2023年の12月30日の夜、
遂に遂に遂に、、、
宮城県で僕がめちゃめちゃ惚れたG系を超えるHyper-G系店、
らぁめんソメイヨシ乃
に再びやってきました!✨
昨年、ここに来た時に、もう衝撃というか、大打撃というか…
とんでもないお店と出会ってしまったなっていう気になりました。
基本的には「二郎系~G系スタイル」のお店なんですが、それを超越したお店というか…
日本全国レベルでも、かなり異彩を放つ「ポストG系のラーメン店」って感じがしたんです。
しかも、不定期で登場する限定ラーメンがどれも本当に凄くて、、、
2023年の1年、ずっとソメイヨシ乃のツイッターを見て、指をくわえていました(苦笑)
本当に、どれもどれも刺激的で美味しそうで魅惑的で、、、
なので、この年末も「絶対にソメイヨシ乃に行くぞ…」と秘かに目論んでいました。
ソメイヨシ乃は、「大河原駅」から徒歩で14分くらいのところにあります。
ちょっと歩きますが、徒歩で行けない距離ではありません。
主には車のお客さんで、駐車場もでっかく完備されています。
もう、既にこのエリアでは「大人気店」で、次から次にお客さんが来ています。
ことさら、僕が騒がなくても何の問題もないお店です(苦笑)
でも、僕自身が惚れちゃったんだから、仕方ない😊💕
ここのラーメンには、なんか「無限の可能性」を感じたんですよね。
型をもちつつも、型におさまらない「自由な創造性」があるお店だなぁって。
…
では、1年ぶりにメニュー表を見てみましょう!
メニューを開くと、いきなり見たことがないのが…💦
ええ?! ソメイヨシ乃、博多豚骨ラーメンのお店になっちゃったの?
しかも、不思議なことに「豚骨醤油博多麺」ってなってる、、、
小さな文字で「家系でも博多豚骨でもありません」って書いてあるし…
うおおお、、、これ、すっごく気になる、、、😂
そして、次のページへ。
こちらは、昨年もあったメニューだな(よかったよかった)。
汁無しのベビーブターラーメン、面白かったなぁ~~😊
ベビースター入りかと思ったら、ミニサイズの豚ラーメンなんだもん…。
ここの基本の「豚らぁめん」もいつか食べなきゃなぁ~~💦
続くページでは、辛い系~激辛系のラーメンが登場です。
昨年感動した「トマトチーズ伽哩豚らぁめん」はありませんでしたが、代わり?に「豚カレーらぁめん部門」が登場していて、豚カレーらぁめん、味噌豚カレーらぁめん、汁無し豚カレーらぁめんが用意されていました。
どれも全部食べたいなぁ~~😂
そして、【新レギュラー】を発見!!
しかも、僕が大好物の「背脂煮干し」じゃないですか!!!
嗚呼、愛しの燕三条背脂煮干し…系、、、?!?!
これを見た瞬間、「これを食わねば!!!」と思った次第です。
更に、味噌・煮干し醤油らぁめん部門が続いています。
昨年は、「辛煮干醤油らぁめん」を食べて、震える感動を覚えたんだったな。
>この辛煮干醤油らぁめんは、2022年のBEST25に入れさせていただきました💓
…
この流れでいくと、「背脂煮干し」を食べることになるのですが、、、
実は、この時すでにツイッター上で、
明日も昼夜共に宜しくお願い致します!
— らぁめん ソメイヨシ乃 (@Fs5D2n5g2Y4Uotr) December 29, 2023
31日から期間気まぐれ限定【極太鬼脂煮干し👹】販売開始!
背脂の量は180cc!スープの半分が背脂の👹使用!ソメイマジックで意外と飲める!?S級背アブリストの方は半ライスにセルフ背脂丼で完飲できるか!?
年末年始営業致します!宜しくお願い致します! pic.twitter.com/IoqbHeceyl
こんな告知がなされていたんです!!
背脂煮干しをよりソメイヨシ乃風にした感じ?!?!
極太鬼脂煮干し👹
これ、すっごく気になって気になって、、、
お店の人に、「これ、食べられますか?」と尋ねたら、「大丈夫ですよ」とのお言葉が…😂
やった、、、遂に、ソメイヨシ乃の魅惑の限定が食べられる、、、
(この1年、ソメイヨシ乃のツイッターを見て、何度指をくわえて泣いただろうか…)
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、ソメイヨシ乃の年末年始限定、
極太鬼脂煮干し👹
です!
すげ~、、、スープの半分以上が「背脂」っていう鬼脂ラーメン…
ここに、昨年も食べた「背脂チャーシュー丼」も付けちゃいます!
