Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメンK@みずほ台 切り出し麺にバランスよい海老風濃厚白湯!

今日からまた新年度の仕事が本格的に始まります! すなわち、また都内~埼玉のラーメン巡りも再開です。

今年度一発目は、昨年度から決めていました。みずほ台の新店、『ラーメンK』です。

Kとくれば、わたくしkeiが行かないわけにはいかないでしょう☆

http://ramendb.supleks.jp/s/31165.html
http://gourmet.walkerplus.com/127261664001/
http://blog.goo.ne.jp/shiotetsu_2011/e/cffe447011331aa2642b11ac5daf3cfd

このお店は、みずほ台から徒歩五分くらいのところにあります。牛角が目印ですね。

小さな個人店でした。二人の方で切り盛りしています。店内はなかなか都会的です。カウンターのみ、券売機もありました。

   

メニューを見ると、醤油、塩、それぞれラーメン、つけ麺、限定がありました。麺に特徴があるので、つけ麺が人気のようですが、基本のラーメン(醤油)を頂きました。

 

  

これは、まさに濃厚な動物魚介系ラーメンですね。トロミをつけるために豚足を若干使用していますが、ベースは鶏白湯のようです。…が、いわゆる鶏白湯ラーメンのような味わいはそれほど感じません。海老の風味を取り込んだ醤油タレに、濃厚動物魚介スープを加え、最後に香味油で味を整えます。

味わい的には、『またお前もか系』に似た味わいなのですが、これがかなりバランスのよいスープになっていて、丁寧さを強く感じました。(よく、豚骨魚介と勘違いされるそうです) 完成された濃厚動物魚介ラーメンというか。ドロドロじゃないので、気持ち悪くなりません。すっきり食べきれます。大人の濃厚動物魚介ラーメンといったところでしょうか。海老も突出してなくて、隠し味程度に収まっています。

麺は、熟成させた麺帯を、注文後に機械で切っていく、という珍しいアプローチを取っています。麺へのこだわりは確かに感じました。つるつるっとした食感で、なめらかでプリプリっとしていて、すべすべしています。これは『上質な麺』ですねー。

チャーシューは大きくて柔らかいばら肉?です。脂もしっかりあります。このチャーシューは旨いなあ…(しみじみ)。

   

ここにはこんなアイテムもありました。

麺は穂先メンマかな。都会的なメンマでした。

いやー、実に完成度の高いラーメンになっていました。さすがK(苦笑)。



***

ただ、(大変失礼ながら)この系統の味なら都内でいくらでも食べられます。また、この界隈の人もこの手の味のラーメンは、いくらでも食べていると思います。なので、都内にはない、埼玉らしい何かが感じられるとさらによくなるかな、と思いました。こちらのお客さん(ラーメン好き・常連さん)と色々意見を交わしながら、ここだけのラーメンが完成するといいですね。

店主さん?らしき方とお話しましたが、埼玉の主なラーメン店主さんは、東京のラーメンの影響を強く受けています。千葉より遥かに都会的で洗練されています。が、ゆえに、千葉よりも『ご当地感』ないしは『ローカルさ』が感じられないんですね。 まだ創業一年、二年目のお店ですし、もっともっと〈遊んで〉『みずほ台のお店らしさ』を感じる味を追求してもらいたいですね。

改めて思いました。埼玉と千葉、この二県は、似たようなポジションにありますが(苦笑)、ラーメン文化としては全然違うな、と。よく言えば、埼玉の方が圧倒的に都会的で洗練されている、あるいはメディアに受けそうな感じがします。千葉は背脂系、家系、ラーメンショップ系がまだ強くて、都内的な目線に立つと、新しくない。けれど、逆に悪く言えば、埼玉のラーメンは、土着性がなく、地に根差していない気がします、ラーメンに限定して言うと、ですが。

そう考えると、やはり千葉は、他に侵食されない根強い独自のラーメン文化があるんだな、と思います。特になりたけ系、竹岡系、勝タン系など、極めて独自性の強いラーメン文化は都内のトレンドをもはね除けるパワーがあります。

でも、埼玉にもきっとそういうラーメン文化はあるはず。埼玉の地に根付いたラーメン店をどれだけ見つけられるか、それをどう語るか(文化として言葉にするか)。それが今の埼玉ラーメン界に最も必要なことなのかな、と思います。(大きなおせわですが… すみません(;_;))

埼玉のラーメンも、今後、しっかりマニアックに探究していきたいなぁ、と思います☆

コメント一覧

kei
Samさん

たしかに「うえ田」をはじめとして、焦がし醤油ラーメン、頑張っていますね。根付くといいですが、、、 どうでしょうかね?!
サム爺
上田のおばちゃん
埼玉に独自の味が無いということで頑張っているのが上田のおばちゃんで、彩岩軍団を鼓舞して焦し醤油を埼玉の味にしようとしている。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「埼玉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事