このネタがUPされた時には、私はすでに日本上空です。
出張ベースなのに、なぜ一時帰国なのかと言うと、まだ帰国していないのに、もうすでに 7月からの再出張が決まっちゃったのです。
駐在じゃないのに「日本に1ヶ月出張」状態なのであります。
「悲報」なのか「祝」なのか判断できません。(爆)
そんな事で、一時帰国記念としまして毛沢山サマよりライセンス使用許可をいただいた、選りすぐったアクロバットネタを紹介いたします。
常熟では、こんな柵付きが多くいます。
アクロバットになりません。 卑怯です。(笑)
これは冷蔵庫の配達でしょうか、
しかし、縦横比を考えるとどう見ても無謀 。。。。
チョッと路面を選んで走行しないと、スッテンコロリンになりかねません。
ハンドルが燃料タンクより低い位置にあるレーサータイプのバイクで、片腕を吊り上げたこのアンバランスが絶妙な坊主頭のお兄さんは精悍な眼差しで私の撮影をけん制していました。
正面を向いた瞬間にカシャ! (笑)
バランスシリーズ第二弾。
重心とはみ出し量のバランス感覚が職人技です。
サドルの上まで荷物を積み上げ、すごいです。
プロです。 (その通り)
1本だけ仲間はずれな荷物がアンバランスです。
よくこれだけ多種多様な形状をバランスよく積めるものだと
感心しちゃいます。
こっ、これ、ちゃんと縛ってあるの?
無いよねぇ。 まもなく将棋倒しかも。。。。
ついに天津で遭遇しました。 憧れの 逆ピラミッド走法
天津では一生出会えないとあきらめていましたのでラッキーでした。
で、
また、
例のチャーハン屋から戻る際、
交差点のど真ん中に
鉄屑を満載したトラックが
停まったまま、動かないのです。
そして助手席から一人降りてきて
積荷の上に登っていくのです。
トラックからチョッと離れて
見てみると、
あっ!
電線より鉄屑がわずかに高いのか、積荷を低く崩しながらチョッとずつきり抜けやがりました。
スゲーー
よく感電しなかったな。
って言うか引っかかる前に、よく停まったよな。
電線ぶっちぎってしまったほうが、私的にはイイねたになったのに。(爆)