ずっとずっとずっとずっと前々から気になっていたお店にようやく行けました!
千葉パルコ近くの「千葉銀座通り」。
その一角にある本格中華料理店です。
その名も、
生味園。
きっと、千葉の人なら一度は見たことがあるんじゃないかな!?
でも、このお店のラーメンをレポするフリークさんは皆無では!?、と。
なかなか、レトロな感じの中国料理店です。
雰囲気的には、海外にあるチャイナレストランって感じがします。
店内も、まさに、海外で見る感じのお店になっていました。
いいなぁ。この異国情緒。
これだけで、ここに来る甲斐がありますよ。
グアムとかサイパンにあるチャイナレストランにも似てます♪
メニュー表の表紙=トップページです。
コース料理も充実しているみたいですね。
ラーメンも、色々とありました。
まさに、中国レストランの「ラーメン」各種、勢揃い!という感じですね。
ラーメンは一杯、460円!
テンシンメンなんかもありますねー。
でも、こういうレストランに来たら、やっぱり、パーコー麺系がいいなぁ、、、と。
「豚骨付揚げそば」、というみたいです。。。
いったい、どんなパーコー麺なんだろう!?
さらに、麺料理、各種、そろっています。
それにしても、とっても充実したラインナップになっています。
おかゆなんかもあるのかー。。。
さらに、感動したのが、こちら。
ご飯と料理のセットもの。中国風丼メニュー、というべきか。。。
あと、「豆腐のしょう油煮」が美味しそうだったので。。。
それに加えて、「小松菜炒め」もお願いしました。
いやー、どれも、食べてみたいなぁ、、、と。
ジャジャーン!
こちらが、生味園のパーコー麺です!!!
若干、日本ナイズされている気もしますが、かなり中国寄りのラーメンです!
パーコーは、結構、海外では「定番」になっていて、どのお店にもあります。
欧州では、「クリスピーチキン入りラーメン」って感じですけど、、、
このクリスピーなパーコーがとっても美味しかったです。
ライトなスープなんですが、このパーコーのおかげで、ファットに感じます。
よくできた中国っぽいパーコーラーメンでした。
衣がとにかく美味しかったです。
少し、異国情緒もあり、、、
こういうラーメンも、たまにはいいなぁ、、、と。
海外に行くと、だいたい、こんなラーメンが出てきます。
海外だと、もう少し「醤油感」が少なくなりますが、、、(・_・;)
麺はこんな感じです。
日本っぽい細い縮れ麺になっていました。
もう少し固めにしてくれると、なかなかゴキゲンなラーメンになっていたかな、と。
で、こちらが、豆腐のしょうゆ煮です。
これ、大当たりでした。
揚げた豆腐に、美味しい餡かけソースがたっぷり。
これは、酒がすすみそう。
他ではなかなか食べられない面白い逸品でした。
小松菜炒めです。
小松菜って、ほうれん草に比べて、クセが強いというか、、、
小松菜本来の風味の残るちょっとワイルドな炒めものでした。
***
このお店、かなりかなり、海外風のお店でした。
銀座通りを眺めながらの食事もよかったなぁ。
このあたり、イメージ的には、欧州のメインストリートって感じ。
千葉も、もっともっと都市計画をしっかりして、このあたりに人を呼び込みたいところですよね。
このお店にいて、僕は、海外の中国レストランにいるような気持ちでした。
海外の中国レストランを知っている人は、是非行ってみてほしいですね。
面白いですよ!!