わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

先進的なレンタルシステムpart 3 完結編

2017年05月07日 00時30分10秒 | この国の習性
さあ、今日は自転車レンタルシステムの1ヶ月後の現状をお届けいたします。

取材を開始したpart1~2が4月1~15日くらいです。
今回の画像は、それから月末までの2週間程度の状況です。

バス停前です。
だんだん使用者が増えてくると、こんな状態です。


ここに放置して、どこに行ったの?

ってか、次にここから貸し出しスタートするやついねーだろ。


こんな状態で放置になっちゃうんですよね。


ほら、悲惨な状態。


どうやったらこんなになっちゃうの?


なるほど、こんな事故も日常茶飯事なら、なるほどね~


でも、ほんと故障時の修復システムが気になります。
どんな状態でも使用者はQRコード読み取って返却完了ですからね。


てか、



これは、



今、



流行りなのか?




















着地成功!!


と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (客桟老板)
2017-05-07 21:34:09
たぶん、このチャリって、1台100元くらいの安物かつ粗悪品だと思うので、
こうなるのは織り込み済みでしょう。何だかんだと理由をつけて、押金を
返さなければ元が取れるような気がします。中国人は、自分以外は人間だと
考えないので、公共物を丁寧に扱う習性はありません。そんなことは百も承知
の上での商売なので、対策はきちんと講じているでしょうね。
返信する
お返事 (わんばぁだん)
2017-05-07 22:51:45
・客桟老板サマ
もう、日に日に乗り捨てマナーが悪化して歩道が歩きにくくてしょうがありません。
壊れてもパンクしても維持費ゼロだから大人気ですね。
まあ半年後には、このシステムの評価が分るでしょう。
返信する
Unknown (黒鬼子)
2017-05-07 23:14:25
おそらくすぐに姿を消すかも知れませんね。
バステイに乗り捨てで公共交通の妨げになってしっまているようですから。
公共道徳のない連中に、このような制度を導入することがどだい間違っていますがね。
人のモノを大切にする中国人は見かけたこともありません。
返信する
Unknown (わんばぁだん)
2017-05-08 21:17:18
・黒鬼子サマ
ですよねぇ~ ライブカメラないかなあ。
しかし不思議なことに、数日後に私が1泊した上海の虹梅路の安ホテル近辺は同じレンタル自転車が所々で整然と並べてあり、ぽつぽつ放置されているものは有りませんでした。
街の条例があるかもしれませんね。 同じ国と思えなかったですよ。
返信する
Unknown (のりた)
2017-05-19 09:14:59
レンタル自転車が街中で商売するのは、きついものがあるのでは、歩道には人民が沢山いるし、走り難いと思います、いきなり車道では、電動バイクと競合しちゃつて、ぶつかれば、自転車の負けでしょう。街角では放置自転車が問題になると思いますね。それよりも、風光明媚な観光地で貸し出し自転車をしたほうが確実ではないですかね。

日本でも、安価な一万円程度の自転車ですが、乗っている時に分解するので話題になっていましたね。

返信する
お返事 (わんばぁだん)
2017-05-19 12:55:02
のりたサマ
トイレに引き続き、自転車の管理ものりたサマ以外いませんね。 ぜひお願いしますね。笑
返信する

コメントを投稿