はい!
ちょっと久々のまるわレポです。
今回は、現役学生Hさんとそのダーリン君とやってきました。
いやー、若い(真面目な)カップルっていうのは、いいですねー。
問答無用で応援したくなります。
それにしても20代前半のカップルなんて、、、
おじさん的にはもう20年も前の話なわけで、、、
微笑ましいというか、羨ましいというか(爆)
まー、恋愛なんて面倒くさいものはもうしたくないけど、
願望としては、20年前に戻りたいかなぁー(戻っても困るけど、、、)
若いときは、恋と勉強と職業選択(及び訓練)。この三つが全てでしょう。
(*ポイントは、勉強と職業訓練は全く別のもの、ということ!)
恋することは大切な若者の仕事。
ただし、避妊は(いい大人として)しっかり徹底しましょう☆
恋愛と結婚は全くの「別物」ですからね。
そこだけはお忘れなく。
さて。
そんな若い二人をお連れしたのが、麺処まるわ、でした。
ここは、カップル率が高いお店ですからね。
若いカップルにはぴったりかな、と。
40代のおっさんkeiが一人で食べに来て、カップルに挟まれて食べるその居心地の悪さといったら…(苦笑)
でも、僕はそのカップルの様子をつぶさに「観察」するわけですが…
そんな、カップル向けの憩いのラーメン店、それがまるわかな、と…。
(半分ユーモアです)
今回の目玉は、なんといっても、夏しか食べられない
冷したんたん辛つけ麺
です!
今年もまたやってきましたよー。
毎年、地味にリメイクされているんですよね。
お?!
昨年とちょっと違いますぞ。
麺の上に、なんとなんとエシャロットが乗っています。
で、チャーシューとメンマが消えています(;;)
でも、ご安心を。
その分、昨年よりも「ひき肉」がいっぱい入っています。
お肉感はスープで感じることができます。
揚げたエシャロットがいっぱいです。
なので、昨年よりも、食べた時の食感がより豊かになっています。
そもそも麺も多いし、スープもかなりアグレッシブなので、お肉がなくても物足りなさはないです。
むしろ、クソ暑い夏には、お肉より、エシャロットの方がいいかも?!
***
全体的には、毎年恒例のまるわの冷しタンタンつけ麺ですね。
美味しいです。
辛いけど、さっぱりしていて、ダシ感もあって、ちょい和風。
スープの表面こそ美しい赤色ですが、それは表面だけで。
見た目ほど辛くはありません。
勝浦タンタンつけ麺をモチーフにしたまるわの夏の渾身の一杯です。
夏のみなので、是非、この夏に楽しんでみてください。
ちなみに、教え子のダーリンには、こちらをおススメしました。
まるわの切り札、たんたん辛つけ麺です。
これ、いきなり、知らないで食べたら、やっぱ驚くだろうなぁ。
魚粉まで付いてますからね。
僕なんかはもう当たり前になっていますが、これが突然出されたら、、、
そう考えるとやっぱりまるわって凄いお店なんだなぁ、、、って。
麺はこんな感じ。
ひと頃よりも、麺がやや細くなった気がします。
でも、やはりつけ麺といえば、こういう麺かなぁ、っていう気もします。
このスープには、やはり(標準的には)太い方がいいんだろうなぁ、と。
僕的には、はるか昔に使っていた平打ち麺の方がいいんですけどね。
(僕は、基本的に平打ち麺派なので、参考になりませんが、、、)
***
若いお二人も大満足(?)してくれたようです。
よかったよかった。
その後、若い二人と店長のビギー君と僕とで、楽しい会話で盛り上がりました。
ビギー君、貴重なお時間に、お話に付き合ってくれてありがとうね!!
感謝!!