2019年は、自転車通勤頑張ってます。
そのおかげか、最近、「痩せた?」というお言葉も頂いて…(::)
「痩せた?」という言葉がどれだけ励みになるか、、、
もうどうにもならないくらいに太ってますけど、、、
まだ、諦めてはいないんです。
また、いつか、細くて痩せた体型になることを…( ノД`)。
…
でも、それでも、腹は減ります…。
この日は時間もなかったので、、、
幸楽苑
にまたまた来てしまいました(;´・ω・)
今の幸楽苑には、「プレミアム」が付いたメニューがいっぱい!!
プレミアムだらけ…(苦笑)
ここでのプレミアムの意味は、巨大チャーシューが乗っているという意味なんですよね。
…
でも、今回のお目当ては、、、
こちらのつけ麺です!!
前回、下の「濃厚魚介つけめん」を食べて、唸っちゃいました。
まさかの「とみ田系」(富田麺業系)の濃厚な魚豚系つけ麺で、、、
これが、想像以上に美味しかったんです。
…となると、味比べがしたくなってくるんですよね。
幸楽苑つけめん対決!
つけめんVS濃厚魚介つけめん
美味しいのはどっち!?
って(;´・ω・)
今回は立地に「つけめんプレミアム」でお願いしました!!
ジャジャーン!!!
こちらが、幸楽苑自慢の「つけめんプレミアム」です!!
凄い凄い!!
チャーシューがはみ出ています\(^o^)/
このはみ出るチャーシューが「プレミアム」の内実です。
スープは、あっさりとした醤油系の黒いスープ。
シンプルですね~。
麺の方はこんな感じです。
麺がどっさり盛られていて、その横にトッピングが。
小松菜?!(失念)、なると、メンマですかね。
のりは付いてないなぁ、、、
麺はいい感じで縮れていて、艶やかです。
麺をスープに浸して食べます。
すっきりさっぱりの醤油系のライトなつけスープですね。
レトルトのつけ麺をちょっと豪華にした感じ!?
疲れ切った中年にはまさにジャストフィットなお味です。
前に食べた「濃厚魚介つけめん」も「中年向け濃厚」でしたが、
今回のこの「つけめん」もまた、「中年向けあっさりつけめん」でした。
いや~、完全に味の嗜好が変わった感じがするなぁ、、、
もう、濃厚なのとか、味がめっちゃ濃いのとか、求めなくなってきていて、
こういう普通の無難の落ち着いた平凡な味の方を欲している、というか。
きっと、このスープなら、毎日食べても飽きはしないんだろうなぁ、、、って。
(それこそが、チェーン店の本当の存在理由なんだろうな…)
で、プレミアム=超ロングチャーシュー!!
このロングチャーシュー、やっぱり凄いなぁ、、、
見てください、この長さ!!
長~~~~~~~~いチャーシューが二枚ど~んと。
通常のつけめんが540円でプレミアムが740円。
ってことは、このロングチャーシュー1枚100円ってことだ…。
この一枚100円のロングチャーシューを安いとみるか、高いとみるか。
安いといえば安いし、高いといえば高い!?(なんじゃそりゃ、、、)
これ、半分にカットしたものだとすれば、4枚チャーシューだもんな、、、
そう考えると、まぁ、あれかもしれないなぁ、、、(あれって何だ!?)
***
ってことで、
幸楽苑の「つけめんプレミアム」のレポでした。
うん、普通に美味しかったなぁ、、、
なんてことないけど、、、
でも、今の僕には、こういうなんてことないつけめんの方が疲れないわ。
魂が枯れかけている今の僕には、こういうnothingness感漂うつけめんがいい。
もう12月か、、、
今年もあっという間に終わっちゃうんだな…
live in nothingnnes...