帰国後、なんだか、僕の愛するお店の『巡礼の旅』になっているような…
海空土、まるわ、頑々、一代ときて、本当に、正真正銘の僕の『原点』のラーメンを求めて…
かつて千葉市中央区に、超人気ラーメン店『ちゃんこラーメン総豊』がありました。
まだ、ラーメンブームが本格的に到来する前に生まれたお店でした。
このブログ(その前身となるブログ)でも、たくさん、たくさん紹介してきました。
夜しか営業しないお店にもかかわらず、常にお客さんで埋まっているお店でした。
巷のラーメンブームとも距離を置いた「孤高のラーメン店」でもありました。
そして、2010年4月17日、閉店。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/be6605b706580fc7c2d12822b1d2c869
その後、同年6月(5月?)に、五井の平成通り沿いに、名前を変えて、再スタート。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/d1d2225aa8f75111c0f2f179f214c672
千葉のラーメン好きなら誰でも知る「総豊」という看板を変えての再スタートでした。
店名を変えるというのは、本当にリスクの高いことで、当時、すごい英断をしたなぁ、と思ったものでした。
そして、五井で丸3年が過ぎ、4年目に入っております。
前回ここを訪れたのは、2011年5月。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/4e5fdcad485a5811cd459b178379e5c3
もう、そんなに経つんですか、、、汗
ついこの前、来た気がしたんですけど。。。2年以上ぶり、という。。。汗
(僕の本音からすれば、また千葉市に戻ってきてほしいですね、やはり、、、涙)
さて。
メニューは基本的に変わらず。総豊時代ともあまり変わらず♪
ただし、一つ新しいメニューが登場していました。
それは、塞翁Part2ということで、別記事でご紹介いたします!
というわけで。
まずは!!
正油ラーメン(並)、一杯600円。
総豊改め塞翁の魅力は、美味しくて、そして安い、という点に尽きます。
久々のこちらのラーメンは、、、
あれ?!?!
あれれ?!?!
あれれれれれ?!?!?
なんか、昔に戻ってる?!?!?!
魚介は使っていない。そんなにドロドロしてない。
飲みやすいほどよい濃さの動物系醤油ラーメン。
以前、鶏ONLYという時期もありましたが、今は鶏豚混合だそうです。
(でも、鶏が主らしく、濃厚鶏醤油ラーメンになっています)
今風に言えば、鶏白湯醤油ラーメンということになるんでしょうけど、違う!!
こちらのは、濃厚鶏醤油ラーメン、と言いたい。
いわゆる鶏白湯味ではないから。
豚骨醤油ラーメンに似たお味の鶏醤油ラーメン。
なんか、とっても嬉しくなりました。
90年代を思い出します。
90年代末に僕が開眼したあの味にどこか似てて。
でも、違うんですよね。90年代の頃の総豊とも。
やっぱり、「今」を生きる「今」の味になっているような。
あるいは、五井の人の味覚に合わせているのかもしれない。
総豊時代よりも、味付けが濃くて、若干ワイルドな味わいになっているような。
似てて、違う、というか。
それから、麺。
なんとなんと、細麺はまさかまさかの平打ち麺なんです。ビックリ!!!
そういえば、昔、「自家製麺がやりたいんだよね」って教えてくれましたねー。
あの頃が懐かしい。
とにかく、今の塞翁は、魚介に頼らないワイルドな鶏醤油ラーメンになっています。
また食べたい、、、(;;)
そして、こちらが、総豊後期に登場したつけ麺です。
あー、懐かしい懐かしい。
これ、大好きだったなぁー。
2007年に登場しましたね。
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/ce04f512a83a17e2e4d1041e450b5de1
今から六年前。(今の20歳の学生が中2だった頃?!?! ひょへー)
そういえば、チャーシューがかなり変わっている??!!
お味は、、、
ちょっとちょっと、、、なんですか、これは、、、
超濃厚なドロドロ鶏魚介醤油つけ麺
超、ドロンドロンなんですけど。。。汗
ビックリ。。。
とみ田ですか?!?!って言いたくなるほどに。
マジですか?!?!
昔から濃厚ラーメンを出すお店ではありましたが、、、
ここまでヘヴィーなスープになっているとは、、、汗
総豊時代と最も変わったのが、このつけ麺かもしれません。
麺は、もっちんもっちんの弾力性満点の麺ですね。
本当に力強い麺です。太麺はますます太くなっているような、、、?!
そんなことないかな。
かつての細麺の画像は↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/6bd6299d174092554b672a4a09000fa4.jpg
これだけ濃厚だと、太い方がバランスがいいかも?!
とろっとろでした。
あー、またすぐに食べたい。。。
そして!!!
忘れてはならないのが、こちらの煮玉子。
日本一の黄金の煮玉子をご覧ください!!!
見てください。
この黒さ!!!
中を開けて驚愕ですよー!
ジャーン。
もうね、ここまで味のしみ込んだ煮玉子は他に見たことがない。
ここまで、単体で美味しい煮玉子って、まず他にないと思います。
僕的には、宇宙一美味しい煮玉子、です。
幸せー!!
***
3年目にして、塞翁、健在!!!と思いました。
が、やっぱり、、、
やっぱり、千葉市に戻ってきてほしいと思ってしまう自分がいます。
もっともっと店主の市川さんのラーメンが食べたいです。
蘇我のあの場所でなくてもいい。
でも、できればあの辺りにいつか戻ってきてもらいたい。
きっと、そう思っている人もたくさんいると思います。
もちろん五井で塞翁を愛している人もたくさんいると思います。
なので、難しいかもしれませんが、僕の思いとしては、やっぱり、、、
一番僕がラーメンを食べていて楽しかったのは、やっぱり総豊に通っていた頃かもしれない。
総豊と和屋の間を行き来していた頃が一番、ワクワクしてたと思う。
あのお二人の店主さんに惹かれていたんだとも思う。
僕にとって、やはり市川さん、そして和屋の伊藤さんは僕の憧れの店主さんだし、それは今も変わらない。
今も、お二人とも、ラーメン店主として頑張っておられます。
僕にできることは、このお二人を応援し続けること。
(って言っても、単に、お二人の作るラーメンが好きなだけなんですけどね、、、汗)
この後、塞翁、待望?の新作??!?!についてレポします!!!
今のところ、ネット情報はなし!!!
凄いですよ!!!!
キムラく~~~~ん!!!!
WAIT!!!
明日くらいに。。。もったいぶって♪