Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

「死にたい」と心の中で思っている小中高生のみんなへ

8月のこの時期になると、テレビや新聞でかならず話題になることがあります。

それが、「子どもたちの自殺」の話です。

1年の中で、もっとも子どもの自殺が多いのがこの時期なんですね。

なので、多くの人たちが、「死にたい」と思う子どもを助けたいと思って、色々と発信しているんです。

昨年のデータでは、

小学生:14人
中学生:146人
高校生:339人

となっていて、多くの小中高生が自殺で命を落としているんです。499人です。

で、大事なのはここからですが、8月~12月頃にかけて、その数が最も増えるんです。

夏休みが終わる頃から冬にかけて、死ぬことを決意しているんです。

この八月後半からの数か月は、子どものことを想う大人たちにとって、とても重要な時期なんです。

僕もその大人の一人です。

「死にたい」「消えたい」と思っている小中高生のみなさん(と親御さんや教師たち)に読んでいただきたいと思って、この文章を書くことにしました。(もし最後まで読んで、いいなと思った方は是非SNS等で広めてください!)


「死にたい」と心の中で思っている小中高生のみんなへ

死にたい、と思っている小中高生の人は、どうして死にたいと思っているのでしょうか。

その理由はさまざまだと思います。多分、みんな、それぞれ親にも友だちにも言えない「理由」があると思います。あるいは、自分でも、どうして死にたいと思うのか、分からない、という人もいるかもしれません。

その思いを少しだけ横に置いて、僕と一緒にそのことについて考えてみませんか。

自殺の理由については、これまでにも多くの研究が行われていて、昨年の自殺の原因についてもメディアで取り上げられています。

自殺の原因は、

①進路に関する悩み
②学業不振
③親子関係の悩み
④(うつ病以外の)病気の悩み・影響
⑤うつ病の悩み・影響

となっています。(引用元はこちら

おそらく「死にたい」と思う原因は、一つではなくて、いくつもあって、それが重なっているんだと思います。「将来どうしよう」と「勉強が全然できない」と「親が嫌だ」が全部重なって、「死にたい」になっている、といいますか。

うつ病については、きっとこうした色んな辛い気持ちがいっぱいになった結果として、症状として出ている、と考えてよいと思います。

では、どうしたらよいのでしょうか。今日は、少しだけアドバイス?をさせていただきたいのです。

①と②と③の悩みや苦しみをかかえている小中高生のみんなに、具体的に伝えたいことがあるんです。この僕のメッセージが、「死にたい」と思っている小中高生のみんなに伝わるといいな、と思って、これを書きました。

伝えたいことは三つです。

●進路(進学)のことは、とりあえず考えるのはやめよう!(18歳での進路選択の放棄)

●勉強が苦手だったり嫌いなら、とりあえず働く方向で!(数年だけでも働く経験を)

●親に苦しんでいるなら、まず家を出ることだけを考えよう!(進学の前に自立を)

***

まず、進路の悩みと学業の不振についてです。

進路の悩みも学業不振の苦しみも、その大元になっているのが、「大学受験」だと思います。いい中学校に行くこと、いい高校に行くこと、いい大学に行くこと、そのことで苦しんでいるんだと思います。

あるいは、「自分は進学しないで就職したいのに、親に大学に行けと言われる」、「自分は進学したいけど、親にお金がなくて進学をあきらめなければいけない」、「自分は自分の夢に向かって突き進みたいのだけど、親(親族)がそれとは違う道を押し付けてくる」、といったことで悩んでいるのではないでしょうか。

コロナということもあり、親も小中高生のみんなも「正常(ノーマル)の状態」ではなく、きっとみんなが焦っていると思うんです。そして、親も親で焦っていて、そして、あれこれと子どもに言ってくるのだと思います。

それで、「どうしよう」「どうしよう」…、もう、いやだ、考えたくない、と。

これに加えて、上の③の親子関係の悩みがあったら、もうたいへんです。進路に関する悩みがあっても、親子関係がよくて、パパやママが「無理しなくていいよ」と言ってくれたり、パパやママが言っていることを素直に聴けるような関係だったら、なんとかがんばることはできるでしょう。

でも、「いい大学に行かなくっちゃ」と、「ちっとも成績が上がらない」と、「親がうざい(あるいは、親が怖い)」が合体したら、それはもう地獄です。大変です。苦しいです。プレッシャーです。

更に、③の悩みをもつ子の中には、「毒親」(虐待したり、言葉の暴力を浴びせてきたり、自分の支配下に子を置こうとしてきたり、子のことを完全に否定したりする親)に苦しんでいる子も、多くいるんですね。

