今日の夜は元教え子二人と埼玉ラーメンツアーだ。
車を出してくれたので、車じゃないと行けないお店をチョイス。
まずは笠幡の「あいな茶屋」。
場所はもはや説明不可能。安比奈親水公園の近く。
かなりマニアックな場所にある茶屋だ。
(ネットでもまだあまり記事になっていない!)
外観も店内もラーメン屋とは思えない。
ノスタルジックな匂いがプンプンする。
うん、これはまさに「峠の茶屋」って感じだ。
店内もまさに茶屋。
でも、ちゃんとメニューにラーメンの文字があった。
今回は人気の「石焼きあい菜めん」と「ラーメン」を注文。
石焼きあい菜めんは、まずそのビジュアルに驚愕する。
厚い石鍋にたっぷりの野菜が盛られたダイナミックなラーメンだ。
最初、「こんなに食えるのかなぁ」と一瞬不安になった。
(だが、これが意外にもスルスルっと食べられちゃうのだ)
スープもかなり個性的で、驚く。
野菜の甘味がフルに効いたあっさりまろやかスープ。
飲めるスープで、油控え目、ダシ濃いめって感じかな。
しいて言えば、おでん風ラーメンと言ったところか。
麺はガッツリ太め。茶屋とは思えない太さだ。
とにかく野菜がたっぷりで超アツアツ。
量も多くて、食べごたえ満点だった。
その野菜のおかげか、最後まで楽々と食べられた。
ラーメンは、豚骨と鶏ガラ+魚介かな?!
結構独特な風味があった。トビウオ?
見た目は結構こってりっぽいけど、
こちらもあっさりとしたまろやかなスープだった。
基本はあい菜めんと同じ傾向。
ふくよかでやさしい味のラーメンだ。
なかなかこの手の味のラーメンってないんじゃないかな。
いや~、かな~~~り感動してしまった。
これは一度食べる価値のあるラーメンだと思うな。
店主のおじちゃんも茶屋ならではのお方で、いい感じでした。
大大大満足です!
あいな茶屋
埼玉県川越市大字安比奈新田352
049-232-4800
11:00-14:00/17:00-21:00
木曜日OFF