Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

北じんじん@西千葉 ジャンクの極み「まぜそば!濃厚干煮干し麺」!

千葉市内で最も元気のある「西千葉」。

大学や専門学校、高校がいっぱいある町。

僕も思えば、調理師学校と通信の高校、どっちも西千葉でした。

西千葉は、若者たちが集う場所。

となれば、飲食店ももちろん活発なのです。

その中で、約2年前に登場し、じわりと人気を集めているのが、

つけ麵・拉麺酒場 北じんじん

です!!

あれれれれ!?!?

店名が微妙に変わってる!?!?

もともとは「呑みやら食事やら北じんじん」だったはず…(;´・ω・)

その後、「拉麺酒場北じんじん」となり、、、

そして、遂には「つけ麺・拉麺酒場北じんじん」に!!

ちなみに、前回は今年5月なので2か月ぶりの再訪です

ここの「ターニングポイント」があるとすれば、

確かに、「つけ麺」の登場時、ということになりそうです。

前店舗の「一's」が閉店し、その後に登場した北じんじん。

名もなき小さなお店から出発しました。

ラーメンもあるけれど、他にも色々とあって、、、

なかなか一般の人には分かりにくいお店だったような…。

(そこが僕的には好きだったのですが、、、)

そこに、「つけ麺」という分かりやすいメニューが登場し…

いわゆる「ドロドロ系(ドロ系)つけ麺」を出すようになり、

そこから、一気に人が集まるようになったように思います。

今じゃ、常に人が溢れていて、かなりの人気店になっていますからね。

店名の変更と共に、メニューもかなり激変しています。

ラーメン・つけ麺を中心としたメニュー構成に!!

(つまりは、ラーメン・つけ麺のお店ということに!!)

この「つけ麺各種」の登場により、一気にブレイク!!

若者向けとして、超濃厚ドロスープのつけ麺がずらり!!

前回の「トマトデミチーズ魚ボロネーゼ」も凄かったです。

そして、二種の「まぜそば」!!

「まぜそば濃煮干煮干し」(850円)

と、

辛シビ!冷やし可!」となっている

「麻婆乗せ!汁無し坦々麺」(850円)

があります!

そして、創業時からある北海道ラーメン各種もしっかり!!

更に、激辛系の「地獄の一丁目」に、「野菜たっぷりタンメン」まで!!

もう、なんでもござれ!であります\(^o^)/

でも、それだけじゃないのが、北じんじんの強みです。

がっつり系の「丼もの」がずらり!!!

どれも、豪快でボリューミーでそして美味しいんです。

丼ものもとりあえず全部食べなきゃな♪

今回は「十勝豚丼」、いきますよー。

その上、冷やしパーコー麺があって、かつカレーマウンテンがあって、

トドメは、カキフライ定食!!

本当に、なんでもあり!の若者向けのラーメン食堂なんですねー。

これだけのレパートリーがあったら、そりゃ、学生も来ちゃうよな、と。

僕が学生なら、絶対に足しげく通うはず!!

というわけで、、、

今一番「旬」(?!)の北じんじんオリジナルのまぜそばから!

ジャジャーン!!

こちらが、

まぜそば!濃厚濃干煮干し麺(850円)

であります!!

「こいにぼにぼしめん」と呼ぶそうです。

いや~、いっちゃってますねー、、、(;´・ω・)

妄想を膨らませ過ぎたジャンキーなまぜそばですよ、、、

魚粉たっぷり、揚げネギに揚げニンニクどっさり、、、

むっちゃ、ジャンキーな煮干し風味の「まぜそば」であります!!

玉ねぎがとっても印象的!!

煮干し粉もいっぱい入っていまして、、、

これ、混ぜるのがもったいないほどで、、、

麺はこんな感じで、極の付く極太麺です!!

もっちもちでワッシワシ。

うどんくらいの太さの麺で、迫力満点ですよー\(^o^)/

そして、まぜまぜしますと、こんな感じになります。

かなり濃厚な動物魚介系のタレ付きのまぜそばですよー。

スープが麺の半分くらいまでのところまで注がれているのがポイントかな!?

半分汁なし、みたいな!?(これ、新しいかも!?)

通常のまぜそばって、「タレ」「油」で麺に味を付けて食べるものですけど、、、

タレに収まらない「タレとスープのハーフ」みたいな…。

煮干しの風味もわりとダイレクトに感じられて、おお!ってなりました。

個人的には、もっと「凶暴」でもいいかな、と(;´・ω・)

まだまだ、凶暴かつジャンキーかつ悪魔なまぜそばにできるはず!

せっかくだから、煮干しの味をもっとバツーンと効かせてもいいかも!?

***

続いて、、、

こちらが、

濃厚魚介ベジポタつけ麺(880円)

です!!

おお、海苔の上に魚粉!!!

懐かしいスタイル!(六厘舎スタイル!!)

スープは、もう見るからにドロドロの「どろ系」!!

(ドロ系とは、濃厚系を更に強烈にしたものの総称)

ベジポタスープってことで、ドロドロだけどさっぱり!?かな。

麺はやっぱり極太麺だ。

ここの自慢の西山製麺とは違う製麺所の麺なのか??

それとも、これもまた西山製麺の麺なのか??

西山製麺っぽくない麺ですが、こういうのもあるのかな、と。

そして、美味しそうな分厚い豚チャーシューが二枚ドーンっと♪

メンマも極太タイプですね。

いや~、この上なく「マッチョ」なつけ麵ですこと!

この麺を、ドロ系スープに浸して、食べる、と!!

味的には、あの王道系の「濃厚動物魚介スープ」の味わいです。

でも、ベジポタゆえに、濃厚なんだけど、後で気持ち悪くはならないタイプかな。

これはこれで、完成されていますね~~~\(^o^)/

そして、最後に、、、

炙りチーズ十勝豚丼(800円)

です!!

これ、、、

ちょっと、とんでもないんですけど、、、

このぶっ飛んだヴィジュアルもさることながら、

炙りチーズ入りの豚丼、めちゃめちゃ旨いんですけど、、、

何これ!?(珍百景)…

もう、大げさでもなんでもなく「衝撃の美味しさ」\(^o^)/

なんか、これが一番「衝撃的」だったかも、、、

問答無用に美味しいワイルド過ぎるチーズ豚丼でした。

溢れるお肉の量にも圧巻でした。

素晴らしいです!!!

これこそ、ここの「必殺技」になりそうな予感、、、

そして、最後に、「じゃがのチーズもっち」です!!

これがもう、気絶するくらいに美味しくて、参りました。

もっちもちのチーズじゃが。

これ、あと10皿くらい注文したかった(苦笑)

ここに来たら、絶対に食べてもらいたいサイドメニューですね。

***

やっぱり、北じんじんって、凄いかも、、、と。

ラーメン屋さん(つけ麺屋さん)としてもグレードアップしているし、

また、ラーメン以外のメニューもやっぱり充実しているし、、、

言ってみれば、「現代型大衆食堂」のモデルになりそうな、、、

どれを食べても美味しいし、ぶっ飛んでます。

これからも、この北じんじんからは目が離せそうにありません!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事