このことを踏まえて、つぎの3つの助言をさせていただきたいのです。

少し長くなりますが、読んでみてくださいm(__)m

①世界の大学一年生の平均年齢は23歳くらいです。日本だけがおかしくて、18歳でみんな進学しているんです。18歳で大学や専門学校に行かなきゃいけない理由はないのに、み~んな、18歳で進学しようとしているんです。僕はこれを「18歳総進学主義」と言っています。アメリカの大学生の平均年齢は20代後半、オーストラリアの大学生の平均年齢は29歳とも言われています。なので、18歳で大学受験する必要もないし、20歳になってからでも、22歳になってからでも、大学や専門の学校に行っていいんです。なので、もし進路の悩みや学業不振で悩んでいるなら、いったん、進学することを考えるのをやめませんか?

(今の時代、大学・短大・専門学校の数は、とってもたくさんあります。焦らなくても、後になって進学することはいくらでもできます。AO入試(総合選抜)も、卒業した後でも受けられることを知っていますか?)

②中高生のみんなにとっては、「働くこと」は嫌なことでしょう。だから、進学を考えているという中高生も多いです。でも、中学や高校を出て働くこともできるんですよ。僕自身、中学を出た後、調理師学校に行って、そのまま色々と働きました。お金を稼いで、ギターを買って、ライブハウスに出るためにお金を使いました。みんなが高校に行っている時に、いっぱい働いた経験は、いまでもいい経験でした。おそらく、みんなは、「働くこと」を重く考えているのではないでしょうか。1年、2年、3年、それくらいまず働いてみて、そして、「もう働くのが嫌だなぁ」と思った時に、「進学」のことを考えてみる、というのはどうでしょうか? たとえば、「ラーメン」が好きなら、数年、ラーメン屋さんで働いて、働きながら、将来について考える、みたいに。あるいは、「アニメ」や「マンガ」が好きなら、数年、本屋さんやアニメ関連の会社で働いてみて、お金を稼ぎながら(貯めながら)、自分の将来について考えてみる、みたいに。

(この話は特別なことじゃないんです。海外で出会った若者の多くが、こういう道を歩んでいるんです。いつ働いて、いつ進学して、いつまた働くかは、自分で自由に決めていいんです。日本の大人たちは、(頭が悪いのか)「進学しろ」「大学に行け」「勉強しろ」としか言いません。でも、したいことがないのに、したくもないのに、進学したり、大学受験をしたりするほうがよっぽど、「時間の無駄」です。日本では、なかなか分かってもらえない話ですが…)

③進路のこと、学業のこと、そして親との関係のことを全体的に考えると、まず18歳で家を出ることを考えてみませんか? 親がうるさいなら「家出」でもいいと思います。進学すると、お金もかかるし、家から出ることも難しくなります。でも、とりあえず働けば、お金がもらえるので、家を出ることができます。アパートを借りる際に、親の同意が必要な場合もありますが、その親の同意がなくても、アパートを借りる方法はいろいろとあるんです(信頼できる大人を見つけてほしいです)。また、住み込みの仕事もあるし、社宅のある会社もいっぱいあります。一人暮らしは、大変ですけど、本当に「自由」ですよ。「死にたい」というエネルギーをすべて、「家を出る」ということに費やしてみませんか? 

(親子関係が悪い場合、その状態で進学すると、18歳から数年、その親と同居しなければならなくなってしまいます。それも本当に辛いんですね。親がダメ親だったり毒親だったりする場合は、まず「家を出る」=「自立する」ということを目指して、それをした上で、大学や専門の学校に進学する、ということもまた、世界では普通のことだったりします。「リカレント学習」という言葉をググってみてください!)

まとめると、

①進路のことで悩んでいて、それが進学のことなら、18歳で進学することは世界的にはおかしいことなので、考えるのをやめませんか?

②学業不振で悩んでいるなら、今の時点では、もう進学はやめて、一度就職してみませんか?(自分が好きだと思うことに関する仕事や、これならやれるという仕事でよいので)

③家族関係や親子関係で悩んでいるなら、進路・進学の前に、「家を出て、自分の稼いだお金で一人で暮らす」ことを目指しませんか?

ということです。

ちょっと難しい話になってしまったかな?!

