渡独前、最後の都内のラーメン店巡りです。
疲れがたまっていて、時間もなかったので、凪煮干王@渋谷に向かいました。
お目当てはもちろん、これです★
五輪麺。
他にも色々なお店で、同じ五輪麺が提供されているみたいです。(が、僕はそういうのには…)
この時期は、熱いラーメンってニーズがなくなる時期ですからね。色んな試みがなされています。らんちばさんも言ってましたが、夏は「冷やし中華」。まさに、そうですね。暑い夏は冷たいものが食べたくなります。いや、食欲が減退するので、冷たくせざるを得ない。冷やし中華はまさにラーメン店の夏の救世主とも言えるわけです。
ですが、いつまでも冷やし中華に頼るわけにはいかない。そういうわけで、近年注目されているのが、冷やしラーメン。あるいは冷たいラーメンです。冷たいスープに冷たい麺。冷たいラーメンの模索はずっと続いています。もちろん発祥は山形県。ですが、都内でも山形とは違うかなりマニアックな冷やしラーメンを提供するお店はぐんぐん増えています。
さて、凪。
凪は、元祖限定のお店ですからね。なんせ365日限定ラーメンを出していたくらいですから。その当時は僕もよく食べに行ってました。毎日限定があって、毎日違うんですからね。それはそれは驚きでしたよ。今はもうやっていませんね。
なので、期待して大丈夫。そして、その期待以上の感動を与えてくれました。
とろとろ、ねばねばの冷やし煮干しラーメンでした。
これ、めっちゃ好きです。美味い。煮干しの風味も残ります。そして、食べやすく、量もなかなか。
鶏と煮干しがメインのスープは、それだけでかなりのレベルです。冷たい煮干しラーメンって、ともすると、食べられないですよ。けど、煮干王の名をもつこのお店ですからね、やってくれました。
そこに大量のとろろが。
スープ全体がとろんとろんになっています。これはヤバい。
麺は、、、
見事な五輪麺。
美しいですね。まー、麺自体は何も他と変わらないのですが。。。
中には、玉子ひとつまるごと。それに、鶏チャーシューがごろんごろんと。
さらに、揚げねぎがいいアクセントになっています。
さらにさらに、唐辛子が程良い刺激を与えてくれます。
企画しているお店の五輪麺を全て食べるとTシャツがもらえるんだとか。
凪煮干王名物のこれ♪