買って
育てました

それも
とっても上手に!



そんじょそこらに
こんなにピチピチでかいの売ってません

ホントに
これには感心させられます

数本買った苗
できる数もしれてますが

畑直通を
トースターで焼きます



最近知った
ワタ(中の白いフワフワ部分)も食べられる
(焼くのもワタのことも農家直伝)

これがまた
楽ちんで美味しい





coopさんに
剣菱(ケンビシ・日本酒)が
手頃な値段で
載っていて
届いていました

今回の
教えて貰いつつの
山椒の佃煮

なかなか
そのとおりに
上手くいきません

もう少し炊きたい

お酒が無くなったので
剣菱追加



これで良しとしょ

よくよく見れば
頂いたのは花山椒
どうりで
いくらしてもしても
同じになるはずはない

前回の
コテコテの
(エビとちりめん入れすぎて)
とは
打って変わって
葉山椒オンリー
なんだかなぁ
紙をかむよう?!な・・



やっぱり
ちりめん入れた方が
良かったかなぁ


台風に備えて
早目に買い物
いつものスーパーで
長崎産天然ひらす(ひらまさの子)
なんと!398円 税込429.84円
ひらす
初めての名前

切ればいいだけにしてある
綺麗な半身の柵

この間
魚屋さんで買った魚
たしか
ひらまさ

子供と言うだけあって?!
少し
小さかったけれど
ジジババには
食べきれる分
ちょうど良し

さすがに
梅酒・・・よりは剣菱が合いそっ
ほんの少し
美味美味♡

相方さん
剣先イカチョイス

ひらまさの
この少し
軟らかめの食感は
昔なら
ひょっとしたら
手を出さなかったかもしれない

ここでは
刺身用の魚の種類が少ない
ということと
自分の
歯が良くなくなった
ということで
買うのかも

食べた感じ
癖もいやみも無く
美味しいと思え

おまけに
超お買い得感♡



明石の
昼網
ピチピチ飛び跳ねる魚
それで育ったものだから

ここにきて
まず
冷凍魚にビックリし
生きた魚が無いのに驚き
少々
昔を懐かしがる
バァさん



船内凍結
今では

その方が
かえって
新鮮かな
思えるようになってきました

不思議なものです
コメント