でも、もし「死にたい」と思っている小中高生の人がいたら、騙されたと思って、この3つのことに挑んでほしいなと思います。

中卒じゃ仕事なんてない、高卒じゃ仕事なんてない!と思っている人がいたら、それは大間違いです。今の日本は、「少子高齢化」で、どこも「人手不足」なんです。で、人手不足なのに、誰も働いてくれる人がいないから、外国から若者を日本に呼んで働いてもらっているのです。「技能実習生」「特定技能実習」という言葉をググって調べてみてください。

技能実習生が働ける職種リストです(どこも人手不足で困っている業界と思ってください。とんでもない数の仕事が日本にはあるんです!!)

中卒でも高卒でも、働こうと思えばいくらでも働けるんです。別に自分の住んでいる県じゃなくてもいいんです。まずは数年、社会に出て、働いて、お金を稼いで、ゆっくりと自分の人生を考えていきませんか?、と。

そう言うと、「でも、中卒や高卒じゃ、いい給料は出ないし、将来、それで食べていけるかどうかも分からないよ」、と思うかもしれません。

いえいえ、僕は、中卒のまま、高卒のままで働き続けろ、とは言っていません。1年でも2年でも3年でもいいから、とりあえず働いてみたら?、と言っているんです。働くことの辛さ、お金を稼ぐことの大変さを知った上で、大学や短大や専門学校に入学して、キャリアアップすればいいんです。一部のエリート大学には入れないかもしれませんが、おそらく「したい学問を学ぶ」という意味では、どこかの学校でそれを勉強することはほぼ100%できます。

18歳で進学しても、日本の大学生は、世界で一番勉強をしないと言われています。

この本は、「日本の大学生は、どの国の大学生より勉強していない」ということを様々な角度から証明してくれています。日本の大学生は、一部のガチの学問好きの学生を除いて、本当に本当に本当に勉強していません。

勉強しないのに、何百万円もの学費を納めているんですから…。これって、何も食べないのに、お店の料理を全部注文するようなものですよね。あるいは、聴きもしないCDや音源を、何百枚も買うようなものですよね。あるいは、乗らないのに、ドイツ行きの飛行機代(ファーストクラス)を支払うようなものですよね…

大学も短大も専門も、行きたい時に行けばいいんです。これから先、日本も必ずそうなっていくと思います(そうならなければ、この国に未来はない、と僕は本気で思っています)。

みなさんは、日本全体にとって、とてもとても大切な存在なのです。今の日本は、子どもの数がどんどん減っていて、労働人口(働ける人の数)もどんどん減っています。みなさんの力が必要なのです。

したいことがないなら、数年だと思って、人がいなくて困っている職場を探して、働いてみてほしいのです。例えば、介護現場。おじいちゃんやおばあちゃんが苦手じゃないなら、介護の仕事は、色んな意味でみなさんを育ててくれると思います。一生続けるかどうかは考えないで、とりあえず数年、介護現場で働いて、お金をもらいながら、将来のことを考える、と。

そういう時間が、実はとっても大切だったりするんです。(僕も若い頃、とりあえず数年レストランで働きましたが、そこで色んな人と出会い、、色んな事を学び、そして、真っ暗だった人生がどんどん開けていきました)

学校の人間や親や周囲の大人は、ダメな人たちかもしれません。でも、その外に出れば、色んな人がいます。もちろん先生や親よりもダメな人もいると思いますが、それと同じくらい、先生や親よりも素敵な人も必ずいるんです。

また、(今しばらくは難しいですが)日本を出れば、世界にはもっともっと素敵な人たちがいます。僕は、日本人特有の「空気を読む」とか「同調する」とかがヘタで苦手で、嫌われ者でしたが、海外に行ったら、みんながそんな僕を受け入れてくれて、そこで初めて「人間っていいな」って思えたんです。

死ぬことを考えている若いみなさんに伝えたいことは、「死ぬことを考えるなら、生きることだけを考えて!」ということです。生きることは、つきつめれば、「働くこと」と「食べること」です。「食べるために働く」し、「働くために食べる」んです。それだけなんです。

まだ、働いていない小中高生のみんなには、ピンとこない話かもしれませんが、どんな仕事でも、やってみると、面白いですよ。もちろんお金を稼ぐのだから、我慢することも多いです。でも、思ったより、世の中って、厳しくないんですよ。それに、働くと、必ずどこかで感謝されるんですよね。どんな仕事でも。

感謝されると、嬉しい気持ちになりますよ。

と、まだまだ語りたいことはありますが、あんまり長くなると、たいへんなので、このくらいにしておきます。

誰か一人でも、「死にたい」と思っている人に、この僕のメッセージが届くといいなと願っています。

あなたを必要としている人は、ホントにホントにいますからね。

 

PS

もしこの文章を読んで、いいなと思った方は是非SNS等でこの記事をお伝えください。

よろしくお願いいたします!!