食べる人を魅了してやまない、ソメイヨシ乃オリジナルのミニ丼。
背脂チャーシュー丼(350円)
です!
1年ぶりにまた逢えましたねー!!😂
お店の人曰く、「このチャーシュー丼にハマる人は多いんです」とのこと。
このソメイヨシ乃もまた、「セアブラノ神」なお店なんでしょうね💓
では、【極太鬼脂煮干し】、いざ実食!!!
もう、とにかく圧巻のヴィジュアルですよ、、、
こういうのを僕はずっと欲してたんだ、、、(きっと…)
背脂チャッチャ系が大好きな僕ですが、これは、、、💦💦
背脂チャッチャ系というより、背脂どっさり系?!?!
スープの半分以上が「背脂」という、前代未聞の「背脂スープ」?!
背脂が溶けてできた背脂オイリースープ…
こんな背脂ラーメン、見たことがないぞ、、、\(^o^)/
平大周のレベルじゃないし、韃靼ラーメン一秀のレベルでもない…
ホープ軒や弁慶やなりたけのレベルでもない、、、
「やり過ぎ」のレベルを超えた、Hyperやり過ぎ系背脂スープです。
zoom up!
これはいったい、どう食べたらいいんだろ(?!?!)
さすがの僕でも、このスープは飲み干せそうにない、、、💦
でも、まずは、やっぱりスープを飲まなければ…
スープを一口、恐る恐る飲むと、、、
「?!?! なんだなんだ?!?! こ、これは、、、」
まさに、背脂がそのままスープになったような味わい?!?!
これは、飲むスープなのか?!?!(もう、思考回路崩壊…笑)
いや、これは、きっと「つけ麺」みたいな感じで食べるものなんだ。
背脂オイルスープに浸った麺だけを食べる、そんなラーメンなんだ。…maybe...
麺はこんな感じです。
うん、ずばり、「超極太麺」です!!
ここまでぶっとい麺って、僕的にかなり久々かも?!?!
最近、あんまりこういう麺を出すお店に行ってないからなぁ、、、💦
しかも、ここは「宮城県」。麺王国東北の最大都市のある県です。
東北クオリティーの素晴らしい麺に、もう僕の心はknock down😊!
…
最初は、「背脂そのままの味わい!」って感じですが、、、
岩海苔の上にふりかけられた煮干し粉が徐々に効いてきて、徐々に「背脂煮干し味」になっていきます。
とはいえ、僕らが知るような「濃厚背脂煮干し」とは全く異なる次元の味わいです。
これ、いったい、どう言葉で表現したらいいんだろ、、、💦
もう、「美味しい」とか「美味しくない」とか、そういう次元の味わいじゃないから…
背脂まみれの「油そば」をそのまま「ラーメン」にしたような感じ?!?!
でも、食べていると、そんなに「ファットさ」を感じるっていう感じでもないんですよね。
ラーメンを食べている感覚が壊れるわけでもない、といいますか、、、。
さすが、宮城の異端児「ソメイヨシ乃」の限定ラーメンなだけはあります💓
想像していたより、想像以上の「やり過ぎの極み系の背脂ラーメン」になっていました。
千葉人には嬉しい「刻み生玉ねぎ」もいっぱい入っていました。
この玉ねぎ、いいな。癒しになってる、、、(苦笑)
昨年感動した「長すぎるメンマ」も健在でした。これもいい!!
で、岩海苔がまたいいアクセントになっているんですね~~。
食べてて、本当にワクワクするし、面白いし、楽しい一杯です。
で、極めつけがこの「豚」!!!!
これはもう、チャーシューというより、「豚肉の塊」ですね👆
もう、「食べ応え満載!!!!」の豚チャーシューです。
これもまた、ソメイヨシ乃の必殺技というか、最終兵器というか…
これ、僕が20代とか30代とかだったら、もう熱狂の興奮状態になるだろうな。
ただ、アラフィフの僕には、ヘビー過ぎる気もしなくもないかも、、、
でも、ネットを見ると、これ、完飲完食するお客さんもいたんだとか、、、
凄いな、、、これ、全部食べて、全部飲み干せる人、いるんだ、、、Σ(・□・;)
そして、トドメを刺すかの如くに、目の前にある、
背脂チャーシュー丼
を頂きます!!
もう、背脂まみれラーメン&背脂チャーシュー丼…
最高っすね~~~😂~~~!!!
