Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

『世界の味 ドイツの香り』 バーデンバーデン@稲毛 僕の大好物です!

前回の第四土曜日の会の日のお昼に、その中心メンバーとなる教え子たちとバーデンバーデンに行きました。

バーデンバーデンとのお付き合いも長くなりましたね。いったい何人の学生を連れてきたことでしょう。

でも、千葉市内で唯一?ともいうべき、本格ドイツ風レストランです。貴重ですし、その価値は測りしれません。

店主の河合さんには、毎年、学園祭で出すドイツ料理のご指導もして頂いておりまして、本当にお世話になっています。

こういう地域の中での店主さんとの協同って、実は自分の一つの理想だったんですよね。

河合さんは本当にドイツを愛しておられる方で、その点でやはりほかの人にはない結びつきを感じます。

ドイツって、それだけで、人をつないでくれるんですよね、、、

不思議な「絆」が生まれるんです。

  

お昼に来るのって、そんなにないので、新鮮でした。

やっぱ、綺麗で、雰囲気のあるお店です。

このお店には、大学教員も多く集まってきます。老若男女問わず集まってきます。

この日は、孫?がおばあちゃんを連れて、やってきていました。

みなさん、きちんとした服装をされていました。きっと、ここに来るのを楽しみに、来たのでしょう。

そういうお店なんです。

***

今回は、少ない人数できたので、僕は、ここの大好物をば、、、

 

「ステーキピラフ」です。

もう本当に好きなのです。ここのステーキピラフ。

単純に、純粋に、ステーキピラフって、僕の大好物なんです。

そして、バーデンバーデンのステーキピラフはさらにそこに独自のテイストが入ります。

「作れ!」って言われても作れないステーキピラフ、と言いますか(;´д`)

もう、ただ無我夢中で食べるだけでした。

お肉もすごく柔らかくて、食べやすいです。ステーキソースも変にかかっていないので、さっぱりしています。

その代わり、ピラフの方は結構味が強めで、そのバランスがたまらないっていいいますか。

とにかく、個人的にここに来たら、まず絶対これを食べるのであります。

そして、「また、頑張ろう」と思うのであります。

4種類のソーセージの盛り合わせです。

ここの売りは、そのソースにあると思います。まさにドイツ風といいますか。

一度、これをひとりじめして、一人だけで食べてみたいなぁ、、、(^_^;)

こちらも大好物の「渡り蟹のクリームスープ」(525円)です。

なんか、大好物っていうとあれですけど、とにかく大好きなスープです。

このスープとステーキピラフがもう僕の「必殺」ですね。

これで、僕は倒れられます(苦笑)。

蟹の風味がすごく強くて、飲んでて、幸せになれます☆彡

***

河合さんと卒業生たちです。

古い学生だともう8年とか9年の付き合いになっているんですねー。アラサー(笑)。

卒業しても、毎月一緒に勉強できるっていうのは、本当に素晴らしいことだし、有難いことです。

ほとんどすべての学生とは、「卒業」でお別れ。そのほとんどの卒業生とはその後付き合うことはありません。

卒業後も一緒に学びあえる、そして高めあえる学生となると、それはそれは、、、天文学的数値に達します。

でも、僕はそういう「関係」がいいなぁって思います。

僕も今は、彼女たちから色々と教えてもらっていますし、、、

感謝してます。

 

→次回の第四土曜日の会は、12月23日(祝)、14時~です。よろしく☆彡

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 稲毛区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事