コメント一覧

ばんざわ
>sehensucht さんへ
>コメントありがとうございます! 「中退してもそこには道があるのかも…」と思っても... への返信

お返事いただき大変嬉しく思います!

親の「高偏差値の学校を目指せ」という意見は「大企業の正社員になって安定した生活を送る」という目標からすれば正解かもしれませんが、私には合わないと感じています。

私は海外旅行や地理に興味があり(今は勉強する気力がないですが…)、各地を転々としながら働くという生活が魅力的に思えます。

今は停滞している時期だと割り切って、薬物療法などに頼りながら一思いに休んでみようと考えています。
sehensucht
>ばんざわ さんへ
>学業不振などに起因するうつで不登校の状態です。親(と自分)からのプレッシャーで押... への返信

コメントありがとうございます! 「中退してもそこには道があるのかも…」と思ってもらえたらとても嬉しいです。

親からのプレッシャーや重圧による焦りや焦燥感、ありますよね…。でも、その親の意見が「正解」だとは言えないかもしれません。

僕は高校に行かないで、大検(今だと「高卒認定試験」?!)を受けて、通信制高校に行って、なんとか「高卒」を得ました。色んな道があるなぁってはるか昔に思いました。

ばんざわさんは、したいこととか、学びたいこととか、やってみたいこととかありますか?!?!
ばんざわ
学業不振などに起因するうつで不登校の状態です。親(と自分)からのプレッシャーで押しつぶされそうになっていたものの、このブログに出会って「中退してもそこには道があるのかも…」と思うことが出来ました。肩の荷が少しおりた気がします。
まだまだ将来への不安がありますが、もうしばらくは冷静になって生きてみようと思います。ありがとうございました。
sehensucht
ぽん酢さん

コメントありがとうございます。是非、「大学進学」をいったんやめて、働く勇気をもってみてください。働くと、世界がぐっと広がります。どんな仕事も、誰かのためになります。

また、大学は今や「淘汰」の時代です。もう全大学生の50%が、無試験(AO入試等)で入っているとも言われています。

日本の大人は、「働くこと」をどうしてこんなに嫌悪するんだろう、ってずっと思ってきました。お金を稼げて、自由に余暇を楽しんで、、、。できるんです。

応援しています!! また何かあったら、お話し聞かせてくださいね!!
ぽん酢
小学生の時から既に、中卒や高卒は働けない、食っていけないと思ってました。周りの人も親も「中卒、高卒はやめろ。せめて大学は出ておけ」と言うばかりで。最近勉強やテストが思いどうりにいかないのもあり、将来がとても不安でした。ですがこのブログを読む限り、案外将来なんとかなりそうですね。初めて少子化に感謝してしまいました(笑)。もっと生きてみようと思います。ありがとうございました。
sehensucht
NT高校生さん

またまたのコメントありがとうございます。

部活や人間関係で苦しんで、死のうと思って首吊りまで考えたということですかね?

そこまで悩んで苦しんで死まで考えるほど、部活や人間関係が辛い、ということですよね?

ならば、「高校を辞める」という選択はないのでしょうか。苦しいなら、その場から逃げる、というのも「生きる知恵」だと思うのですが、、、

辞められない理由があるのなら、それも教えていただきたいです。

僕は、16歳の時に1年、調理師学校に行って、そこで一度「学校」から離れ、働くだけの日々を2年過ごしました。学校は苦痛でしかたなかったですが、働いたら、そこはすごく刺激的な世界でした。

日本の学校の先生は、「働くこと」を軽視し過ぎていると思います。義務教育は中学までで、それ以降は、働くも、勉強するも、個人の自由です。

高校生活(部活や人間関係)が苦しかったり辛かったりするなら、まず、どこかで働いてみて、「もっと勉強しなきゃ」って心から思えた時に、高校をやりなおす(通信や定時等)という可能性もありますよ、とお伝えしたいです。中卒や高卒で働ける職場は、いっぱいあります。そんなに稼げはしないかもしれませんが、数年(自分が成長する目的で)働くことには、きっと意味があると思います。
NT高校生
部活や友人関係です
sehensucht
NT高校生さん

コメントありがとうございます。何をしてもうまくいかないし続かない、というのは、「勉強(「受験」?)」の方ですか? あるいは「趣味」「遊び」の方ですか?!(どこで「うまくいかない」と感じているのかが知りたいです)