なんか、一年分以上の「背脂」を身体に入れているかのような気持ちになります。
でも、この背脂チャーシュー丼、旨いんだなぁ~~~(n*´ω`*n)
チャーシューと背脂が同じくらいどっと盛られたミニ丼で、迫力満点。
ブラックペッパーもかかっていて、味もすっごく刺激的です。
この背脂チャーシュー丼にハマるお客さんも少なくないんだとか…(分かりますよ😊)
…
それから、、、
ジャジャーン!
煮干醤油らぁめん
+チャーシュー丼
です!!
ソメイヨシ乃で最もさっぱりしているのが、こちらのラーメンです。
ちゃんとした「ラーメン」になっている!って思っちゃうところがもう…😂
こちらの煮干醤油らぁめん、どんなお味なんでしょう?!
zoom up!
スープを一口飲むと、、、
「うおおお、思ったより煮干しの味が痛烈に効いてるぞ…🔥」
って思いました。
わりと(言い方はあれですが)生臭い感じの煮干しスープになっています。
煮干しの存在がふわっと浮かび出てきそうな、痛烈で痛快な味わい。
煮干しラーメンが好きな人には、これは、たまらないだろうなぁ…っていう。
千葉的には、粋やの「煮干し中華そば」に似たタイプの味わいだったかな?!
でも、ここの煮干醤油は、そこまでしょっぱさは強くなくて、甘みの強いタイプでした。
甘みと旨みがほとばしる痛烈な煮干し醤油スープ?!
こちらも、よく考えると、かなり個性的な「煮干醤油」かもしれないなぁ…。
東京の永福町系でもないし、秋田の伊藤系でもないし、、、
青森の煮干し(あっさり)に近い感じもするけど、違うかなぁ…
やっぱり「ソメイヨシ乃の味」としか言いようがないかも、、、
(すごい煮干ラーメン凪の味にちょっと近いかも?!?)
麺はこんな感じです!
おおお、ソメイヨシ乃にも、普通のこういう麺ってあるんだ?!(苦笑)
ようやく、普通の中細麺に出逢えた感じがしました。
食べやすいですね~~。
食感も結構ハードめで、プツプツ切れる感じが心地よいです。
この麺もいいなぁ~~(n*´ω`*n)
東北系の麺というよりは、東京中華そば系の麺っていう感じ?!
そして、こちらがノーマルの「チャーシュー丼」です!!
このお店の場合、「ほぐし豚丼」って言った方がいい?!
いや、ほぐしてるわけじゃないか…💦
でも、こちらも、ボリューム満点です。
まさに、Hyper-G系のBUTA丼!って感じでありました。
ソメイヨシ乃に来たら、ミニ丼も絶対に食べてほしいですね~。
お腹いっぱいになっちゃいますけど、、、(#^^#)
***
というわけで、、、
2022年の年末に初めて来て、惚れて、1年間待ちに待って…
遂に再訪を果たした【ソメイヨシ乃】のレポをお届けいたしました。
いや~、想像通り、いや、想像以上に素晴らしいラーメンに出逢えました。
極太鬼脂煮干らぁめん、最高に(いい意味で)クレイジーな一杯でした💛
二回目となる「背脂チャーシュー丼」もぶっ飛んでました。
煮干醤油らぁめんも、ちょっと捻った味わいで面白かったです。
ここは、ホント、全国的に見ても、ぶっ飛んだお店だなぁって思いますね。
そうそう、この日、仙台から食べに来ていたG系ラーメン好きのお兄ちゃんとお話しました。やっぱり宮城県では、この「ソメイヨシ乃」、相当の人気店なんだそうです👆
2024年の年末にもまた、来られたらいいなぁ~(#^^#)
他にも色んなバリエーションがいっぱいです。
ドリンクを見ると、ビールやハイボールもあります。
バニラアイスやチョコバニラアイスもあります🍨
ソメイヨシ乃は、子どもや学生たちにも優しいんです🎵
こういうところも、僕が惚れるポイントです。
お子様ラーメン(500円)は、パパママには嬉しいですよね。
定休日は火曜日ですね。
朝は11時~で、夜は20時まで。
人気店なので、営業開始の少し前に来るといいかもです。
お店の前には、こんなかわいい猫ちゃんがいました。
人懐っこい猫ちゃんでした。
かわいいなぁ~~😻
…
ソメイヨシ乃は、宮城県の小さな町にあるラーメン店。
でも、その味やコンセプトは、全国トップクラスだと思います。
なんていうんだろ、「攻めの姿勢」がすごいっていうか、、、
「こういうのを出せばいいだろ」みたいな打算じゃなくて、「こんなの、作ったけど、食べてみる?」みたいな、すごく積極的な感じがするんですよね。
2024年の年末も、ここに来られたらいいなぁ…。(4月、桜が咲く頃に、ここに来たい気もちもあるなぁ~)