わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

大陸での格差社会?

2015年11月30日 00時28分35秒 | この国の習性
今日は私の出没している天津TEDA開発区と、常熟東南開発区常昆工業園付近の
街の状況比較をしてみたいと思います。


まずは天津開発区のバス事情

去年は、半分くらいしか走っていなかった 油電混合動力バス ハイブリッド

今年は100%このハイブリッドになりました。


しかもおばさんドライバーは

スパッツのみで キモイ! 悩ましい。 おっと脱線。(笑)



ハイブリッドバスは、

シートが柔らかくお尻にやさしい。

スタートは電気でチョー静か。 
更にエアーサスペンションでチョー乗り心地がイイ。


しかも

無料WiFiもあり、日本よりすごいサービス!!




一方、常熟の公共交通機関は?

3輪車かよ!! 冗談です。
ちゃんとバスは有りますが、シートは硬いし車両はぼろく、乗り心地は最低。。。





天津開発区のお買い物事情は?

イオンも有るし、伊勢丹も有ります♪



一方、常熟の会社の近所の住宅街では、

衛生管理は皆無なお肉屋さんなどが軒を連ねる市場。

となりで、生きた鶏をその場でさばいていたので、速攻で避難しました。
こんな所で鳥インフルに感染したらシャレにならん。(汗)




さて、天津でのナイトライフは?

ソーホーなどと言うパクリっぽいおしゃれなバーなどがありますが。



常熟の田舎では、そんなおしゃれなお店はありません。

なので、若者はこのような保健所のような所に繰り出すのです。

ここで、何をするかって?



右端に無料自動販売機が有るのです。




貧困な集落には、このような無料配布の自販機がある話を聞いた事が有ります。






身分証明書をかざすと、1箱ブツが無料でもらえます。

遊ぶところが無いんだから、これしかないぜ!!




彼氏、彼女がいないお一人様は必要ないんだね。

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村










. . .