日本の学校は、基本的に「息苦しい場所」であり、「孤立する場所」だと思います。そこに気づけただけでも、いい感性をもっているんだろうなと、と思います。

生きる意味…、僕もずっと考えてきましたが、40代後半になって思うのは、その「生きる意味」自体、どんどん変わっていく、ということです。本当に変わっていくんです。なので、NT高校生さんも、20代、30代、40代、50代…と生きていく中で、その「意味」をそのつど考え、何かを見つけていって、そして捨てていくんだと思います。

よろしければ、一番最初の問い、何に対してうまくいっていない、続かないと思っているのか教えてください。
NT高校生
何をしても上手くいかないし続けられない自分が嫌いで首吊りをしようとしましたが、失敗に終わりました。クラスには馴染めないので孤立しています。生きる意味もないのに生き続けていることがしんどいです。どうしたらいいですか?
sehensucht
そこら辺にいる中学生さん

コメントありがとうございます。本当に中学生の子のコメントだったら本当に嬉しいです(*僕は、中学校教諭の免許はもちつつも、中学校の先生になれなかった人間です😢)

まず、「何を言われても生きる意味が分からない」というコメントですが、その「生きる意味」を問えることが凄いことだと僕は思います。何も考えていない人間がたくさんいるこの国で、「生きる意味」を考えられる中学生がいる、ということに僕は嬉しさを感じます。

僕的には、「生きる意味」ってコロコロと変わるものだなぁって思います。10代の頃の生きる意味、20代の生きる意味、30代の生きる意味、40代…50代…って同じじゃないんだなぁって。

「生きる意味」という言葉で、あなたが問いたいことってなんでっしょうか?(知りたいです)

つづいて、「最近は幻聴もあるし幻も見えますどうすればいいですか」ですが…

一般的には、「心療内科に行ってみたら?」という助言になると思います。でも、長年ヴィジュアル系バンドの世界にいた人間からすると、「幻聴」「幻覚」「幻影」というのは、すごく肯定的なんです。見えないものが見えることで、分かることもある、というか。一般の人に見えない、でも、自分には見えるものがある、って、すごくロックというか…。

その「幻」を見て、中学生さんはどういうテンションになるんですかね??(死にたくなるとか、なんか凄い世界をみて気持ちがいい、とか)
そこら辺にいる中学生
何を言われても生きる意味が分からないし、最近は幻聴もあるし幻も見えますどうすればいいですか?
Unknown
昔から、大学進学するぐらいなら死んだ方が良いって思っておりました。進学するも就職するも、夢がない、どちらもしたくなかったです。自殺の手軽なやり方を伝えたり、自殺願望を後押しするようなサイトが欲しかったです。
Unknown
昔から、大学進学するぐらいなら死んだ方が良いって思っておりました。進学するも就職するも、夢がない、どちらもしたくなかったです。自殺の手軽なやり方を伝えたり、自殺願望を後押しするようなサイトが欲しかったです。
sehensucht
最強パンダさん

コメントありがとうございます。この記事を読んでくださり、とても嬉しく思います。

最強パンダさんは、校則を破ったということで、「普通じゃない道」を今後歩みそうですね。是非、「みんなと同じレール」を歩むのではなく、「最強」となれるパンダさんの道を自分で切り拓いてもらいたいなって心から思います。
最強パンダ
私は学生なんですけど、成績も良くないし、友達と連んでいたせいで校則を破ってしまい、恥をかきました。最近よくないことばっかで辛かったけど少し気持ちが軽くなりました。
sehensucht
Dankberkeitさん

コメントありがとうございます。そうですね。氷河期世代の時は、もう金太郎飴教育真っ盛り、みんなが同じように18歳~19歳で横並びで大学を目指しましたもんね…。

あの頃は、若者の数がとても多くて、仕事を探すのも一苦労でしたが、今は違います。絶対的にどこも人手が足りてないんです。なら、数年働いて、したいことや学びたいことを見つけてから、進学する方がよっぽど身になるのに、って思うんです。

また、昔は「いじめ→自殺」というイメージが強かったですが、最近の研究や調査では、いじめよりもむしろ、「進路」「学業」「親子関係」の方が自殺と深く関わっている、ということも見えてきました。是非、SNS等でこの記事を広めてくれると嬉しいです。
Dankberkeit
とても身に染みるお話でした。私は氷河期世代ですが、もっとたくさんの選択があることを知っておきたかったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育と保育と福祉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事