goo blog サービス終了のお知らせ 

わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

運動しながら探検しよう。By日本

2019年06月09日 08時46分16秒 | 日本ネタ

一昨日、甲信越も梅雨入りし、憂鬱な日々を皆さんいかがお過ごしでしょうか。

中国出張に一刻も早く行かなくてはいけないのですが、日本の仕事が片付かずジタバタしているわんばぁだんでございます。

しょうがないので、今回は日本ネタでごまかそうとしていますのでお許しください。


昨年の秋から高血圧で具合が悪くなり医者に行きエコー検査したら頸動脈の血管がコレステロール過多で半分くらいに細くなりヤバくなってしまいました。
そこで医者の指示通り炭水化物と糖質摂取制限で半年耐えて来てかなり血圧は下がって安定してきました。

しかし体重が5Kg減った所から停滞しています。
せっかくなのでダイエットも頑張りたいと思うのです。

そんな事で、いまちょっとブームになっている自転車に手を出しました。

新潟市内のブック〇フ系列の「ガレージ〇フ」様でちょっと小綺麗な中古のチャリを見つけ、即買いしました。

ワンタッチで前輪が外せるので乗用車に積み込んで帰りました。

しかし、こんな若者の乗り物を買ったはいいけど私みたいな年寄りが乗って、また持病のギックリ腰が出なければいいのだが。(-_-;)
休日は、早朝、または夕暮れで土手まで繰り出し徐々に体を慣らします。

そしてある土曜日に、ふと数年前に「ナニコレ〇百景」と言うテレビ番組で、乗用車では行けないらしい ”世界一神社” なるネタを放映していた事を思い出し、奥方と2人で探索に繰り出しました。

日本の神社なのに世界一?

グーグル地図では「世界一神社」では出て来ません。
旭隧道と言うトンネルが表示されました。



この神社に行くにはこの旭隧道を通る必要があります。

おぉー
かなりのインパクトであります。
幅1.5m 高さ1.8mの表示。
これって軽自動車でも通れるのか?



自転車のライトでは不足かと思い、非常用に家から持って来た懐中電灯のスイッチを入れてさっそく奥方と突入します。

テレビ番組で見た情報では軽トラックでギリギリ通れると言っていましたが意外ときれいで大きな入り口。
さては奥が狭まっている可能性が。。。

10mくらい入り、ちょっと右に曲がると。。。


うひゃっ!!

真っ暗です。


家から持って来た懐中電灯なんか全く役に立ちません。
ブラックホールです。(笑)

道は何センチか水深が有り、スニーカーで来てしまった私は途中で足を着くことは許されません。


さらにロードチャリで後輪の泥除けが有りません。


よって早く走り抜けると後輪の跳ね上げた水しぶきで背中が大変なことになってしまいます。(爆)

気の遠くなるようなかすかな一点の灯りを頼りにゆっくり進みます。

もう、目をつむって走っている状態と何ら変わりません。(泣)

そして、中間地点らしきところでちょっと深みがあり泥が溜まっていてバランスを崩し危うく足を着くところでした。


私の後から続く奥方から、何十年ぶりに聞いた オオカミの遠吠え かわいい悲鳴がトンネルに響きます。(笑)


あぁー
安堵感があふれます。

やっと出ました。

ママチャリで元気に追従してきた奥方でございます。

記事UPに疲れたので、次週に続きます。


なに怠けているんだ!
気合が入っとらんな!!

と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪


続きはこちらでーす。


.


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝! 令和スタート記念 異国... | トップ | 運動しながら探検しよう。Part2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyong37)
2019-06-11 18:35:34
奥方様はママチャリですか!
と、いうことはアップダウンはそう厳しくないということですかね?
次週を楽しみにしております。
返信する
fuyong37サマ (わんばぁだん)
2019-06-11 23:38:36
ダウンは無く、アップアップのみでした。
ググったら関東、関西からもわざわざココを訪れている探検家が多い様です。
もうトンネルは懲り懲りなので、今度はその手前のすぐ近くに「森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘」に行こうと思います。
頑張って第2段をUPしました。

返信する
Unknown (客桟老板)
2019-06-12 21:50:59
奥様と仲良くされているのが微笑ましいですね。
私の周囲は、男も女も離婚話ばかりです。
我慢を過ぎると、悟りの境地に至るのでしょうか?
返信する
・客桟老板サマ (わんばぁだん)
2019-06-13 07:03:41
奥方の勤務先も中国からの輸入業務を行なっており、毎月買い付けに行く社長の夜の悪行(笑)が会社中(大奥)にバレており、私にもあらぬ疑いが飛び火しております。
それを払しょくするためと老後に養ってもらう必要が有るので、私は必死に奥方をフォローする必要が有ります。(苦笑)
返信する
Unknown (ごーさん)
2019-07-01 10:37:03
奥様とご一緒にツーリングできるなんて羨ましい限りです。実は私の奥さんに今年中国に来るようにと一旦ぽですが、あんなところには行きたくない!!の一言で却下されました(涙)夫婦の絆はボロボロになってい最悪な状態です。
それにしても日本ならではの美しい景色ですね。
写真の腕も数年前に比べるとずっと良くなっています
返信する
Unknown (わんばぁだん)
2019-07-01 12:35:03
・ごーさんサマ
ウチの奥方は、そもそも日本の公衆トイレでも無理なので中国どころか日本以外全部無理なのです。
定年後は一緒に台湾に旅行に行きたいのですが、それも叶わない寂しい人生です。
あっ、そういえばキャンプに行った時トイレが汚くて最後の手段で野○そで処理はOKみたいでした。
よって、内モンゴルならイイかも (爆)
返信する

コメントを投稿

日本ネタ」カテゴリの最新記事