今日は今夏発刊予定の本の打ち合わせで、護国寺方面へ!
護国寺と言えば… ラーメンフリーク的には…
そう!柳麺ちゃぶ屋しかないでしょ!!的な…(^O^)
行きましたよ!!
昔、ちゃぶ屋に行ったけど、行列がスゴくて帰ったことがありました。
でも、食べるのは初めて!念願のちゃぶ屋ですよーー。
フリークの人には笑われるかもしれないけど、ホントだから仕方ない。
MISTは、それなりに行ってるけどねーp(^^)q
ちなみに、森住さんは今、異国のちゃぶ屋につきっきりなんだそうだ。
ま、そんなもんかな、と…。。。
まー、いまさらちゃぶ屋について熱く語るのも何なんだけども、、、
ざっくり言えば、やっぱすごいお店でした。
まず、店員さんたちがとても丁寧で、よく動いていた。
「見られる」ことをとても意識しているせいか、
仕事ぶりもとてもよくて、居心地のよいお店に感じました。
すきがないというか、きちっとしているというか・・・
今回は複数人で行ったので、醤油、塩、両方堪能できました☆
醤油ラーメンは、いわゆる淡麗系の保守王道。。。
あるいは、今風な「ネオあっさり」と言っちゃっていいのかな。
佐野さんっぽさとさらに今っぽさがあって、お見事でした。
動物系スープと魚介系スープ、
それに、揚げたエシャロットの香ばしい風味、
それらが、見事に調和した美しいスープだった。
麺は、予想していたほどではなかったかなぁ。。。
ShiNaChiKu亭の方が感動がでかかった気がするな。
あるいは、喜多方や酒田の麺の方が感動がでかかったなぁ。。。
塩ラーメンは、あっさりだけど、かなり味は強かったかな。
こちらもバランス重視のあっさり濃厚系だった。
品はあるけど、醤油ほどのインパクトはなかったと思う。
佐野さんのお店でも感じたけど、
この手のお店って、塩がどうしても弱いんだよなぁ・・・
悪くはないけど、醤油ほどじゃないっていう。。。
(やっぱ、この点では、Bee Hiveってすごいって思った。
でも、近くにあったら、絶対リピーターになってるんだろうな。。。
こういうお店って、千葉にはないよなーってしみじみ思った。
おしゃれで、凝ってて、サービスがよくて、上品で、旨い、、、
まさに都内ならではって気もしなくもないかな。
いやはや、さすがのちゃぶ屋でございました。
美味しかったです。素直に。。。
ごちそうさまでした。