今日、この年末年始に沖縄に行ってきた学生から、
天使のはね
という不思議なチップスのお土産をもらいました!
この天使のはねのキャッチフレーズは、
【食べても音が出ないチップス!!】
です。
音が出ないチップス?!?!
いったいどんなチップスなんだ?!?!
ポテトチップス愛好家としては、めっちゃ気になります。
(あと、沖縄に行って、僕のことを思い出して、お土産を買っていこうって思ってくれる学生がいる、っていうことに、僕はとてもとても嬉しく思いますね。僕を嫌う学生も少なくないけど、それと同じくらい、いや、それ以上に、僕を慕ってくれる学生もたくさんいるんですね~😢)
…
open it!!!
な、な、なんだ、これは?!?!
こんなスナック菓子、見たことがないぞ、、、
これが、「天使のはね」か、、、。
一つ、つまんで食べると、、、
「うわわ!!ふわふわしてて、ほどよくしょっぱくて、口の中で溶けていく!!」
って思いました🎵
なに、このふわふわで、しゅわ~って溶けていく感覚、、、?!
ふわふわで、ぱふぱふで、まふまふで、、、
食感的には、やわやわのポップコーン…みたいな感じ?!?!
ポップコーンよりも、ふわふわで、まふまふしてます。
これ、原材料を見ると、小麦粉と馬鈴薯澱粉と油脂と塩のみ。
そうか、これは、小麦粉と馬鈴薯澱粉でできているのか?!?!
で、これ、一度食べたらもう、「やめられないとまらない」かっぱえびせん状態に。
🍺のおつまみにこれを食べると、もう🍺がすすむすすむ…。
この天使のはね、めっちゃ中毒性があるぞ、、、
…
しかも、これ、一つまるごと食べても、132kcalしかないんです。
すっごく軽くてふわっとしているチップスで、カロリーもすごく控えめ。
しょっぱさはあるけど、食塩相当量は0.23gだけ。
これは、すっごく安心して食べられる「おつまみ」「おかし」であります。
今風に言うと、「罪悪感を感じない!!」ですかね?!
…
食べ方は色々らしくて、、、
あたたかいごはんにまぜておむすびにしてもいいし、
クリームスープに入れてもいいし、
ハンバーグや野菜炒めの具材として使ってもいいみたいです。
これ、食べ方は無限大ですね。
ラーメンに入れても、これ、いいかもしれない!(天使のはねラーメン?!)
ホントに、これ、「新沖縄名物」になりそうな感じです。
なんとも、もともとは沖縄名物の「塩せんべい」を作る際に、はみ出した部分に塩をかけたものなんだとか。これは、偶然の産物だったってことかな?! せんべいの切れ端だったのか、、、Σ(・□・;)
せんべいの切れ端なのに、なんでこんなにふわふわでまふまふなんだ?!?!
こんな素敵なプレゼントを買ってきてくれたMさん、本当に本当にありがとね💓
…
Amazonにもありました! これ、僕も買っちゃいます!
今回は「しお味」を食べましたが、「梅味」もあるみたいです!(キニナル!)
5袋、買っちゃおうかな?!?!😊