Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

麺処まるわ@作草部 新作「少し変わった洋風淡麗ラーメン(!?)』、2月に登場!

 

2016年も、お世話になります。

創業以来、ずっと応援している千葉の人気ラーメン店

麺処まるわ!

記念すべき一番最初のレポはこちら!(2008年11月)

で。

昨年の1月は、今何かと話題の「麺やだいご」とのコラボで、楽しませてもらいました。

麺処まるわ×麺やだいごの幻のコラボ企画の記事はこちら

あれから一年かー…(しみじみ)

あの頃、ちょっと(かなり)心配だったけど、悪麺友らんちばさんの超強力プッシュもあって、また、色んな人の支持もあって、元気に営業を続けているみたいですね。僕も久々に行きたいなぁ…(;;) ただ、車がない人にはちょっとハードルも高い場所にあるんですよね… 

さて。

本来なら、年明け一発目ってことで、辛タンつけ麺を頂こうかなと思ったんですけど、、、

店主の石井さんから、「新しいラーメン、食べます?」、と悪魔の囁きが…

しかも、「来月から、これ、レギュラーメニューにしようかなーと思ってて…」、と!!

となれば、頂くしかない!!!

ってことで、新作予定の淡麗ラーメン(醤油)を頂くことにしました。

(既に常連さんが二人ほど食べたらしいです)

ジャジャーン!

こちらが、来たる2月にレギュラー化する予定の新作ラーメンです!!

zoom upしてみましょ!

一口食べると、ふわ~っと、普段経験しない香り・風味が口中に広がります。

何とも言えない、上品な風味です。

なんだか、どこか洋風スープのような風味だなぁ・・・」って感じで、、、

美味しいとか云々以前に、「すごいなぁ~」っていうのが先立つ感じ。

この風味の食材については、「食材ではなく、ちょっと変わった味を楽しんでもらいたい」という店主さんの意向を踏まえ、あえてシークレットにします

印象的には、なんとなく、「Bee Hive」のラーメンを少し思い出します。

(もう、Bee Hiveは千葉に戻ってこないのかな…涙)

これは、まるわの常連さんも喜ぶんじゃないかなー!?

感覚的に、「スープ」を飲んでる気分に近いかな。

なので、

これは、ラーメンというより、スープヌードルじゃないのか?!、と思い始めました。

そう思って食べると、これは、確かに「スープヌードル」だ、と。

僕的には、「まるわ風洋風スープヌードル」と命名したいところです。

(でも、僕が命名しても、採用されることはまずないんですけど、、、苦笑)

是非、2月までにまるわに行って、「新作?のスープヌードル、ください」、と「圧力」をかけてください(苦笑)

作ってくれるかもです。

麺はこんな感じです。

まー、このスープなら、細麺ですよね。まず。。。

結構、量があるように思いました。

ふと思い出したんですが、まるわのワンズモール店で、一度こういう方向性のラーメン、出していますね。

関連記事

うん、この味に近い…かも…!? でも、違うかも!?…

というわけで、2月に登場する新作「まるわ風洋風スープヌードル(仮)」、期待です。


まるわの<新汁なし>の台湾まぜそば、です。

こちらは量も多く、そして、パンチもあり、さらに追い飯もあります。

挽肉の味がなかなかで、最後まで勢いを失いません。

大食漢の人にはうってつけのパワフルまぜそば、です☆

こちらは、まるわを唯一無二の存在に仕立てたたんたん辛つけ麺。

チャーシューが三分の一ほど、見えているところが憎らしい(苦笑)。

このつけ麺は、ホント、素晴らしいんです。辛くて美味しすぎるつけ麺。

辛いつけ麺は色々とありますが、ここまでの辛いつけ麺はないでしょう。

まだ、まるわに来たことがない人には、まずこれをおススメしたいですね。

***

というわけで、2016年も、しょっぱなから面白い試みをするそうです。

「少し変わった淡麗ラーメン」(醤油、塩)。

いや、ホント、少し変わっています。そのちょっとした変さを楽しんでもらえれば、と。

(前情報はない方がいいかなって思います。「あれー、これって何の香りだろう!?」って。)

2月に登場です。

いぇい!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事