Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

海空土@都賀 味噌の力に頼らない海空土の煮干みそにも注目!

It's a rainy day today...

家に引きこもっていてもいいのですが、、、

運動不足というか、身体が鈍って仕方ないので、、、

傘をさして、歩いて、、、

海空土

に向かいました\(^o^)/

雨にも関わらず、また変な時間帯であるにも関わらず、…

店内は満員状態。14時過ぎなのに待ち客さえいるという…。

さすがは、都賀の名店海空土であります!

この日は、来る前から何を食べるか決めていました!

こちらです!!

久々に頂きます!!

煮干みそ

です!!

前回食べたのは、2018年末のことみたいです

あと、海空土の味噌というと、、、

2017年に食べた「冷しみそ」も忘れられません

冷たい煮干風味の味噌ラーメン、他じゃ味わえない逸品でした。

海空土は、味噌ラーメンにもこだわったお店なのです!!

煮干スープ+味噌!!

海空土の絶品煮干しスープに、海空土らしい味噌ダレ。

というわけで、、、

ジャジャーン!!!

来ました来ました!

約1年半ぶりの再会となります「煮干みそ」です!!

うん、これこれ! 海空土の煮干みそラーメン!

美しく色鮮やかな味噌ラーメンであります。

いわゆる札幌スタイルの味噌とは異なるアプローチの味噌ラーメン。

今食べると、どんなインプレッションを受けるのでしょう!?

zoom up!

こちらの煮干みそ、スープはわりとすっきりタイプです。

煮干しの味が強烈に効いているというよりは、ダシとして下支えしている感じ!?

味噌の味も、いわゆる味噌味噌!って感じではなく、控えめな感じ!?

基盤となるダシスープが美味しいからこそ可能な味噌ラーメン!

そんな感じでした。

札幌系の味噌ラーメンって、基本的にフライパンで野菜や肉をガンガンに炒めて、味噌ダレとスープをザバッと入れて、ガンガンに火を入れて、アツアツでイケイケなラーメンって感じですよね??!!

味噌の味も通常はかなり強く効かせていて、「味噌汁」とは全く別物の強烈なスープになっています。

でも、海空土の煮干みそは、そういう攻撃的でガンガン系じゃないんです。

かといって、貧弱で味の薄いスープってわけでもなくて、、、

なかなか言葉にするのが難しいのですが、、、

海空土のあの極上スープだからこそ可能となる上品な煮干しみそラーメン

って感じかなぁ、、、。

過激なロックバンドというよりは、チルアウト系ヒーリング音楽みたいな!?

日本人の心に刻まれた味噌の味わいを海空土のダシに合わせましたみたいな!?

なんか、引き込まれる味わいのスープでした。

麺はこんな感じです!!

山田食品の麺で、こちらもどちらかと言えばヒーリング系(苦笑)

優しい食感の素朴な麺で、この煮干みそにぴったり合っている気がしました。

ラーメンにも、「ハード系」と「ソフト系」ってあるんですよね。

この煮干みそは、明らかに「ソフト系」。略して「ソフラー系味噌」(苦笑)

そのソフラ―系の味噌ラーメンにピッタリの麺になっている気がしました。

海空土のチャーシューは、ちょっと高級感のあるチャーシュー…かな!?

上質のお肉を使った「大人のチャーシュー」って言っていいかも!?

脂身ばっかり…というか、脂身しかないようなチャーシューもあれば、

肉の赤身しかないチャーシューもあったり、、、

色んなタイプのお肉がチャーシューに使われていますけれど、

ここのチャーシューは、脂身少な目、でもパサパサ感のないチャーシューです。

味玉もまた、しっとりとした味わい。

大人の落ち着いた味玉、って感じがしますね。

味噌スープと味玉っていうのも、とってもいいですね~!!

時代にあった大人の味玉、海空土らしい味玉になっていると思いました。

***

というわけで、、、

一年半ぶりとなる「煮干みそ」の実食レポでした!!

煮干し醤油らーめんほどの「驚き」はありませんが、

ほっとしたい、落ち着きたいときには、こっちの方がいいかなって思いますね。

味噌ラーメンの中でも、かなり落ち着いた味わいで、気持ち的にも落ち着きます。

たまには、こういう「刺激的じゃないラーメン」もいいかもです。。

いよいよ緊急事態宣言が解除されますね。

この2か月ほど、ずっと近所のお店や自転車圏内のお店をめぐってきました。

見ている人にはちょっと物足りなかったかな、と思いますが…(;´・ω・)

でも、改めて「都賀」「若葉区」エリアの素敵なお店をいっぱいまわれました。

海空土にもいっぱい行くことができました。他にも、近所のお店に改めて行くことができて、自分的にはいい刺激を受けました。

外へ外へとどんどん範囲を広げていくのもいいですが、逆に、こうやって制限された中で、行けるお店に行く、というのも、なかなか面白かったです。改めて、都賀・若葉区って、素敵なお店がいっぱいあるなぁって再確認できました。

Think locally, act locally...

緊急事態宣言が解除されても、新型コロナが消えてなくなったわけではないので、これからも十分に感染予防をしながら、手をよく洗い、三密を避けつつ、ラーメンライフを送っていこうと思います。

My ramen life never ends until I die!!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事