今シーズンの私の夕食
第一回目をご紹介します。
去年、弁当箱を日本から持参したのですが、保温機能が無いやつだったので、お弁当が冷めると悪いからと、食堂のおばちゃんが保温バッグを買ってくれました。
今回はがっつり保温できるランチジャーをわざわざ日本から持ち込みました。

MadeIn.Chinaですが、会社からホテルまで持ち帰り、時間が経ってもホッカホカです。(笑)
最初のメニューは定番、水餃子!

今回は、ちゃんと黒酢を入れられるスープ容器が完備されていたので、生ニンニクかじりながら完璧です。
好きレベル ☆☆☆☆
2日目は、

セロリと卵の炒め物。 好きレベル ☆☆☆☆
3日目は、

トマトと卵の炒め物
好きレベル ☆☆☆☆☆
4日目

肉団子の煮物
味は美味しい☆☆☆☆が、見た目が☆☆(笑)
花金(古)は居酒屋に直行!
だよね~
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
.
第一回目をご紹介します。
去年、弁当箱を日本から持参したのですが、保温機能が無いやつだったので、お弁当が冷めると悪いからと、食堂のおばちゃんが保温バッグを買ってくれました。
今回はがっつり保温できるランチジャーをわざわざ日本から持ち込みました。

MadeIn.Chinaですが、会社からホテルまで持ち帰り、時間が経ってもホッカホカです。(笑)
最初のメニューは定番、水餃子!

今回は、ちゃんと黒酢を入れられるスープ容器が完備されていたので、生ニンニクかじりながら完璧です。
好きレベル ☆☆☆☆
2日目は、

セロリと卵の炒め物。 好きレベル ☆☆☆☆
3日目は、

トマトと卵の炒め物
好きレベル ☆☆☆☆☆
4日目

肉団子の煮物
味は美味しい☆☆☆☆が、見た目が☆☆(笑)
花金(古)は居酒屋に直行!
だよね~
と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

.
この味付けに嵌ると、日本の中華料理屋は、まるでコンなものや味でカネを取るのか馬鹿野郎になってしまうのでご用心。
日本の中国料理屋の味は、その辺の中国のオバちゃんの家庭料理にも劣るのは間違いありません。
栄養のバランスもまずまずです。個人的な印象では、中国人は、あまり裕福でない
人の方が料理が上手だったような気がします。外食する機会が少ないから、腕が上がる
んですかね? 中国製とはいえ、タイガーのランチジャーを使ってもらえるのは、
大阪の人間としては嬉しいですね。
おっ! あまぁ~いコメありがとうございます。(笑)
嵌りますねぇ。 外食する気が起きません。
年に1~2回、日本からのお客様の接待で高級中国レストランにも行きますが、こっちの方が美味いです。
・客桟老板サマ
私も東北人なのでしょっぱい東北料理が体に馴染みます。
しょっぱい → 美味しい → 高血圧 = 悩むところです。(汗)
やっぱり暖かい料理は美味しいですね。 今まで食堂のおばちゃんが冷めないようにお弁当をタオルで包んでくれていた気持ちがしみじみ分かりました。
おいちゃん的には、トマトとタマゴの炒め物です。
おそらく、トマトは路地物だから、形は悪くても、味が濃厚(酸味・甘味)だろうと、勝手に思い描いています。
でも、料理した人の愛情が感じられたら、味にプラスされて、美味しくなりますね。
食堂のオバちゃんとは10年来の付き合いなので、私の好みを熟知しており、ハズレはほとんどありません。
ってか、その影響でチョットしょっぱい傾向にかたよってしまっています。(*_*;